|
途中、お茶畑がありました。
綺麗に刈り込まれていてついパチリ。 |
鳥居までの歩きです。
まだ元気で下りなので苦になりません。
|
|
|
鳥居に着きました。(約20分)
景色を眺めながら歩けばすぐです。
ここは実際は鳥居の少し手前の道です。
鳥居側からと、この道がすぐ合流します。 |
少し登って振り返ると棚田や鳥居が見えます。
ここからジグザグを繰り返し進みます。
お秋の墓は気づきませんでした。
暫く歩くと三叉路に出ます。
車が一杯駐車してるので何かと見ると、水場があります。
皆さん水をポリタンクに汲んでます。
きっと名水なんでしょう。
我々も喉を潤しました。 |
|
|
更に進むと分岐点Aに着きます。
ここを左に進みます。
|
構ノ石門(かまいのいしもん)が見えてきました。
俗界との境界とのことです。 |
|
|
案内板でチェック。 |
修験道の山のなごりか、石仏が一杯並んでます。
|
|
|
鬼石坊跡の説明板。 |
ジグザグを繰り返して座主坊園地を通過、
写真は岩屋坊跡へ続く石段です。
苔むして良い雰囲気です。
ちなみに座主坊園地にも駐車場があります。 |
|
|
石段は最後に左に曲がります。 |
更に進むと獅子ノ口の水場に着きます。
ここで一服
|
|
|
獅子ノ口から僅かで中宮へ到着。
この石段の先です。
|
中宮の右手奥に鬼の鐙(とうorあぶみ)と呼ばれる
石段があります。
850段あります。
鬼が一夜で作ったとのこと。
実際は、夜が明けてやり残して逃げたので、
少し残ったらしい。
|
|
|
見上げると相当厳しそうですが、一段一段の高さが
低いのでそれほどこたえませんでした。
ただし、奥行きが浅い箇所もあるので
踏み外さないように注意して下さい。
|
上宮に着きました。
銅葺きの屋根が重厚です。
英彦山と比べると人も少なく静かです。
|
|
|
境内の杉の大木と思われるが、
落雷の被害にあったのか枯れてました。
惜しいですね。
ここで昼食にしました。
|
上宮の右奥を更に進みます。
胎蔵界護摩場跡に着きました。
ここを左に下ります。
ちなみに直進すると犬ヶ岳の一ノ岳に続く
稜線歩きになるそうです。
経験無し。
|
|
|
暫く下ります。
下りが落ち着くと五窟巡りコースになります。
大日窟,普賢窟,多聞窟,吉祥窟,阿弥陀窟と続きます。
写真は大日窟です。 |
五窟巡りコースの左手はは岩壁が続きます。
登山道にの所々に、崩れて落下してきた石があります。
頭上に注意して早々に通過した方が良さそうです。 |
|
|
岩にしがみつくように木が生えています。 |
普賢窟です。 |
|
|
最後の吉祥窟を通過すると右手に駐車場方面へ
下る標識が現れる。
杉林の下りが続く。
植林帯なのでここはおもしろみは無い。 |
標識から約25分で駐車場へ戻り着く。
写真は舗装路に降り着く最後の石段です。
ここを下り歩行からみて左に行く。
英彦山と比べるとスケールはおとるもの、
山全体に修験道の盛んだった頃が
忍ばれる雰囲気に溢れている気がした。 |
|
|