長者原にはPM4時に到着。
    前日の台風の影響で人の出足も鈍っているのか いつもと比べるとビジターセンター前の駐車場にも十分に余裕がある。
    宴会にはまだ間があるのでタデ原湿原で花散策と洒落込むかとカメラと傘を片手に散策路に足を向けてみた。
    ヒゴタイは色づきも見頃となっているが台風の風のせいか倒れたものもある。
    この日は初見の“ミズオトギリソウ”に会えたのが一番の収穫だった。    花鑑賞の散策で時間も頃合良くPM5時となった。
    世間体を気にしなくて良さそうな酒宴の時間帯である(~o~)
    takaさん持参のフライパンとガスコンロを使ってのハム・野菜炒め、焼きソバの美味いこと。
    クーラーに詰めていった缶ビールや、氷を使っての焼酎ロックそしてお湯割と合わせて約1升が4時間あまりで腹の中に収まった。
    酔いも程よく回り、見上げる空には星も瞬き始めている。    暗くなり過ぎないうちにとテント設営を開始した。
    購入後、自宅の畳の上で一度は張ってみたが、周囲が暗いとどうも勝手が違う。
    takaさん、指導のもと手際が悪いながらもどうにかこうにか中々の出来栄えで?、我がテント(エアライズ2)が自立してくれた。

    以下、テント設営の注意点・・・・・
        かなり酔っていたので覚えていることだけ記録しておく(^_^;)

      <設営時
       1)入り口は風下に向ける。
       2)フライシートの張り綱をしっかり張ってテント本体とフライシートの間に確実に隙間を確保する。
                                         (両者が引っ付いていると雨や夜露が本体側に沁みてくる)
       3)ぺグは反テント側に45度程度倒して打ち込む。
       4)テント備品は紛失防止のためにテントの中に入れておく。
       5)小型ランタンを準備し、テント内に設置する。

      <撤去時
       1)まず、テント備品を外に出す。
       2)フライシートを外してたたむ。
        この時、天井側の両端を持って地面に広げ次に両端に出た部分を内側に折って全体を長方形にする。
        そのあと収納袋の長さに合うように数回折り、天井から床方向に向かって最後の折りたたみを行なう。
                                                (天井方向からたたむのは、中の空気を抜くため)
       3)本体をたたんだ後、張り綱がはみ出ないようにまず張り綱を中央側にたたむ。
        入り口のファスナーは空気が抜けるように締め切らずに10cm程度は空け開けておく。
       4)支柱ポールはまず中央で折りたたむ。  こうすると中のゴムが均等に伸びるので疲労が平均化され持ちがよくなる。
       5)ぺグは確実に収納する。      帰宅後に泥を落としておくと良い。

      <その他
       1)夏でも長者原辺りは標高が1000m以上あるので夜間は冷え込む。(フリースの長袖上着が必要)
       2)夏は暑いのでダウン100g程度のシュラフがあると良い。
       3)これとスリーシーズン用を併用すると真冬でもかなり使える。
       4)秋以降で冷え込みが厳しくなるとシュラフの表面が結露する。
        結露すると中のダウンが濡れて使いものにならない。     これを防ぐ為にシュラフカバーが必須になる。
       5)虫除けスプレー、殺虫剤、痒み止めがあると良い。
2/3へ
一目山〜ミソコブシ〜涌蓋山
2006年8月19日〜20日(土・日)
 
   18日未明に宮崎県に上陸して長いこと九州に居座った
  超ノロノロ台風10号がようやく日本海側に抜けた土曜日の午後
  自宅を後にして打合せより少し早めにtakaさん宅へ立ち寄った。
  待ち受けていたtakaさんの装備と荷物を乗せると
  X−TRAILのラゲッジルームは満杯になる。
  今回は初めてのコース、“
一目山〜涌蓋山縦走”の予定だが、
  前夜は長者原に初のテント泊デビューとなるため,いつもと比べて荷物がやたら多い。
  小雨が時々降る中を、翌日の台風一過の晴天を祈りつつ
  PM1時20分に一路くじゅうへ向けてイザ出発した。
  途中、翌日の歩きでの下山予定地である地蔵原登山口を確認に行ってみた。
  takaさんもかなり以前に歩いたとのことで、登山口標識はあるものの
  今ひとつはっきりしないとのことである。
  「マァー、この当たりにデポしておけば間違いないだろー」程度の
  様子は掴めたので目的地の長者原へ向かった。
テント設営場所から眺める三俣山。
台風一過で青空も見える。
明日の好天が期待される。
キャンピングカーやキャンパーで賑わう駐車場。
小型ガスコンロとフライパン。
これだけで酒の肴の幅がグッと広がる。
早速準備しよう。

初めて設営したテント\(~o~)/
中々の出来栄え?

縦走路からの涌蓋山

1/3