7:06 AM5時ジャストに目が覚めた。 体内時計はバッチリだ。 枕が替わると寝付けない性質だがアルコールのおかげか 初のテント泊にも関わらずグッスリ眠れた。 朝食を済ませテントを撤収後、お仲間との待ち合わせ場所である 四季彩館前まで急いだ。 すでにワタスゲさん、楓子さんは到着されている。 驚いたことに赤のX−TRILではないか(~o~) しばし待つと羽峡さん、さなえさんが白のハリヤ−で登場された。 車のデポ地である地蔵原まで三台連ねて移動したが 赤・白・黒の四駆の一行は傍から見ると危ない集団に見えかねない(~o~) |
|
ここが前日確認した地蔵原の下山予定の場所(I地点)。 標識が立っているがここが登山口を示すのか 進んだ所にあるのか定かではない。 登山者用の駐車スペースがあるわけでもない。 とにかくこのあたりに下山してくるだろうと 近くの道路脇(J地点あたり)に羽峡さんのハリヤ−をデポした。 |
|
8:05 車2台で八丁原の登山口に着いた。 下山口からはかなりの距離になる。 瀬の本に繋がる車道脇に広い駐車スペースがある |
|
8:08 身支度を整え出発。 前方にはすでに“一目山”が見える。 |
|
8:10 車道を右折して舗装路を少し進む。 |
|
8:12 左手に“一目山”が迫ってきた。 ここから“一目山”に取り付く。(A地点) |
|
短時間だがここからの傾斜が二日酔いの体に堪える。 ただ、空には薄い雲が掛かり直射日光が無いのが助かる。 |
|
8:27〜8:40 ママコナ、シュロソウ、コバギボウシ、ノギラン、オトギリソウ・・・・・ と季節の野草に癒されながら一登りで“一目山”山頂に着いた。 |
|
山頂からはこれから目指す“みそこぶし山”“涌蓋山”と 縦走路が伺える。 緩やかに広がる草原の風景も素晴らしい。 |
|
8:41 小休憩後、出発。 “一目山”からの下りの道は覆い茂ったカヤでよく見えない上、 火山灰でできた土質か? よく滑る。 転倒に注意しながら下る。 |
|
8:48 すぐに舗装路に出会う。 右手から他の登山者が来る。 先ほど我々が歩いてきた舗装路を真っ直ぐ進むとここに繋がっているようだ。 やっと気付いた(~o~) 登山者の一行は顔見知りの方が居られるようでお互い喚声が上がる。 |
|
8:49 ここは右手にトイレ、左手に水場があるようだ。(B地点) 先を急ぐ。 |
|
9:08 鉄条網が右手に張られた緩やかな傾斜の牧道を 花が目に付くたびに一旦立ち止まり 観察しながら進む。 |
|
ここらあたりから地雷がそこかしこにある(~o~) 私が「オッー」と声をあげると好奇心の旺盛そうなさなえさんが 後戻って様子を見にきたが地雷と判ってビックリしていた(~o~) |
|
9:12 ここを左に下る。 |
|
9:13 ここらあたりも地雷がたくさんある。 油断できない。 |
|
9:24 今度は倒れたトイレだ(;O;) 中がどうなっているかに興味深々。 怖いもの見たさで全員で覗いた。 どうなっているかはここでは伏せておく。 確認したい方は直接現地に行き、ご自分の目でどうぞ。 二つある便器の穴から顔を出して記念撮影してはどうかと takaさんより提案があったが誰も乗らなかった(~o~) |
|
9:25 右手に地雷を仕掛けた牛さんが遊んでいた。 「おいしそうー」「100グラム分けてー」の 牛さんにとって何とも不謹慎な呼びかけに 牛さんもこちらを睨みつけていた。 |
|
9:28 “みそこぶし山”が迫ってきた。 |
|
9:36 一旦鞍部に下りる。(C地点) 左に進むと“みそこぶし山”をパスする巻き道になっている。 |
|
9:43〜9:55 一登りで今度は“みそこぶし山”山頂だ。 ここで他のグループの女性にtakaさんが 「初めまして」と挨拶したが どうやら初対面ではないらしい(~o~) 人事と笑ってはいられない・・・要注意 |
|
360度の展望で“涌蓋山”も益々近くに見える。 “涌蓋山”へ続く草原も素晴らしい。 |
|
9:56 ここの歩きはハイキング気分だ。 |
|
10:08 隊長が左に上ると後続は左に上る。 右に下りると、着いて下りる。 楓子さんやワタスゲさんが左に上ろうとしている時、 隊長はすでに気が変わって右に降りようとしている(~o~) |
|
10:10 広々としたフラットな草原。 開放感溢れる風景に心が癒される。 口から出る言葉はただ「いいねー」 |
|
10:14 土が剥き出しの地点・・・・・ 草原もここまで。 |
|
10:15 草原を過ぎると林になる。 ここでは一株凛と咲くコオニユリが目を惹いた。 |
|
10:19 林を暫し歩くと林道に出会った。(D地点) ここが“涌蓋越し”のようだ。 |
|
10:20〜10:36 少し左に進むと“涌蓋山”への取り付き点がある(E地点) |
|
小休憩していると蝶が手の甲に止まった。 何やら口を伸ばして吸っている様子。 昨夜のアルコールと汗の塩味がブレンドされていいのか(^_^;) |
|
10:36 休憩後、いよいよ登りに掛かる。 |
|
10:56 傾斜も結構急でさすがに汗が吹き出る。 アルプスの予定があるさなえさんはミニボッカの重量のようだが さすがに若さだ。 キツイ様子も見せず淡々と登っている。 時間外れ?のユウスゲが目を楽しませてくれる。 黄色は色飛びを防ぐ為に「−補正ですよ」と少し講釈を垂れる。 |
|
11:09〜11:18 汗を滴らせながらようやく“涌蓋山−女岳”山頂に着いた。 稜線で繋がる“涌蓋山”が眼前に悠然と聳える。 山頂にはユウスゲやマツムシソウもかなり咲いている。 |
|
“涌蓋山”へ続く尾根道もユッタリとして中々の眺めだ。 | |
11:19 野草の撮影に余念がなかった羽峡さんも最後の登りに掛かる。 先行は既に中腹あたりだ。 山頂に向かって幾筋も踏み跡がある。 少しでも楽なようにできるだけジグザグにコースをとる。 |