久住山 厳冬
2012年1月27日
マップの扇ガ鼻の分岐点に到着です。
ここの少し前の地点にも扇ガ鼻の分岐点があります。
(マップには記載してません)
西千里ガ浜の始まりです。
山の本によっては西千里浜と記述しているものもあります。
西千里ガ浜を1/3ほど進んだ地点で 
扇ガ鼻方向を振り返ってみたところです。 
ケルン(石積み)が続きます。  
左手には、硫黄山の噴煙の関係で、
最近まで登山禁止だった星生山が屏風のように
見えます。
更に進むと星生山の稜線の一方の肩にあたる 
星生崎が見えます。 
あの星生崎の下にこれから進む登山道があります。 
右手にはこれから目指す久住山が鋭角的な
山容を見せています。
道の脇にはリンドウが咲いてました。 
星生崎の下を通過するときに見上げると
巨大な岩の固まりが、今にも落ちて来るんじゃないかと
せり出しています。
星生崎を無事通過。 
避難小屋のある広場に到着です。 
ここにはトイレもあります。
更に進んで振り返ると、 
星生崎から下ってくる道も見えます。 
久住別れに着きました。
ここは、北千里ガ浜を通って、三俣山や法華院温泉に行くコースや、
中岳や天狗ガ城へ進むコースの分岐点です。
ガスが発生すると、方向を見失い易いそうです。
十分注意して下さい。
左手に下っていくと、北千里ガ浜方面です。 
左手に中岳(右側)と天狗ガ城が見えます。
典型的な双耳峰です。
ちなみに中岳が九州本土最高峰です。
<特別サービス>        
中岳,天狗ガ城麓の御池(おいけ)です。 
上の写真の山の麓です。 
エメラルドグリーンが神秘的です。 
火口跡ですね。 

久住山の往復では拝めません。 
写真は、天狗ガ城からの撮影です。 

久住別れからガレ場のダラダラ登りを右側にカーブしながら
ひとしきり登ると久住山山頂です。
このコースで一番きついかと思います。
山頂は大賑わいでした。
さすが人気の山です。
山頂に着いたときにはガスもすっかり消えて
素晴らしい展望です。

記念に貰ったペナント持って記念撮影です。 
背景の左手は三俣山,右手は天狗ガ城です。  
下を見ると麓の家並みが地図のように見えます。
360度の展望は絶景です。
高度感も抜群
昼食とって、しばらくの休憩後、帰路につきます。 
久住山を振り返りながら 
西千里ガ浜を戻ります。

コース後半(扇ガ鼻分岐〜)

久住山体験記
久住山体験記
2005年9月17日
くじゅう縦走記
くじゅう連山周遊

久住山→稲星山→中岳→天狗ヶ城→扇ヶ鼻

久住山→中岳→天狗ヶ城→星生山

2012年10月06日

牧ノ戸駐車場

 休日ともなれば、いつも登山者で賑わっています。
 山開きの日は、ミヤマキリシマのシーズンと重なることもあり、
 この駐車場が完全に埋まります。車道脇の駐車スペースも
 駐車場を起点にかなりの距離まで車が並びます。
 くじゅうとはそんなところです。
 初めて行ったときは驚きますよ。

2003.6.1のくじゅう山開きの記念ペナント(by 久住山)

 前日の5月31日が台風の為、6月1日に山行を変更したら
 偶然、山開きの日でした。

        
運がいい♪
 

ここが登山口です。
売店の左手にあります。
左右に登山届けが準備されてます。
登山届けには、登山心得なども記載されており
参考になります。
展望台までコンクリート舗装のダラダラ登りが続きます。
ウォーミングアップのつもりでマイペースで登ります。
ここから稜線上までが結構きついです。。
展望台から出発地点の牧ノ戸駐車場が見えます。 
もうこんなに登ったのかと自己満足。 
展望台から右に90度の方向転換をして
沓掛山の肩(稜線上)を目指します。
左手遠方に人気の山、三俣山が望めます。
左上を見ると山腹が黄色に染まっています。 
マンサクでしょう。 
沓掛山の肩(稜線上)に到着です。
遙か前方に阿蘇が望めます。
一番左に寝観音の顔にあたる根子岳が見えます。
言われてみれば確かにそう見えます。
左手に目をやるとこれから進む稜線が見えます。 
さぁー、久住山に行くぞと気持ちが弾みます。 
沓掛山です。
登ると言うより登山道の通過点の一部という感じです。
ここに行くまで灌木帯の間を通ります。
馬酔木ドウダンツツジがあり、庭木に詳しい人だったら
「植木屋で購入したら数千円〜数万?」
ある意味感激しますよ。
ここの通過は山開きの日とかは大渋滞します。
沓掛山からこれから進む稜線が良く見えます。 
沓掛山を通過して振り返りました。
梯子の箇所もありますから、
ここは足を滑らせないように注意。
ただし進行方向の右手に巻道もありますから、
そちらを通れば梯子を通らずにすみます。
道は数本分岐してますが、結局一つになります。
マップ記載の広場までの登山道 
 
のんびり歩きましょう。 
カミサンは開放感があって大好きと言ってます。 
同感              
こんなところもあります。
写真にはありませんが石がごろごろしたところもあります。
捻挫しないように注意しましょう。
途中で観察できる山野草をご紹介。 
私、山野草が大好きですから、 
初めて見たときは大興奮でした。 

イワカガミ 
私はミヤマキリシマより、 
どちらかというとこちらの方が好きです 
クサボケ
深紅のかわいい花があざやかです。
コケモモ 
いたる所に群生です。 
真っ赤な直径5mmくらいの実をつけます。 
          ジャムを作れるそうです。 
広場に到着です。
この日は山開き当日なので、特に賑わってます。
この時、ガスで視界が非常に悪かったです。
我々だけだったら、
とてもこれ以上進む勇気はありませんでした。
休憩後、広場を出発。 
写真は別の日です。 
視界がいいです。
ミヤマキリシマです。
平治岳が有名ですが、くじゅうではいたるところで
見ることができます。
左前方に星生山の肩が見えます。
コース前半もそろそろ終わりです。

偶然↑の写真と背景の山の線が同じです。


コース前半(牧ノ戸〜扇ガ鼻分岐)

  1回の山行で久住山までのコース写真が揃いませんので
 数回分で紹介します。登場するシーズンは4月から10月です。
 ガスで視界が悪いのもありますから、かえって参考になるかもしれません。

2005年1月22日(土):曇り
牧の戸登山口から久住山へ歩いた画像のスライドショーです。
私自身、アイゼンを着けての初めての雪山歩きでした。
くじゅうへ向かう車中から久住山山頂,御池経由での復路までの様子です。
約1分30秒のスライドショーをお楽しみ下さい。
ボタンをクリックしたらスライドショーが始まります。

雪の久住山
牧ノ戸登山口のイメージ

 
山に向かって左端に登山口があります。