2017/02/18(土)
交差点D付近から見た高城山と稜線がつながる山並みです。
一番左が大平山。
ここから大久保山,諌山,高城山と続いています。
右端の高城山は諌山の陰で見えません。
南原登山口はマップの交差点Aを山側に入ります。
しばらく進むと右に殿川ダム,左にかんだ霊園が現れます。
写真は、かんだ霊園の先の三叉路で、ここを左に進みます。
左上の斜面一面に桜の木が植えられている
(千本桜)地点まで来たら登山口案内標識が有ります。
専用駐車場は有りません。
ここから登ると高城山に約30分で登り着きます。
一番手軽に高城山に登れるコースです。
以前登ったときは、道の真ん中に蝮がとぐろを巻いていました。
夏でも長ズボンをお勧めします。
尾倉登山口はマップの交差点Bを山側に入ります。
福田ビルの横の道を行き着くところまで進みます。
右に焼き物の施設があり、ここの左が登山口です。
稜線上の諌山の側に登り着きます。
専用駐車場は有りません。
新津登山口はマップの交差点Cを山側に入ります。
JR小波瀬駅に一番近い踏切の側です。
ここを山側に入ります。
すぐに、右側に大原神社へ入る路地が有ります。
鳥居が見えるのですぐに判ります。
この奥に駐車スペースはあります。
路地を進み大原神社の前を山側に進みます。
民家の間を進むと右側に墓地が現れ、
更に進むと登山口の標識があります。
稜線上の大久保山の側に登り着きます。
片島登山口はマップの交差点DorEを山側に入ります。
山側にピンクの戸早学園の建物が見えますので、目印にして下さい。
稜線上の大平山の側に登り着きます。
この登山口は、“Green Walk 7 夏号”でも紹介されています。
登山口案内
大原神社の前を通り民家を抜けて進むと、 標識が現れます。 この右側へ進みます。 全コース共に基本的に 道なりに進めば迷う心配は無いと思います。 |
|
宝修院そばの小さな滝 |
|
沢沿いの道。 | |
鳥居と階段。 | |
小さな神社前の登山道(参道)。 | |
登山道は雰囲気の良い自然林が有ります。 | |
ちょっと古くなっているがベンチもある。 | |
稜線が見えた。 | |
まずは大久保山を往復する。 | |
大久保山頂上。 展望は悪い。 |
|
引き返して諌山へ向かう。 先ほど登ってきた新津登山口への道を上から見たところ。 |
|
途中高圧鉄塔の下を2回通る。 少し不気味。 |
|
尾倉方面への下山口を通過。 | |
諌山頂上。 ここは苅田町の海側の展望がきく。 |
|
急な下りと登りで高城山へ向かう。 | |
高城山の山頂標識。 私も登山経験は浅いが、これほど立派な標識は 他では見たことはない。 |
|
しめ縄がかざられた岩。 この左にあと一個ある。 その昔は、山城があったらしい。 周辺をよく観察すると、それらしき様子が伺える。 |
|
山頂は木立にに囲まれ、それほど展望は良くないが、 ベンチもありくつろげる。 |
|
秋の紅葉。 |
片島登山口。 この左の林道を道なりに進む。 |
|
左手に枝にぶら下がった標識。 小さいので見落とさないようにしてください。 25分くらいで着く。 ここから左斜め(約30度くらいか)に 真っ直ぐ入って行きます。 道なりに進みます。 途中竹林が有りますが竹が道をまたいで 倒れている箇所があり通りにくくなっています。 危なくは有りません。 このコースは “Green Walk 7 夏号”でも 紹介されています。 |
|
竹林の急登を過ぎると、 鞍部に出る。 ここを左に少しで大平山頂上に着く。 |
|
頂上前の急坂。 | |
大平山頂上。 展望はきかない。 |
|
大平山をあとにして大久保山を目指す。 途中左手に平尾台も見える。 |
|
稜線は適度なUP−DOWNがあり 登山気分を味わえる。 |
|
大平山を振り返る。 | |
稜線は、左右が開けた場所もある。 | |
大久保山山頂。 ここも木立で展望はきかない。 |
諌山そばの尾倉への下山口。 | |
結構急な下りもある。 | |
でっかい木があった。 | |
海側の展望の良い場所もある。 | |
紅葉もなかなか良い。 | |
落ち葉の絨毯も雰囲気良し。 | |
案内標識に従い、ちょっと寄り道をして右手に入ると ご神体が祀られていた。 |
|
沢沿いの道。小さな滝もある。 | |
木橋を渡ると登山口も近い。 | |
登山口は、奥の民家の前を入っていった所になる。 写真はマップの交差点Bを入った地点。 |
マップのかんだ霊園の先の分岐を左に入って道を 折り返しながら 進むと左手にこの標識が現れる。 ここから山頂まで30分程度か。 他の登山口だと1時間以上は掛かるので 一番早く登れる登山口です。 |
|
これから登る高城山方面を仰ぎ見る。 | |
すぐに千本桜の標識がある。 桜のシーズンは花見客で賑わう。 |
|
桜の木の登山道を通って頂上を目指す。 | |
途中で殿川ダムが見える。 | |
登山道には、しっかりした標識も有り、 迷う心配はない。 ただし、登山道の真ん中に 蝮がとぐろを巻いてることも有るので注意して下さい。 そんな時は、1m以上ある木の枝か、 登山用スティックを とぐろの真ん中に突っ込んで、 ヒョイと遠くに放り投げると良い。 私はそうした。 |
どの山の山頂も木立に囲まれ、それほど展望は良くありませんが、それでも
高城山山頂からは白川,平尾台方面,諫山山頂からは海側,大久保山と大平山を結ぶ稜線上からはやはり平尾台方面を望むことができます。
2011/02/13(日)
2011/02/26(土)
【 2003/7/27:初回 】