鞍岳・女岳・ツームシ山・孫岳 体験記
<前半>
後半へ

四季の里・旭志温泉越しに聳える鞍岳 ◎

 コース概念図 

2009年5月23日(土)〜5月24日(日)   曇り時々晴れ
 
 金曜日の夜の“白川の里緊急決起集会(反省会)⇒反省がまったく見られない飲会”で
熊本方面のお山の話が出る。
行動予定的には我々でも足を引っ張ることもなさそうな計画だ。
それでは是非と、急遽、takaさんに同行させていただくことになった。
翌日の土曜日の午後、takaさん宅にお邪魔してその日の前夜祭場所に決めた“道の駅:大津”を目指す。
日田路、熊本路と順調に走行してPM5時半にはほぼ予定通りに目的地に到着した。
 
 “道の駅:大津”はまだ時間も早いこともあり一般客の車も多く前夜祭に適当な場所がない。
takaさんとカミサンで買出しに出かけた間も、目星を付けた絶好ポイントが空くのをひたすら待つ(笑)
ようやく空いたスペースにすかさず車を移動して暫くすると、食材をタップリと仕入れた買出し組みも戻ってきた♪
この日の前夜祭も現地調達の食材が賑やかで例によって申し分無しの盛り上がりであったことは言うまでもない(笑)
 
 前夜祭はさて置き、本題のお山であるが、当初の目的地は想定外の事情も発生して急遽、予定変更となった。
それではどこにするかとなったが、我々が未踏で近くの山・・・・・大抵は未踏ですが(笑)・・・・・そしてtakaさんも昨秋登ったが
悪天候で展望が得られずに心残りで引き上げた“
鞍岳〜ツームシ山〜孫岳〜女岳”のピストン・一部合流有りの周回コースにした。
 
 最初の目的地が流れたのは残念ではあったが、未踏のピーク4座、ミヤマキリシマを含む予想以上の花との出逢い、
そして、締め括りは女岳からの半端でない急傾斜の下りありと
なかなか変化に飛んだ内容で達成感もあり、十分満足いく山歩きが楽しめました。
熊本までの初の一般道路走行の経験や、宴会中、行動中に伺える装備面・技術面のウンチクも非常に興味深く役立つ内容であり、
そうゆう観点からも有意義な今回の山行であった。
心残りは不覚にも一眼レフ不携帯か・・・・・takaさんと二人で「一眼さえあれば」と何度嘆いたことか(笑)・・・・・「一眼さえあれば・・・・・

見事な杉林の間の道を大津へ向けて快適に走る



道の駅大津

前夜祭の場所も確保して一安心、まずは乾杯♪


この夜の宴も豊富な食材に恵まれ、
先生の指導の下、延々と続いたのであった
締め括りの肥後焼きそばの紹介は外せない(笑)

近場の山に決定して朝はのんびりムードで到着・・・(A地点
それでも登山口出発はAM8時
ここは10台程度は駐車できそうだ

森林コース登山口標識

コース案内図

8:00
整備された幅広の登山道に入山する



ここは右へ進む



年季の入った標識

木の根がむき出しの登山道
滑らないように注意



8:21
真新しい林道に出合う・・・(
B地点
takaさん曰く、昨秋はなかったとのこと

8:23
女岳”への分岐点
ここは直進する


分岐点標識

歴史を感じる造林記念碑


傾斜の緩い植林帯を高度を稼ぐ

8:56
標高
900m程度
残り35分だが、ここから眺める山頂風景は、
まだまだ遠いと言った感じの山容だった


周囲は自然林に変わり、傾斜も徐々にきつさを増す

休憩しながら眺める新緑が目に眩しい
 



9:21
馬頭観音”との分岐点・・・(C地点
ここは右に進む

山腹の岩の多い道を進むと左手に岸壁が現れる
 

純白のオオカメノキ(ムシカリ)が綺麗だ
薄っすらと見える背景は下山に使った“女岳北尾根

岩場のトラバースを慎重に進むと
やがて“
馬酔木(アセビ)”の樹林帯になる
ここまでくれば稜線上まであと少しだ♪
 

9:31
鞍岳”と“女岳”の鞍部に飛び出す・・・(D地点
ここで周囲の様相が一変する
稜線上の両サイドは背の低いアセビで覆われている




女岳”方向の開放感に溢れる伸びやかな眺め
 
 

ドウダンツツジもかなりある

9:40〜10:02
花を撮しながらノンビリと“鞍岳”山頂に到着
ようやく青空が広がってくれた♪
 


鞍岳”で記念撮影

鮮やかな色のミヤマキリシマ



花とおじさん♪

ピークの数だけビールが飲める?



ツームシ山”に続く縦走路を眺める

女岳”方向の眺め



10:06
展望を満喫し“ツームシ山”へ向かう
鞍岳”基部の分岐を通過・・・(E地点

"大山祇ノ神おおやまずみのかみ)”の石祠と
背景はさっきまで居た“
鞍岳



周辺にはバイカイカリソウやチゴユリが見られた♪

ここにもドウダンツツジ



鞍岳”から“ツームシ山”まで1.55km

10:16
三叉路を右手の“花コース”へ進む ・・・(G地点

一面のミヤマキリシマも勿論素晴らしいが、
登山道に点在するミヤマキリシマも
風情がある。


アセビだらけの道を進む

見上げるようなアセビ


薄紫のミヤマキリシマ



こちらは鮮やかな色だ

新緑を眺めるだけでも気分が良い♪



楚々とした感じのグミの花を撮影中

何とアヤメまで咲いている(笑)



ユッタリと登り返して振り返ると
先ほどまで居た“
鞍岳”が更に遠くになって見える

10:50〜11:00
他の登山者の方から情報を仕入れながら
ユッタリとツームシ山”山頂に到着
しかし、昼食(ビールを飲む)にはまだ早い(笑)


ツームシ山”山頂標識越しの“鞍岳”の眺め
青空でないのが残念