霧島縦走 体験記:後半
風景
後半へ

新燃岳北側内壁
(新燃岳山頂より)

新燃岳火口
(新燃岳北壁より)

新燃岳南西側内壁
(新燃岳北壁より)

新燃岳火口
(新燃岳北壁より)

新燃岳東側内壁
(新燃岳北壁より)

新燃岳東側内壁
(新燃岳北壁より)

新燃岳火口
(新燃岳北壁より)

新燃岳火口と韓国岳
(新燃岳山頂より)

新燃岳火口
(新燃岳山頂より)

高千穂峰と中岳
(新燃岳山頂より)

高千穂峰
(中岳山頂より)

高千穂峰
(中岳山頂より)

高千穂峰
(中岳山頂より)

高千穂峰
(中岳下山途中より)




















12:05
この先の木陰で小休憩後、歩き始めると前を歩くカミサンの動きが
何となく良くない。
立ち止まってはストックにもたれ掛かってうつむいている?。
まさか熱中症ではと不安がよぎったが
ここまでの疲れが出たのと、再度の登り返しと暑さに気が滅入って
気力が乗ってなかっただけのようだ。
無理をせず、休憩を多めに入れながら
何とか新燃岳の火口壁まで登り上がった。
自分自身もこの登りはキツカッター。
普段なら何でもないと思える約80mの登りがやけにキツカッタ。
やはり暑さの中の歩きは気候が穏やかな時期と全然違うと認識を新たにした。

12:23
どうにか新燃岳の火口壁まで登り上がった(^^ゞ
80mの登りに18分を要していることからもこの時の疲れ具合が判る。

新燃岳の火口壁は風がよくあたり日差しの強さを感じないくらいに涼しい。
汗で濡れたシャツも風で冷えて気持ちが良い。
ここでビールを飲みながらホット一息の昼食とした。

韓国岳獅子戸岳(手前)

獅子戸岳の悪路の下り。

カミサン(^^♪

がしんさん(^^♪

ワタクシ(^^♪
昼食後、エメラルドグリーンのお鉢の中を心行くまで撮影した。
この日のお鉢は梅雨の雨で水量が増えて硫黄分が薄められているのか
白濁とした感じがなく水面全体が文字通りのエメラルドグリーンだ。
水面には風によるさざ波も立っている。

ビューポイントを見つけ交替で記念撮影だ(^^♪

13:00
記念撮影も完了して新燃岳山頂を目指し火口壁を進む。

山頂まであと僅か。
山頂からのエメラルドグリーン。
山頂で韓国岳を背景に再度記念撮影・・・・・(^^♪

13:24
記念撮影も完了して新燃岳山頂を後にする。

ここから眺める高千穂河原側の風景は素晴らしい。
更に迫ってきた高千穂峰の荒々しい山腹と手前の中岳
なだらかな緑のスロープが好対照で何とも言えない風景だ。
時期的には暑くてキツイ歩きになったが眼前に広がる緑溢れる風景は
これはこれで一見の価値有りと思えた。
中岳へ向けて歩き始める。
ここからは木道が設置されている。
緩やかな下り勾配の木道を進む。

13:31
ここも鞍部は分岐点になっていて右手に下ると湯之野温泉へ通じるようだ。
がしんさんもバスの時間が気になるのか休まずに通過する。
最近、歩けてないと言われていたが歩きっぷりからはそれを感じられない。

湯之野温泉への分岐標識・・・C地点

一旦途切れた木道が再び現れると緩やかな登りになるが
疲れた体には結構キツイ。
前方を歩くカミサンは元気を取り戻しているようでスイスイと歩いている。

高千穂峰が再び現れた。

何ともノンビリとした風景だ。

風が吹きそれほど暑さは感じない。

中岳もお鉢があるが水は溜まってない。
大雨の時に溜まる程度か?

13:46
中岳山頂は広々としている。

中岳山頂標識

山頂からは高千穂峰が登山道の様子も判る感じで迫って見える。
まさに指呼の間といった感じだ。
暫し見いる。

13:52
縦走路も残り僅か。
最後の下りに掛かる。
山頂から線路風の木道が設置されているので楽勝と思いきやとんでもない(^_^;)。

すぐに急傾斜の悪路になる。
汗を流し流し四苦八苦しながら下る。

下を眺めるとなだらかな道が見える。
「おっ、あそこまで降りれば楽勝か」と喜喜とするのも束の間・・・・・

ここから高千穂河原までの約2kmが全てこの石畳だった。
この辺りから石畳の固さで親指の裏側が痛くなってきた。
豆ができたのか?
14:39
親指の痛みを気にしながら、まだか、まだかとやっとの思いで高千穂河原に着いた。
6時間弱のの縦走も無事に達成できた\(~o~)/ 
カキ氷とコーラを一気に流し込み、やっと一心地着いた。
テントを高千穂河原えびののどちらのキャンプ場に張ろうかと相談したが
この暑さでは明日の高千穂峰は止めた方が無難だろとのことになりえびのキャンプ場で幕営することにした。
ネット情報では15時前後の林田バスがあるはずだがバス停の時間表に載ってない?
傍のお店の方に尋ねるとシーズンオフは無いとのこと。
丁度、待機していたタクシーでえびの高原まで引き返した。   タクシー料金は¥3,000だった。(¥40はおまけしてくれた)
えびの高原で見かけた鹿の親子(^^♪

えびの高原レストハウス前の駐車場に到着後、
えびのキャンプ場”へ移動した。
ここは国立公園なのでキャンプ場以外はテント設営は禁止のようだ。
<テント設営費¥1,000/1張,場所使用料¥300/1名>

キャンプ場は夏休みなので子供の喚声で賑わっている。
「少し遠いが奥のAサイトが静かでいいでしょう」との
管理人さんのお薦めに従いリヤカーを借りて荷物を運んだ。

キャンプ場設営のテント(¥4,000)の利用者は誰もおらず
文字通り貸切状態のテント泊を楽しめた。

イワシの一夜干し・・・美味かったー(^^♪

最後は焼きソバで締めくくった。

新燃岳山頂より韓国岳を望む

後半へ