霧島縦走 体験記

硫黄山

韓国岳内壁
(西側より)

韓国岳火口
(西側より)

大浪池
(韓国岳8合目辺りより)

高千穂峰方向
(韓国岳8合目辺りより)

高千穂峰方向
(韓国岳山頂付近より)

韓国岳内壁
(韓国岳山頂より)

韓国岳火口
(韓国岳山頂より)

大浪池
(韓国岳山頂より)

韓国岳火口
(東側より)

大浪池
(東側より)

韓国岳内壁
(東側より)

高千穂峰方向
(韓国岳東壁より)

高千穂峰方向
(韓国岳東壁より)
2007年7月28日(土)  晴れ

 7月は休日になると雨が降り満足いく山歩きができてなかった。
「久々にキツメの歩きもやらんといかんし、テント泊もしたいし」と思い
どこにするか悩んだが、“くじゅう”ではありふれていると思い、
まだ未体験の霧島縦走に決めた。
この時期、暑いだろうが何とかなるだろうと出掛けたがやはり暑かったー(@_@)。
韓国岳(からくにだけ)から大浪池(おおなみいけ)の周回を歩いた
昨年の3月末以来 約1年4ヶ月振りの霧島だ。
この時は大浪池の神秘的な
コバルトブルーに感激したものだが、
今回は趣が異なる“
新燃岳(しんもえだけ)”のエメラルドグリーンが見れるはずだ。
前回はカミサンと二人だったが今回はがしんさんも同行することになった。

小倉南ICから九州縦断道に乗り、・・・・・(えびのICまで¥5,650)
えびの高原レストハウス前の駐車場にAM8時25分に到着した。
7月になって天候の悪い土日が続いていたが、
この日は梅雨も明けて快晴に近い天候で
夏休みとも重なったせいか既に観光客の姿も見える。
身支度を整え8時45分に縦走に向けてスタートした。
ガイドブックに拠ると歩行距離11.5km、歩行時間は4時間40分なので
休憩を1時間30分程度入れて約6時間くらいの行程になると想定していた。
暑さの中の歩きとなることは覚悟して飲料水はイオン飲料を含めて2Lを準備した。
その他にもミカンやゼリー飲料そしてビール(正しくはプリン体カットの発泡酒)と、
飲料水以外の水分補給にも余念がない(~o~)。

風景

8:25
レストハウス前には既に観光バスが駐車している。

駐車場(終日:¥410)はゆったりと停められた。

8:45
 駐車場横の県道1号線を渡ると登山口がある。

登山口

8:55
舗装された遊歩道の林の中を進むと前方が開け、
イヨイヨ 韓国岳への取り付け道路だ。

前方に硫黄山が見えてきた。
久しぶりに眺める荒涼とした風景だ。

韓国岳の噴火で吹き飛んで切れ込んだ火口壁が良く判る。

9:05
1合目の標識

登山道が本格的な登りに変わる。
風が吹きそれほど暑くない。

9:25
振り返るとスタート地点のレストハウスがかなり小さく見える。
厳しい生育環境の為か,他で見るよりこじんまりとした
チダケサシが可愛く咲いている。
生憎、一眼にはノーマルレンズをセットしている。

9:38
5合目に着いた。風が適度に吹き、汗も思ったほどには噴出さない。
汗で濡れたタオルや上着も少し休憩すると乾く。

9:45
5合目でザックを下ろして休憩後、韓国岳山頂を目指す。
登山道はこんな感じだ。
一歩一歩慎重に登る。

9:56
6合目に到着。

6合目を過ぎるあたりから右手に大浪池が見え始める。

10:06
前方に柵が現れた。
登山道が火口壁に近づいてきた。

10:12
遥か前方に高千穂峰も見え始める。
視界もまずまずか。

10:15
韓国岳山頂に到着した。
登山者は我々を含めて10名程度か?
余り多くない。
ここまでは疲れもあまり感じない。
このあとの縦走も快適なものだろうと余裕の心境だった(~o~)。

10:30
15分間、記念撮影や火口の写真を撮しながら休憩して
縦走に向けてスタートした。
まず韓国岳火口壁を東に向かって歩く。

これから歩くコースの様子が伺える。

最初のピークの獅子戸岳(ししこだけ)まで2.8km

10:35
ここから下りになる。(A地点

ガイドブックにも記述されているがここからの下りが中々厳しい。
急傾斜の上に悪路なので気が抜けない。

足を踏ん張りながらの下りで風が止むと一気に汗が噴出す。
韓国岳への登り斜面は風がよく吹いたが、こちらはさほどでもない。
登りより厳しい。

10:51
ガレ場が終ると潅木帯の道に変わる。

10:52
潅木帯を抜けると前方が開け笹が生い茂った場所に出た。
左手の池は琵琶池のようだ。

11:11
琵琶池の横はクヌギやナラの落葉樹が茂る。
胸の高さまであるミヤマキリシマにザックや上着が引っかかり
歩き難いことこの上ない(-_-;)。

11:16
開けた場所に出ると目の前に獅子戸岳が迫ってきた。
露出した登山道が確認できる。

又、林だ。
林の中は風が少なく暑いが
ここは水平部の歩きなので助かる。
この林で休憩した。

11:34
林を抜けると前方にガレ場の急登が現れた。
獅子戸岳(ししこだけ)への標高差約100mの登り返しだ。

振り返ってみるとさっきまで居た韓国岳が威風堂々と見えた。

登りの感じで疲労がかなり進んでいるのが判る。
おまけに風が止むと暑いー(^_^;)。
自分は他の方と比べると汗の量が非常に多いように感じるが
汗の量に比例して体力消耗も大きいようだ。

登りもほぼ終わりの地点でもう一度振り向くと
今降りてきた韓国岳からの下りのルートが更にはっきりと見える。
改めて見ると約400mを一気に下る厳しいコースだと判る。

獅子戸岳山頂の到着時間がAM11時48分だ。
ここで昼食にするかどうかメンバーで相談したが目の前の急降下と
鞍部から新燃岳への急勾配の登りを目の前にすると
新燃岳に着いてからの昼食にしたほうが良かろうと決まった。

暑さで疲れた体での獅子戸岳の下りはきつかった(@_@)。
(それほど足に来ている訳ではないが、とにかく全身がダルイ)
なかなか鞍部へ着かない。


右手に人面のような大岩が見える。

12:04
悪路に四苦八苦しながら、どうにか鞍部へ着いた。B地点

ここは十字路になっており左は大幡池、右は新湯へ通じている。
                      (新湯は 翌日、立ち寄った)
後半へ
後半へ