和尚山 体験記

鹿嵐山”からの帰路で“円座”から国道387号線に乗り換え
宇佐市”方向に車を走らせると
やがて右側にこの“和尚山”の案内標識がある。

(写真は、宇佐市側から見た様子)




14:25
案内標識に従って進むと
道はすぐに離合困難な農道(舗装路)に変わり

程なく“花立池”の傍に設けられた“和尚山”駐車場に到着する。
駐車場と“
案内図”周辺を利用すれば10台程度の駐車は可能な感じだ。

14:27
スタート地点の様子・・・紅葉を背景に“
案内図”と“説明板



花立池”の脇に設置された“案内図

説明板

除草が綺麗に行われた直線の“花立池”堰堤を進むと、
正面に見事に紅葉したハゼノキが眼に飛び込んでくる。




堰堤は左にカーブしてセメントの橋を渡る。
ここにもハゼノキが紅葉している。

14:31
突き当たりに“和尚山登り口”の案内標識が現れ
ここでコースを右に取る。・・・(A地点



14:32
Uターンする感じの道を進んでいくと、
ほどなく次の標識が現れ、今度は左折する。・・・(B地点
 


猪には内緒だが右手に罠が仕掛けられている(笑)

14:35
除草が行われた緩い傾斜の道はすぐに林の中に入る。



林の中はまずは竹林になっている。
ここから右に進む。

14:37
ここの竹はあまり太くはなく孟宗竹ではないようだ。
かと言って、破竹ほど細くもない。
ここで最初の木段が現れる。
 


竹林を過ぎると薄暗い自然林になる。

どうやら鹿も生息するようだ。



途中、日が指す箇所は羊歯が繁茂している。

14:43
コースは全体的に暗いが、付け過ぎと思われるくらいの
黄色や赤のビニールテープが
取り付けられており、
道迷いの心配はまずなかろうと思われる。

徐々に傾斜が増す。
ほぼ直登の急傾斜に木段が設置されており、
登山道としては至れり尽くせりだ。

ここの急傾斜は“
鹿嵐山”を歩いてきた足には結構堪える。



14:59
ロープの張られた急傾斜を右にカーブすると、岩の多い道に変わる。
ここも案内用のロープが設置されており、コースは明瞭だ。
 

喰い込んだロープが痛々しい(>_<)
登山道の整備をして10年以上は過ぎているのか?



すぐに左にカーブし、
再度右に転じると縦走路への最後の急登になる。
 


15:04
登り終わるとこの標識がある。・・・(C地点

15:04
標識から直角に右に進むと、縦走路を塞ぐように大岩が現れる。
この山の最大の見せ場の“座禅石ざぜんせき)”だ。
ここは、麓の説明板によるとその昔、お坊さん(法蓮)が
座禅の修行を行った場所らしい。
 


15:04〜13
座禅石”に立つと麓の風景が一望のもとになる。
黄砂で遠方が霞む・・・・・残念無念(>_<)

法蓮の気分になって暫し、座禅を組む(−_−)

そして、ゲオポーズを修行した(笑)
見よ、この力強い下半身の安定感を♪



カミサンはまだまだ修行不足で腰の落とし込みが足りない(^_^;)
(笑)誰かさんのポーズと似ている(笑)

15:13
座禅石”からの眺めも満喫したところで山頂を目指す。
檜林に直線に付けられた縦走路を僅かに高度を上げながら進む。
案内図”によると山頂まで150mとなっているが
歩いた感じでは実際にはもう少しありそうだ。
 


山頂傍(手前)の祠
ここでは雨乞いが行われたそうだ。

15:20〜23
和尚山”山頂に着いた。
周囲の展望は無い。

本来なら周回コースを歩くのが良いが、
本日2山目で手早く下山したい気持ちが強く
往路を引き返すことにした。
 


真新しい登頂記念板

15:28〜38
座禅石”に再度立ち寄り、林檎を食べながら展望を楽しむ。



座禅石”アップ



林檎と“花立池

最近のカミサンのザックには林檎・ミカン・梨などが常駐。
おかげでいつもフルーツが口に入る♪

座禅石”の傍には自生の柿の木がある。
小粒のオレンジの実が周囲の背景に映えて綺麗だ。



15:42
登りではそれほどでもなかったが、
下ってみると思わずロープを掴む結構な急傾斜だと
改めて感じながら下山する。



16:11

無事にスタート地点の駐車場に戻りついた。
座禅石”からの所要時間はそれほど急がなくても
33分とあまり時間は掛からなかった。

この日はさすがに秋の休日。
黄砂の影響も何するものどと各地へ繰り出した行楽客で
帰路はかなりの渋滞だった。





              風景



風景

和尚山と花立池

2010年11月13日(土)  曇り

 季節外れの中国大陸からの黄砂の影響でどんよりとした空模様に
何となく重い気分で大分-宇佐市方面に車を走らせる。

今回は、過去、石楠花の季節しか歩いたことがなく
紅葉時期の様子が知りたかった、“
鹿嵐山かならせやま)”と、
その往路の国道387号線沿いに案内標識があり、
横を通るたびにその存在がいつも気になっていた
和尚山かしょうざん)”の2山を歩くことにした。

 鹿嵐山”は2005年の5月に初めて歩いた時のことを既に
体験記として作成しているので、今回は初めて歩いた“
和尚山”の様子と、
それに色を添える形で“
鹿嵐山”の紅葉の様子をレポとして纏めた。
なお“和尚山”は、“鹿嵐山”の帰路での登山としたこともあり、
短時間で済むスタート地点からのピストン歩きとした。

 
和尚山”一山だけを歩く計画ならピストン歩きではなく、
山頂から“
裏登山口”へ下りて林道を反時計回りで戻る
ジックリ周回コースをとるほうが
山歩き気分を一層盛り上げてくれるだろう。

<コース図>

<標高図>