![]() 約40分の昼食休憩の間にガスがかなり晴れてきた(^^♪ |
![]() 12:08 イヨイヨ、未踏の地、“北千里ヶ浜”へ足を踏み入れる。 途中でガスっても良いように 念のためスガモリ越に向けてコンパスをセットした(^^ゞ |
![]() 北千里ヶ浜への下りはなかなかの傾斜でガレているので慎重に下る。 それでも以前と比べるとならされた感じで歩き易くなったらしい。 |
![]() 12:20 急傾斜も無事通過。 韓国からのツアー登山者数十名も元気に歩いている。 |
![]() 左手に硫黄山が迫る。 |
![]() 下り終わって少し進むと前方に小高い丘が現れる。 ここは右側を巻くように進む。 久住分れから見下ろす感じより間近で見るほうが高く見える。 |
![]() 今にも落石しそうな大岩。 |
![]() ガレ場歩きもあと僅か。 |
![]() 12:31 振り返って眺めると亀のようにも見える。 |
![]() 道は平坦になる。 ここからはノンビリ歩きだ。 |
![]() 12:35 前方に三俣山が迫る。 |
![]() 高く積まれたケルンも雰囲気を盛り上げとってもgood(^^♪ |
![]() このところ雨が多いのか? 水が小川のように流れていた。 |
![]() 左手の岩山も迫力がある。 |
![]() 12:40 北千里ヶ浜終点到着。 久住分れから約30分の歩きだった。 |
![]() 石にペンキで書かれた標識 |
![]() 法華院山荘方向も同じような雰囲気だ。 こちらもまだ未踏・・・・・ 近いうちに歩きましょう(^^♪ |
![]() スガモリ越に登りながら振り返ると 韓国からの登山者が大勢で法華院山荘方向に歩いている。 今夜は法華院山荘泊か?さぞや賑やかだろう。 |
![]() スガモリ越まであと僅か。 |
![]() 12:46 大勢の遭難者が出たあと設置された“愛の鐘” 愛情をもって鳴らしましょう(^^♪ |
![]() 13:09 スガモリ越休憩所で一息入れてスタートする。 |
![]() 悪路を慎重に下る。 最近は三俣山へ登った時は雨ヶ池に下るので ここは久し振りに下る。 |
![]() 13:22 砂防ダムを通過。 |
![]() 落石防止壁が整備された鉱山道路を進む。 2週間前は石がゴロゴロしていたが奇麗に整備されている。 |
![]() 13:30 長者原へのバイパス道分岐を通過。(C地点) |
![]() “硫黄山中継局”と書かれた小屋の前を通過。 |
![]() 13:34 大曲への分岐点。 ここを左へ下る。(D地点) |
![]() スタート地点の大曲駐車場や 曲りくねったヤマナミハイウェイが間近に見えだした。 |
![]() 下山道は踏み跡もシッカリしてこんな感じだ。 |
![]() アルミの梯子が設置された堰堤を通過する。 |
![]() |
13:45 大曲の下山口(登山口)へ無事到着だ。 楽しかった歩きもあっと言う間に終った。(E地点) |