9:50 の豊前坊駐車場です。 思いのほか、人出も多く鷹ノ巣山登山口付近の 駐車ポイントも満杯だろうと、ここに駐車しました。 植栽のモミジの紅葉が見事でした。 しばし、見とれます。 |
|
9:54 豊前坊駐車場をいよいよ出発です。 天狗ラインを鷹ノ巣山を目指します。 |
|
10:00 鷹ノ巣山登山口(駐車ポイント)に到着です。 あと一台は停められたようです。 残念 (-_-;) |
|
すぐ右手に薬師林道の分岐があり 天狗ラインをはずれて、ここを進みます。 一人、前を歩いています。 この方とは、三ノ岳頂上まで抜きつ抜かれつでした。 左前方に鷹ノ巣山が見えているんですが、 右に入るのは初めての私にはチョット変な感じでした。 |
|
10:08 未舗装の林道をわずかで 薬師峠の登山口に到着です。 進行方向を左に入山します。 小さいですが、目印があります。 |
|
10:18、 杉林の中を抜けると一ノ岳の基部に到着です。 踏み跡もはっきりしており、登山者の多さが伺えます。 takaさんが一ノ岳の最大の難所の岩壁を軽快に登ります。 私は、チョット緊張しながらtakaさんからの合図を待ちます。 最初の取り付きには少し戸惑いましたが、何とかクリア ロープがあるのが助かります。 10mくらいの高さでしょうか? 頭の中は、この先のことがチョット不安(-_-;) この岩壁、帰りもチョット不安。 |
|
10:28 一ノ岳山頂です。 傾斜はかなり急ですが、意外とあっけなくたどり着きました(~o~) 登山口から20分ですから、距離は短いですね。 山頂はスズタケが茂り、思いのほか穏やかな雰囲気です。 あの岩壁のお出迎えやタイトル画の山容から感じる雰囲気から の想像とはかなり違いました。 ここも台風の影響でしょうか? 山頂標識が傾いています。 小休止していると小雨がパラツキました。 レインウェアを一旦準備仕掛けますが、すぐに止みました。 助かりました。 |
|
これから行く二ノ岳,三ノ岳も見えます。 | |
10:36、 一ノ岳をあとにして二ノ岳を目指します。 オレンジ色は見失なわなくて同行者にはいいですね〜。 |
|
かなりの急勾配を下ります。 途中にはヤセ尾根もありますから 慎重な歩きが必要です。 |
|
途中で振り返ると さっきまで居た一ノ岳が見えます。 ビュートの地形が迫力がありますね。 |
|
所々に生えている ドウダンツツジの紅葉も中々綺麗です。 くじゅうとは又違った雰囲気です。 株自体もくじゅうあたりに比べると、樹高が高いですね。 このあたりは標高が900m程度ですから、 生息環境の違いのためでしょうか? |
|
10:58 二ノ岳の基部に到着です。 画像では判りにくいですが、ここから左上のヤセ尾根に行くルートと 右前方を巻いて行くルートに分かれます。 takaさんはさすがに左、私は迷わず右です。 左のヤセ尾根コワソー\(◎o◎)/! |
|
私の進んだ巻き道も、岩壁にへばり付いて トラバースするんで結構スリルありますよ。 更に最後のとこで、切れ落ち部もあり ロープに手が届かない\(◎o◎)/! どうすりゃいいのと、しばし考え込みました。 しかし、落ち着いてヨーク見ると、 木の根っこが手頃なとこにありました。 これを持って、足場を確保すると、 ヒョイとクリアできました。 この時、「さこちゃーん、どこ」とtakaさんの声でした。 ここ、帰りはロープに沿ってトラバースすれば 意外と簡単でした。 (画像は復路で後続の方を振り返っての撮影です) |
|
11:06頃 二ノ岳山頂着です。 一ノ岳から、約30分です。 |
|
これから目指す三ノ岳も目前です。 二ノ岳の下りにも10mほどの岩場があります。 この日は、三ノ岳に向かって左側の方の岩壁を takaさんのmyロープを使って下りました。 帰りは、通常の三ノ岳に向かって 右側のルート(常設のロープ)でした。 帰りに最初の取り付きに少し手こずりました。 |
|
三ノ岳への途中には画像のようなヤセ尾根もあり 勇気のある人が一番上まで登ってました。 |
|
三ノ岳へは、上の画像の一番手前の人が 居る辺りを右下に岩肌を下ります。(右の画像) 足場になる出っ張りがうまい具合にあります。 ここからは三ノ岳の右側を巻くように樹林の中を歩きますが 一番コースを間違い易いような気がしました。 目印に特に注意して進む必要があります。 |
|
樹林の中を暫し進むと、三ノ岳の登り口に到着です。 左に目印がありますが、初めてだと判りにくいですね。 このまま進むと野峠へ行くようです。 ここを左に登って行くと、コース最大の難所の岩壁が待っています。 二段になっていて、一段面が7,8m、二段目が10mほどでしょうか? |
|
まずtakaさんが登ります。 一歩一歩が確実ですね〜 |
私も、続いて登ります。二段目もかなり怖いですが、 一段目の取り付きがチョット難しいです。 まっすぐ上がろうとすると難しいので、 最初、右側にトラバースする感じで いくと意外とスムーズに登れました。 やはり恐怖感を如何に克服するかだと思います。 落ち着くと何とかなりました。 |
山頂手前のテラスです。 いい眺めです。 ついに来たぞ〜。 |
|
11:50頃 念願の三ノ岳まで到着です。 登山口で先行してた方にお願いして 記念撮影しました。 |
|
ついでにシャクナゲの様子もチェックしました。 蕾の付き具合は、あまり芳しくないというのが 正直な印象でした。 そこそこには咲くと思いますが・・・・・ |
|
三ノ岳基部まで下って昼食にしました。 この日の昼食は、 おでん,ビール,焼酎のお湯割り(takaさんご提供), おにぎり、仕上げはコーヒーと中々豪華なもんでした。 このベニヤ板もtakaさん持参の優れモノです。 takaさんのアイデアには感心しきりでした。 しかし、焼酎パックには驚きました。 さすが〜 この日の体験を参考に私も早速 ベニヤ板,コッヘル,スリング, 大き目のザック(実力に合わせて35〜45L) ナップサックなど準備しました。 今後は、インスタントおでんやうどんも利用するつもりです。 |
|
帰りも足元に注意しながら往路を引き返します。 ここのコースは、最後まで気が抜けません。 13:53 一ノ岳と二ノ岳の鞍部に着きました。 帰りはここを右に降りることにしました。 マップでエスケープルートとしている所です。 ここは左の巻道にも行けるように 十字路になっています。 |
|
エスケープルートは緩やかな下りでした。 紅葉よりtakaさんの衣装の方が鮮やかでした〜。 |
|
10分ほど下ると天狗ラインが見えます。 ここを左折して駐車場を目指します。 |
|
念願の鷹ノ巣山を体験でき、 満足感に浸っての帰り道でした。 |
|
14:30、 豊前坊駐車場帰着です。 駐車場は更に車が増え大賑わいでした。 おかげで鷹ノ巣山体験できました。 takaさんありがとうございました〜 (~o~) |
2004年11月3日の朝、takaさんからTELがあり、鷹ノ巣山へのお誘い、
以前から登りたいとは思っていたんですが
"福岡県の山”でも“危険度3”と紹介されており山行を躊躇してた山です。
二つ返事でOK、合流場所を決めて早速支度をしました。
この日はカミサンは風邪を引きかけて調子が悪かったので家で留守番でした。
2008/11/15
一ノ岳遠望(ビューポイントより)
2013/05/12