国道500号線の“野峠”には集合予定より約30分早い
AM8時に到着した。
ここから歩くのは初めてだ。
ここは行橋市と耶馬溪側への分岐点でもある。 |
“野峠”の道路標識 |
8:32
僅かに豊前坊側に戻った自然石の石垣の切れ目の横に
取り付き点が設けられている。・・・(A地点)
以前は標識が有ったようだが今回は見当たらなかった?
この日のメンバー10名が集合したところでスタートする。 |
まずは倒木の下を潜りながら
這いずって登るいきなりの急傾斜だ(;O;) |
8:41
急傾斜を頑張ると分岐にでる。・・・(B地点)
ここから直進せず、小さな標識に従い、
傾斜のキツイ右手に方向を変えて進む。
注:ネット情報ではここを誤って直進した記述もあった。 |
ここからの傾斜が更に半端ではなかった。
腐葉土で滑りやすい道を落石を起こさないように
慎重に高度を稼ぐ。
これほどの急傾斜は“龍ヶ鼻”以来か? |
8:52
ようやく尾根の肩に登りついた。・・・(ケルン)
500号線から130〜140m程度の標高差を
一気に登ったことになる。
ウォーミングアップの猶予も無かった(^_^;)。 |
8:54〜9:00
少し進んだ平地で小休憩とする。
ここから暫くはコースの様相が一変して景色を堪能しながら
緩いアップダウンを繰り返しながらの楽しい歩きになった。 |
すぐに岩尾根と紅葉が姿を現す♪ |
オレンジ色の葉っぱ |
蝋燭のような露岩 |
岩尾根脇の紅葉 |
展望の良い岩の上から
遥か彼方に“くじゅう連山”がなんとか見えた。 |
岩尾根上で通せんぼをするような木の根・・・・・
オブジェ風だ。 |
9:22
陽当たりの良い岩尾根上で |
思いのほかの紅葉に皆さんもご満悦のようだ♪ |
|
↑
← 紅葉がルートを彩る。 |
9:28
前方に最初の目的地“三ノ岳”が見え始めた。
歩き始めて約1時間が経過している。 |
まだまだ続く岩尾根の道・・・・・
皆さん、ジッと左手を眺める。
何がある?。 |
見つめる先に
「これか、なるほど」と言った感じの奇麗な紅葉♪ |
さらに進み見上げれば今度は黄葉だ。 |
岩尾根の道が終り落ち葉の道に変わった。 |
9:51
ここは国道500号への分岐とのご説明・・・・
ここからルートはやや右寄りになる。 |
ルートは幅広の台地のような感じになり
徐々に傾斜がキツクなってくる。
注:ここを“野峠”に向かって歩く場合、自然と尾根上を直進して下り
左手になる「R500」の標識の右側を素通りしてしまい易いとのこと。 |
9:55
コース一帯に露岩が現れ始める。
門柱のような岩の間を通過する。 |
苔むした岩に囲まれながら急傾斜の道を進む。
傾斜が更にキツクなってくる。 |
10:00〜10:05
左手に一際大きな岩が現れた。
“天狗の舞台”だ。 |
最後尾を歩くMORIさんも“天狗の舞台”にご到着。 |
手製の標識 |
記念撮影 |
“天狗の舞台”からの風景その1・・・・・
大木に着生した木の葉が桜の花のように見えた。 |
“天狗の舞台”からの風景その2・・・・・
|
“天狗の舞台”を後にして先に進む。
傾斜は更にキツクなる。
滑るので這いずって登る感じだ。 |
傾斜も落ち着き“三ノ岳”の基部を左手(南)側から巻く。 |
“野峠”方向を示す標識 |
10:16
見覚えのある“三ノ岳”の岩場直下に到着した。・・・(C地点)
ここまで 歩き始めて約1時間45分が経過している。 |
早速、ロープ場に取り付く。 |
ピンクの色付き |
カミサンも順調に登っている。 |
激写中・・・・・ |
ロープ場の上から・・・・・
向こう側は谷になっている。 |
10:29
“三ノ岳”テラスからの山頂方向 |
視界はまずまずで“阿蘇五岳(涅槃像)”も見えた。 |
どっしりとした“英彦山北岳”と手前は“鷹ノ巣山一ノ岳” |
コマユミの紅葉も鮮やかだ♪ |
山頂からは“福智山”方向もまずまずの展望だった。 |
10:29〜10:51
“三ノ岳”山頂で記念撮影・・・・・ |
|