トリカブト
シラヤマギク
マツカゼソウ
アケボノソウ
反時計方向周回

12:50
ご夫婦に挨拶してイヨイヨ後半のスタートだ。
笈吊峠”までで2400mある。

標識が野峠からの掲示に変わった。

一の岳までの縦走路より笹が深い。

13:04〜05
木段の急傾斜を下るとベンチとテーブルが設けられた“大竿峠”に着いた。

ここから“犬ヶ岳”を経由しての“笈吊峠”までの縦走路で1900mある。

大竿峠”のベンチ。
標識には九州自然歩道のカタツムリマーク。

13:13
縦走路がダラダラの登りになる。
前方から10人程度の団体さんが降りてきた。

石楠花の花芽(蕾)
周囲の株を確認したが花芽は非常に少ない。
来年は駄目か?

13:23
カミサンが前方の岩場に取り付く。
かなり足に来ているようで登りになると少々キツクなってきた。

背丈ほどもある笹の中を進む。

13:32
中々、犬ヶ岳に着かない。
この方向で歩くのは昨年の夏以来2度目だが、こんなに長かったかと改めて思う。
木段を登りきるとようやく犬ヶ岳山頂に着いた。
非難小屋の屋上が展望台になっているが周囲の木が大きくなって展望は悪い。
非難小屋を撮影しようと思ったが屋上に男性が一人悠然と陣取っている。
絵にならないので撮影は控えた(~o~)

13:32〜46
犬ヶ岳
山頂標識

犬ヶ岳”説明板

犬ヶ岳を後にするとすぐに急降下の道になる。
木の根や岩を掴んだりしながら慎重に下る。
ここからは“笈吊峠”に至るまでに2度の上り返しがあり結構きつい。

笈吊峠”まで1000mの標識。
犬ヶ岳からは500m進んだことになる。

13:51
右手の展望が良い箇所に出た。
深耶馬渓方向の風景に暫し見入る。

耶馬溪ダムやくじゅうへの山行でいつも渡る白い橋がハッキリと見える。

自然林の深い縦走路の景観。

犬ヶ岳”セールスポイントの石楠花の木が目立ち始める。

14:13
左手に朝歩いた求菩堤山がハッキリと見える。


13:17
ここから石楠花のトンネルになる。
ザックが大きいので引っ掛かって歩きにくい。
時には地面を這うようにしてようやくトンネルを抜ける。

木の根の階段を登りりきると、本日の登りもようやく終了だ(^^♪

14:30
笈吊岩”の迂回路標識に出会う。
この先には20mの鎖場が2箇所待っているが、ザックが重いので
無理をしないで迂回路を降りる。

迂回路は踏み跡があまりハッキリしない。
テープを頼りに通過する。

木の枝などにすがりながら降りきると犬ヶ岳から1000mの標識がある。
標識の古さから見るとこの迂回路も歴史が深いのか?

14:47〜56
笈吊峠”に無事到着。
ここまで来れば本日の目処も立った。

耶馬溪(大分県)側の下山口

立ちはだかるようにそそり立つ“笈吊岩

休憩後、経読林道を目指して下る。
大木が倒れ周囲の風景に溶け込んでいる。

この周辺の自然林も絶品だ。

どこの山に行っても涸れ沢は荒れている。

ザックに忍ばせた一眼もようやく出番を迎え、
野草を撮しながらようやく経読林道に着いた。F地点
排水用の土管が流出した石ころで詰まりそうだ。

15:28〜36
ここで小休憩。

15:36
経読林道を“ウグイス谷コース”方向へ進む。

15:57
500mほど歩くと分岐点に着いた。G地点

時間も遅くなっているのでここは休憩せずに下る。

ウグイス谷コース”の急傾斜の下りをロープにすがったりしながら慎重に下る。

16:13
渡渉ポイントの上に着いた。

渡渉ポイントはここ数年でかなり様相が変わって荒れている。
水量は少なく楽に通過できた。
ここで一人で登ってきた若者とすれ違う。
腕時計に目をやるとすでにPM4時になっている。
犬ヶ岳まであとどれくらいですか?」と言うので
コースの様子を説明して、
今からだと暗くなって危険だから今日は諦めるように諭した。
それなら経読林道までで引き返します」とのことなので
年齢から推察するに遅くとも1時間後にはここまで戻れるだろうと思い
それ以上は黙って見送った。

渡渉も終わり登山道も杉林沿いののんびり歩きになった。

セメント舗装路の下りは何度歩いてもいやらしい。

16:30
木橋に着いた。
この橋は以前は数本の丸太を渡しただけで少々腰が引けたが
今は横木と手摺が設置されて安全になった。

左の堰堤を見ると流れてきた石ころで埋め尽くされていた。

16:51
長いセメント舗装路もようやく終わり下山口に到着だ。H地点

ここを左に行くと“恐れ淵コース”の登山口へ行ける。

振り返り見る。
左が“
ウグイス谷コース
右が“恐れ淵コース”です。

右手の登山口駐車場は身障者用のトイレも設置されて中々立派だ。
駐車場には車が一台・・・・・キットさっきの若者のだろう。
暗くなるまでに戻ってくるだろうか?
ヘッドランプを持っているか聞くべきだったと気に掛かる。

ここからは暫く舗装路歩きになる。

求菩堤山や舗装路脇のコスモスを眺めながらスタート地点を目指す。

左手に今朝入山した求菩堤山の登山口が見える。

赤い橋(いぬがたえけいちのわたせ)も見えてきた。
橋を渡って右に行けばスタート地点の駐車場だ。

石楠花のレリーフが橋を飾る。

17:15
やはり車は一台だけ・・・・・
約12kmの長い縦走も無事に終わってホット一息で家路に着いた。
反時計方向周回
反時計方向周回
犬ヶ岳・求菩堤山周回コース
反時計方向周回
反時計方向周回