8:16
築上郡築上町の県道237号→32号線と南下し
“寒田(さわだ)”の“牧の原キャンプ場”を通過すると
“まきのはらはし”の手前に“宇都宮一族の碑”が立つ駐車地が現れる
他には誰もいない
ここを訪れるのは観光者が主体なので10時頃までは余裕で駐車できそうだ
|
“宇都宮一族の碑”
|
説明板
|
“城井ノ上城址入口”と彫られた石
|
見どころへの距離を示す説明板 |
8:40
“まきのはらはし”を右に見送り左の林道へ進む
|
“宇都宮鎮房”の幟が立てられた林道を進む
|
8:44
前方に岩壁が見え始め、まずは左手に天守閣風のモニュメント?が現れる
|
説明板
|
30mほど先に“三丁弓の岩”が立ちはだかるように聳える
|
8:45
覆いかぶさるような岩の下を通過する
|
手入れの行き届いた杉林の道
|
右手のダムから落下する水が滝のように見える
|
8:49~52
更に進むと“寒田水子地蔵”が現れる・・・・・トイレ有
ここにも駐車は可能だが、
最初の駐車地から風景を楽しみながら歩くほうが趣があって良い
|
水子地蔵敷地内左奥にはこんなものもある(恋愛成就)
|
8:52
ほんの僅か歩いて“城井ノ上城址”の“登り口”に到着
|
所要時間を示す標識
|
“登り口”に立つ幟
|
8:56
沢沿いに緩く上りながら進むと自然石の“表門”が現れる
|
説明板
|
“表門”は人一人が屈みながら通るという記述を
ネット情報で目にするが、そこまで狭くはない(笑)
|
“表門”を抜け急傾斜を上ると前方にも大岩の壁
周囲は山歩きの雰囲気に一変する
|
振り返って見下ろす“表門”
|
踏み跡が明瞭な道を進む
|
間口の狭い炭焼き窯
|
9:00
門のような大岩が現れる
|
二組目の大岩
|
9:03
更に進むと植林はされているが開けた場所が現れ
“宇都宮鎮房”の幟が立つ“主郭”に着く
|
説明板
|
左奥には古びた祠が立つ
|
“英彦山-北岳”の筆立岩のような岩が2つ立つ
イワタバコが付いている
|
9:05
奥に進み案内ロープが張られた沢を渡る
|
9:07
傾斜が少しずつ増す道を上って行くと右手に
炭焼き窯が現れる(昭和30年代終わりまで使用とある)
|
標識が現れるが古びて文字が読み取れない
|
9:15
更に進むと目印テープ二つの木が現れ、コースは右側にカーブする
|
9:19
ここから雰囲気が変わる
|
苔むした岩が敷き詰められた沢が現れる
|
案内ロープに導かれて沢の左手を進む
|
9:21~28
前方も岩壁で遮られた場所に着く
ここが“裏門”らしい
|
右手を見上げると、自然石のアーチが見える
こんな風景は滅多に見れるものではない
|
前回訪れた時は、奥の岩の間からかなりの水が流れ落ちていたが
今回は好天が続いたからか滴る程度だ
|
“番人の穴”
|
9:28
“裏門”の標識が立つ
|
9:31
アーチを目指して急傾斜を上ると鎖とロープが設置されている
|
途中の踊り場のような所まで登って来た
|
岩に彫られたステップを慎重に上る
高さは6m程度か?
左の鎖は体重を掛けないほうが良い
|
9:36~42
アーチの真下まで上ってきた
振り返ると“裏門”上部方向は青空が抜けている
|
鎖場を見下ろすとかなりの高度感だ
|
自然のアーチを見上る
|
9:42
休憩後、先日調査完了の裏手に下る
|
9:45
少し下って、分岐を右に取り尾根上に上がる
|
右手に更に鎖が張られておりアーチの上に上がれる
|
支柱が頼りないので、ここの鎖は全体重を掛けられない
|
9:49
“アーチ上”の途中まで上がってみる
ネット情報では、この痩せ尾根は“裏門”上部の尾根の方まで続いているようだが
今回は無理はせずここで引き返す
|
アーチ上からは青空の遠望が素晴らしい
|
9:52
上りより下りの方が気を使う
|
9:58
分岐に戻り下りを再開
裏手のコースは案内ロープがシッカリと張られており、
急傾斜の下りも特に問題無い
|
10:01
急傾斜が一旦落ち着く
|
更に急傾斜を下る
|
10:05
左手に最初の沢が現れる
|
沢の横の杉林を下る
|
10:09
谷を渡る
|
新設のこじんまりとした丸木橋
|
10:12
二つ目の沢に出合う
“石抱きもみじ”・・・・・紅葉が良さそうだ
|
小滝風の渓流
|
沢を横断したロープ
|
対岸のロープを頼りに苔の生えた沢沿いを下る
“アーチ上”に上らなければ、裏手コースの危険箇所は
ここでのスリップ転倒ぐらいかと思われる
|
対岸の山腹に付けられた直線道を下る
|
10:17
僅かに右に下って再度、沢の傍を歩く
|
10:19
一つ目の砂防ダムを通過する
|
砂防ダムを過ぎると案内ロープは無くなり
赤テープを確認しながら直進する
|
10:21
二つ目の砂防ダムを通過する
ここから未舗装の林道になる
|
10:26
少し下ると舗装林道に出合う・・・・・(舗装路出合)
ここを右折する
|
10:27~29
橋を渡ると“他城のイロハモミジ”が現れる
これも紅葉が見応えがありそうだ
ここは沢に降りて登山靴の泥を洗い落とすと良い
|
舗装路を下る
|
10:31
すぐに入山した“登り口”を通過
|
10:47
スタート地点の“宇都宮一族の碑”が立つ駐車地まで戻ってきた
観光客の車でほぼ満車状態・・・福岡や大分のナンバーも多い
御多分に漏れず“軍師観兵衛”の影響だろう
|
|