国道207号線を南下してJR多良駅前を過ぎると
この標識があり、ここを右折して県道
252号線に進む。

県道252号線は最初は民家の間の狭い道だが
すぐに広くなりやがて多良岳横断林道に出会う。
(マップ
A地点からB地点を見たところ)

キャンプ場専用の駐車場は20台程度の駐車スペースだが
ほぼ満車に近い状態だった。
奥の方へ進むとかろうじて駐車できた。

キャンプ場から山手に向かって左側に
多良への最短ルートの登山口がある。(“千鳥坂”からのルート)

9:30
さぁー、初めての佐賀県の山だ!」と気合を入れてスタートする。
この日の参加メンバーは9名だ。

当初は最短ルートの“千鳥坂”から取り付く予定だったが
歩くコースを長くしようとのカラスさんの提案でまずは“中山越”へ向かう。

9:40
最初は緩やかな傾斜のセメント舗装の林道歩きになる。

天気も上々で上着も長袖シャツ一枚にしていたがそれでもすぐに汗ばむ。
約10分でこの“
車両通行止め”の標識に出会う。

すぐに車両進入防止用の鎖がある。
この先から未舗装の道になる。

道路脇に設置されたレリーフの標識。

9:48
林道はうねるように続いているが、日差しを避けるように

ショートカットコースに進む。・・・C地点

ショートカットコースはほぼ直登で傾斜もかなりある。
木漏れ日で道も明るい♪

途中、大きな涸れ沢もあった。

10:04〜12
何度か林道を横切ると、この標識の場所に出た。・・・
D地点
すぐ左に林道があり、林道に出てみると“経ヶ岳”登山口の標識がある。

10:15〜25
休憩後、僅かで“中山越”に着いた。
標識の整備具合や踏み込みの様子で一目で人気の山であることが伺える。

ここは“経ヶ岳”“八丁谷”への分岐点でもある。
ここから左折して “金泉寺”に向かう。

山域説明板

10:33
照葉樹の中の結構な傾斜の道が続く。

10:39
傾斜が緩むと趣きガラッと変り大岩が現れた。


次は、落ち葉の気持ちの良い道を進む。

やがて尾根の右側を歩くようになると、待望のマンサクが現れた♪

レスキューポイント表示板・・・・・
登山者にとっては心強い仕組みだ。

岩場を通過する。

左手は迫力ある岩壁になっている。

笹が見られるようになると前方が開ける。

10:50〜57
登りきったところが“
笹ヶ岳”への取り付き点のようだ。

ここにもマンサクがたくさんあった。

10:57
小休憩後、スタートする。  ここから一旦下る。

岩の多い歩き難い道が続く。

11:04
この辺りが
オオキツネノカミソリの群生地だ。
特に左手の下りの斜面の群生は一体どこまで続くかと
思えるほどの奥行きと広がりを見せていた。
とにかく密集度が凄い(;O;)
開花時、この辺り一体を包み込むであろう
独特の幻想的な雰囲気が容易に想像できる。

11:11
右手の開けた展望ポイントで小休憩とする。
視界が良ければ“
普賢岳”が見えるとのこと。
生憎、この日は遠望が利かなかった。

登ったかと思えば又下る(^_^;)
足場が悪いので結構キツイ。
ただし、ロケーションは最高だ。



ヒメシャラの古木が周囲に異彩を放つ。

11:32
金泉寺分岐”に到着。
ここは十字路になっている。

小休止後 “金泉寺”に向かう。

11:37〜12:30
林の中の緩い下りを僅かで“
金泉寺”に到着。

周囲の景観に溶け込んで佇む“金泉寺山小屋

小屋の中は薪ストーブでアットホーム♪

宿泊施設も整っており、登山者の憩いの場でもあるようだ。
大人一泊¥1,000・・・・・

ここで昼食とした。・・・この日も棒ラーメンと稲荷・巻寿司
食欲旺盛の為、いくら歩いても痩せない(>_<)


12:30
金泉寺”を後にする。

登山道に出会うと石仏と祠がある。

12:34
緩い登りを僅かで五叉路の
E地点に到着。

E地点の分岐標識。
この界隈の要のポイントだ。

急傾斜の石段・・・・・
これまでのアップダウンでかなりお疲れだが
意を決して全員登り始める(^_^;)

鳥居の脇に“役(えん)の行者”の像が祀られている。

役(えん)の行者と一本歯の下駄の由来

一踏ん張りで意外とスンナリと石段を登りきる。
上から石仏群が出迎えてくれる。

中山越”ルートで出合った登山者は少なかったが
ここは大渋滞だ。

前方に現れた大岩の中央に梵字が確認できた。

この鎖場が一番の危険箇所か?

岩場の急登

12:50
急登を登りきると“
国見岳”と“多良岳”の分岐点だ。・・・F地点
ここはまず、“
国見岳”に向かう。

12:52〜58
国見岳”山頂・・・・・標識は無かった。

アンテナ群が目を引く“五家原岳”を望む。(左のピーク)

国見岳”山頂にもたくさんの
マンサクが見られた。
<後半へ>
多良岳 体験記
2008年 3月 16日(日) 晴れ

 この日は佐賀県の代表的な山である“多良岳”を歩いた。
多良岳”山域はかっては“
英彦山”と同様に山岳宗教の西の拠点として並び称され、そして“阿蘇や雲仙”より歴史的に古い火山帯でもある。
植生も豊かでその種類は1000を越すとも言われており、野草観察においても魅力溢れる山域であるとのことだ。

 
 佐賀県の山を歩くのは初めての体験だが、これで九州全県を歩くことになり自分にとって記念の山行でもある♪
先週のくじゅうはマンサクの開花は見られなかったが“多良岳”は果たして如何なものか?
ネット情報では咲いていれば山頂付近でも見れるらしい・・・・・期待しつつの出発だった。

 このところ利用することが増えた九州自動車道から長崎自動車道に乗り換えて進む。
愛車X−TRAILも前日に12ヶ月点検を完了し快調に走ってくれた◎

最近、ナビを装備したので道迷いの不安が軽減され先行のカラスさんの車を見失なわないようにと必死で追いかけなくて済む(~o~)
おかげで運転に集中できる♪・・・・・これもメリットか☆★☆★☆

武雄北方IC”で下りて国道207号線に乗換え“中山キャンプ場”の駐車場にAM9:15に到着する。

中山キャンプ場から国見岳、あで
<後半へ>

金泉寺分岐手前から望む多良岳