青螺山・黒髪山 体験記
前半
前半
 周回は“竜門ダム湖駐車場”を基点として、まずは“青螺山”を歩く時計方向周りと、逆方向の“黒髪山”を先に歩く半時計方向周りを選択できる。
地形図を眺めた感じでは時計方向周りの方が復路がノンビリ歩きができそうである。
と言うことで、最初に“青螺山”への標高差約500mの急傾斜を登り上がる時計方向周りで歩くことにした。 
 
 現地までは苅田町の我が家からは約180km、高速道を走ればそれほど早出しなくてもAM9時頃からのスタートを切れそうである、
途中、同行のtetuちゃんをピックアップしつつ九州自動車道→長崎自動車道と快調に進み、予定通りに初の“竜門ダム湖駐車場”に到着した♪

しかし、この日は予想に反して気温が上昇・・・・・汗だくの歩きとなった(^_^;)
2009年11月7日(土)     晴れ
 
 季節も11月初旬、暑さも遠のき山歩きには絶好の登山シーズン到来!
晩秋を迎えた晴天の吉日(大安・立冬)、頃合も良しと、佐賀県の武雄市と有田町に跨る
お洒落な名前の山である
青螺山(せいらさん)・黒髪山(くろかみやま)”の周回路を歩いた。
8月の“向坂山・白岩山”の山行の際にtetuちゃんと秋に歩こうと話し合っていた未踏の山だ。
両山とも標高は500〜600m程度と低山ではあるが ロープ場・鎖場あり! そして岩峰あり! と中々変化に富んだ山歩きを楽しめる♪

黒髪山山頂から眺める青螺山と雄岩

スタートの“竜門ダム湖駐車場”から“青螺山”を経由しての“見返峠”までの様子

コース概念図


9:06
直進すれば“
黒髪山”、ここは左折して“青螺山”方向へ進む
標識には“青牧峠”の文字が目立つ(手書きで“青螺山”)・・・(A地点

まずは踏み跡のしっかりした登山道だ
しかし、この状態は長くは続かない(笑)
9:16
暫く歩くと登山道は岩の多いガレた道に変わる
踏み跡の不明瞭な箇所も多く進路方向要注意!
黄色のペンキや標識を注意深く追いかける
山慣れてない人はベテランとの同伴が無難と思われる道が続く

9:25
崩壊箇所をロープで迂回する

9:42
ガレ場を抜けて、ようやく踏み跡が明瞭になってきた
それにしても暑い

11月になって2日,.3日は12月並みの寒さだったらしいが
ここに来て暖が戻った感じ
上着を脱ぎたいところだが生憎、黒の下着を着ている
スズメバチが怖いので裾を捲り上げて、何ともだらしない格好で歩く(笑)

分岐までの命綱の標識・・・・・ここまではコンパスも使い辛い道だった
このあともズットお世話になった♪

9:44
前方に岩場が現れた

9:47
岩場を過ぎれば急登もあと少し

ようやく傾斜が緩みホット一息

標高的にそろそろではと思っていると
下調べ通りに分岐が現れた

9:54
牧山新道分岐”の立派な標識

9:56
僅かで“
牧ノ山”分岐に到着した
ここは右に進む・・・(B地点

10:01〜10:11
緩く下って少し登ると“
青牧峠”に到着・・・ここで一休憩とする
峠は風が抜けて汗だらけの体に心地良い♪
大汗を掻いたが登った高さはまだ300mほど

ボケたのでアップも

休憩後、緩やかな傾斜の登山道を“青螺山”に向けてスタート
それにしても常緑樹だらけだ
紅葉はまったく無し(笑)

英文付き標識

10:15
右手に向かう“
見返峠”への分岐を通過する・・・(C地点

同左:暗いのでボケ続出

徐々に傾斜が増す

10:23
前方に岩場が立ち塞がる
ここからは山頂まで約200mの標高差

10:24
 岩場を左に巻いて急傾斜のロープ場を登る

垂直に近い感じだ

カミサンが奮闘中

10:29
今度は岩場にロープ 

tetuちゃんも奮闘中

前方が明るくなる
10:33
登りきると右手が開けた場所に出た 
左手を見ると垂直の絶壁になっている・・・凄い

竜門ダムが眼下に見える
かなり登ったなー

赤い果実が鮮やかなツルシキミ

 10:42
左側を巻きながら尾根の上部を目指すと 
急傾斜のロープ場が現れた

直線の30mほどの急傾斜を一歩一歩ジックリと登る
山頂はもう近いはずだ

登り切ると平坦な場所が待っていた♪
まだ山頂ではない

フラットな道を僅かに進むと・・・・・

前方が開けた
青螺山”山頂だ♪

10:49〜11:10
まだ新しい立派な山頂標識

青螺東峰”までは往復30分とか・・・キツイので行かない(笑)

これから歩く方向
手前のピークが“青螺御前”,“黒髪山”の岩の突起も判る

北側の眺め

今回最初の記念撮影♪

11:10
休憩後、木立にすがりながら急傾斜を下る

ロープ場を通過

11:28
急傾斜だったが誤れば転落するような危険箇所もなく
青螺御前”との鞍部を通過

念入りに設置された標識

大岩の横を通過

ご夫婦連れが“青螺御前”から下ってくる
挨拶を交わす

青螺御前”山頂に到着
山名は“
前青螺”ではなかった

11:34
青螺御前”山頂は狭い
 
山頂標識を持って記念撮影

振り返りみる“青螺山”と右手に派生した“青螺東峰

広葉樹のトンネルのような急傾斜の道を下る

ダブルストックは有効だ
めったなことでは転倒しない♪

標識のおかげでルートの不安は特に感じない

11:52
開けた岩場に飛び出る

下山路予定の“黒髪山”から“後黒髪”の稜線

11:54
岩場を通過すると右からの合流点・・・(D地点
おそらく、さきほどの“青螺山”の稜線上分岐(C地点)からの道だろう

安山岩特有の分離状の岩

クロガネモチやヤブニッケイの巨樹が現れると“見返峠”も近い♪

左手前方に“見返峠

12:02〜12:13
見返峠”でノンビリと休憩
昼食の頃合だが満腹になると登りが辛いので
ここはグッと我慢(笑)

有名な固有種“クロカミラン”の説明板
野草店に出回っているウチョウランの変種だ

峠を見守る石仏




                   前半



収容能力タップリの駐車場から眺める山頂方向は
周囲の景観も含めて洗練された雰囲気が漂う♪

管理棟前の案内板を眺めるご夫婦連れ

9:03
管理棟前を左手に進んで橋を渡る

洒落たヨーロッパ風の山小屋を右手に眺めながら歩く

左手にはバンガロー

枯れ沢の向こうにイヨイヨ標識が見えた