雲仙-普賢岳 体験記
<前半へ>
<後半>
風景

尾根道より望む妙見岳の荒々しい山腹


12:50
国見岳”からの下山は両手がフリーでないと危険なので
ストックを一旦収納する。

急傾斜を慎重に・・・・・

全員、危険箇所を無事に通過に・・・・・

国見別れ”手前の鞍部からの“普賢岳”の霧氷が良かった。

13:01
すぐに“普賢岳”への分岐に戻り着く。(
D地点国見別れ

普賢岳”へ向かう木段の道

傾斜が徐々にきつくなる。

アイゼンが必要なほどではないが
軽目に雪が固まった急降下の木段の道を慎重に下る。
こんなところはダブルストックが重宝する。

落葉樹に囲まれたここの道は開放感があり
素晴らしいロケーションだ。

急傾斜を一気に下ると鞍部に着く。 かなり下った。
ここは標高約1200mなので
普賢岳”山頂まで150m程度の登り返しになる。

13:15
すぐに“紅葉茶屋”の標識が立つ“普賢岳”への分岐に着く。
しかし茶屋は無い。

紅葉茶屋”の由来は何か?などとメンバーで話す。
観光化の一環で本当に茶屋でも立てる計画があったのか?

久しぶりにツララを見た♪

ここは溶岩が固まって出来た自然石の散在する急登だ。
雪の名残もあるので転倒しない様に慎重に一歩一歩高度を稼ぐ。

13:39
感覚的に二喘ぎくらいで石祠の奉られた小広場に着いた。
目の前に“平成新山”が迫る。

13:41〜14:02
右手にカーブして僅かに登ると“普賢岳”山頂に到着した。
文字通り指呼の間に“平成新山”が迫る。
山頂付近は数箇所から今でも噴煙が上がる。

普賢岳”山頂にて・・・全員でアップに耐える。

島原湾方向の眺め

午前中だと雪ももう少し残ってもっと綺麗だったろう。

暫し、展望を楽しんだあと下山に掛かった。
前方に午前中歩いた尾根と“国見岳”が見える。
国見岳”への登りは45°の急傾斜だ。

14:17
一気に“紅葉茶屋”分岐に到着。
ここから左折して“薊(あざみ)谷”経由で下山する。

本日のオーナーのがしんさんも相当に気合が入っているようで
休憩を入れずに進む。
ここからの道は自然石の石段だ。
最初は急傾斜だがそれも僅かだ。

緩やかで落葉樹に囲まれたとっても雰囲気の良い道が続く。
さすがに「
森林浴の森日本百選」の森。
紅葉の季節の素晴らしさが容易に想像できる。

14:32〜44
下山に掛かった安堵感に浸りながら歩を進めると
木製のベンチがたくさん設置された広場(
休憩所)に着いた。
ここで休憩となった。

普賢岳植物群落保護林”説明板

銅の鳥居:歴史の遺物?

14:44
休憩後、再び下山に掛かる。

14:53
モミ林説明板”に見入る。

モミ林説明書き

緑が美しいモミの木を眺めながら歩くと道が登り勾配になってきた。
終盤にきてのこの登りは結構堪える。

15:00
登りが終わると、ロープウェイの下の駅の前に出た。
ここは観光客で溢れている。

ここからの“普賢岳”方向の眺めも良い。
その向こうの“平成新山”からは火砕流のあとが今でも伺える。
噴火時には真っ赤に融けて川のように見えたと思われる。
流れ落ちて左に反転して島原湾方向に向かったのが判る。
自然の驚異を感じる眺めだ。

少し下り“仁田峠駐車場”に到着。


仁田峠駐車場”手前で最後の記念撮影

あとは最初に歩いたセメント枠で作られた道を下れば
スタート地点の“妙見駐車場”だ。
疲れた足には勾配が緩やかで助かった。

15:31
全員無事に駐車場に戻ってきた。



           <前半へ>