見事な赤松林

白紫池
(標高1272m)

六観音御池
(標高1198m)

六観音御池

六観音御池

不動池横の散策路風景

不動池
(標高1228m)

不動池
風景

人影はまだまばらだ。

8:10
レストハウスと駐車場の間のところにあるスタート地点標識。

8:11
コース案内標識

コースで見られる植物紹介板

8:17
えびの展望台
生憎の霞んだ視界で周辺の遠望は利かなかった。

白紫池”方向への案内標識

緩い起伏の散策路を進む。

コースで見られる動物紹介板
コース内も見事な赤松林の連続だ。
霧島周辺はどこに行っても見事な赤松が多く見られる。

8:36
白鳥山”周回との分岐点。
左折して白鳥山方向へ進む。

ここからは山歩きの雰囲気になる。

8:44
二湖パノラマ展望台

眼下に白紫池のコバルトブルーが広がる。

火口壁の林の道を時計方向周りに進む。
ミヤマキリシマも多く見られる。

8:58
前方が開けガレ場になる。

左手にアンテナ。

9:06
白鳥山”山頂
方位盤も設置されている。
ここも韓国岳方向の視界が悪い。
日差しの向きも良くないようだ。
湖を眺めながら休憩とした。

黄色が可愛いコナスビの花

目立たないが良く見ると豪華な花のノギラン

9:25
白鳥山北展望台

こんどは眼下に六観音御池が見える。

六観音御池周回コース方向への案内標識

白鳥山北展望台を後に六観音御池周回コースへ下る。

9:34
結構な急傾斜を下り終わるとなだらかな六観音御池周回コースへ出会う。
ここを左へ進む。

9:41
目の前に大きな杉が現れた。
巨木スギ”の説明板がある。

巨木スギ

暫し見上げ、気を頂く(^^♪

周回コースを時計方向周りで歩くと、右手に
六観音御池の湖面が見え始めた。

酸性水に拠るコバルト色は神秘的だ。
樹木と織り成す風景は素晴らしい。

9:46
六観音堂

六観音堂”説明板

六観音御池”説明板

六観音御池展望台”から暫し風景を見入る。

六観音御池展望台”からの風景

六観音御池展望台”からの風景

9:53
散策路に張り出した古存木も雰囲気がある。
切り倒さないのは国立公園内ならではの演出か?

10:09
甑岳”分岐標識
行こうか、行くまいかと迷ったが往復で2時間以上を要する。
この暑さでは相当にきつかろう・・・・・
明日は勤務だ、早目に帰路に付きたい・・・・・
色々考えてやっぱり止めた(^^ゞ

コースが“不動池”横に掛かる。
松の樹がが時代劇にでも出てきそうな風景を加味しだす(^^♪
前方は富士のお山ではなくて韓国岳(~o~)だ。

赤松と“不動池
ここでお池を眺めながらノンビリと涼をとった。

10:26
県道1号線に出会う。
池巡りも無事修了(^^♪

帰路でがしんさんお奨めの“新湯”に立ち寄る。

味のある門柱

硫黄の匂いが強烈で皮膚病に効果的とか・・・・・
湯温もそんなに熱くなく丁度良かった。
硫黄分が強烈なソーダブルーだ。・・・・・画像は男女混浴露天風呂(^^♪
時計を見ると12時を回っている。
えびのICに乗る前に腹ごしらえを済まそうと
道の泉:白鳥(しらとり)”に立ち寄った。
お店お奨めの“薩摩黒豚トンカツ定食”を頂いた(^^♪。
お腹も一杯になったところで、帰路に着く。
運転を交替しながら16時30分頃には小倉南ICに無事到着。
眠くなると交替できるので、とても助かる(^^♪

この日歩いたコースは散策路風にはなっているが石ころも多くガレ場もある。
最低でもウォーキングシューズをはいた方が無難だ。
飲料水も持たずサンダル履きの方も見かけたがハラハラする。

ミヤマキリシマ、紅葉の季節と再度訪れたい山系だ。



池めぐりコース 体験記

コース内の案内板

2007年7月29日(日)  晴れ

 前日は、後半はバテバテで辛い歩きではあったが念願の霧島縦走を無事に達成でき、まずはヤレヤレだった。
当初の計画では2日目は高千穂峰に登るつもりではあったが中岳山頂より見る高千穂峰の登山道は日差しを遮るものも無く
更にガレた溶岩一辺倒の急傾斜を見せつけられ、炎天下での歩きは溶岩焼きになること必至との判断から軟弱にも敢え無く中止とした(^^ゞ。
そこでこのまま引き上げるのも勿体無いと思い“
池めぐりコース”を歩くことにした。

AM5時に起床してのんびりと朝食を済ませえびのキャンプ場を後にする。
車は昨日と同様にえびのレストハウスの駐車場へ止める。      出費にはなるが路上駐車をして車上荒らしにでも会えば高くつく(~o~)。
キャンプ場の管理人さんよりいただいた案内図を片手にスタートした。
スタート点はレストハウスと駐車場の間のところにある。

この日は一眼レフカメラのレンズが故障してしまい、コンパクトデジカメだけでの撮影になってしまった(-_-;)。