猪群山体験記

山行途中で咲いていた梅の花

中津市,宇佐市を通過して豊後高田市に入る。
豊後高田市で
国道213号に出会い左折する。
6〜7kmほど走行すると
真玉町の
A地点の交差点に到着する(8:21)
ここからは右折して
県道654号を進む。

真玉小学校
を左手に見て進むと
すぐに
B地点の交差点に出会う。
ここを左折して1km強で画像の
C地点になる(8:30)
ここを右折する。
ストーンサークル”への案内標識が要所要所にあり迷うことはない。
車道の幅もそれほど狭くなく離合の不安もあまりない。
8:44
C地点から広域農道を徐々に高度を上げて進むと
3.4kmの地点に
登山口がある。
最近、拡張工事を行ったようで
手前の広い所と会わせると
広域農道脇に6〜7台は駐車できそうである。
8:56
身支度をして早速登りに掛かる。
登山道は傾斜がきつめの箇所は
山頂まで模木階段が整備されており
安心して歩ける。
9:00
登り初めてすぐベンチがある。
休憩するにはチョッと早すぎか(~o~)
9:04
登山道は山腹にジグザグに付けられており
程よい傾斜だった。
9:05
ストーンサークル”まで1km地点のベンチ。
9:08
ベンチを過ぎると一旦、明るい水平部になる.。
9:25
更に高度を稼ぎストーンサークル”まで
600m地点のベンチに着いた。
ここは国東半島の海岸線が見えるが
当日はモヤが掛かった感じで遠望が利かず残念だった。
それでも開放感があり、暫し休憩。
9:33
ストーンサークル”まで400m。
9:34
前方が開けた感じになった。
9:36
防火帯らしき広い道に出た。
9:38
広い道を僅かに下り登り返すと休憩箇所がある。
えっ、もう山頂?」と言った感じで
あっと言う間に山頂に着いた。
のんびり歩いても登山口から
42分。
チョッと寂しい山頂標識。
やはり、この山は山頂ではなく、
ストーンサークル”が主役のようだ。
三角点。
9:39
休憩所の横にストーンサークル”への案内標識が立つ。
ここからはやはり防火帯らしき広々とした道を暫く下る。
9:43
鞍部(D地点)に着いた。
ベンチもある。
ここは風通しがキツイらしく倒木が目立つ。
左手は杉の植林帯になっている。
9:45
鞍部を僅かに進むと
ストーンサークル環状列石)”の説明板がある。
長い方で約70mほどの規模のようだ。
入口に配置された“陰陽石”。
ここから、こちら側は“
オミセン”と呼ばれ
かっては女人禁制区域だったとか。
中央に鎮座する“立石神体石)”の前で記念撮影。
この周辺にも“
姫榊ひさかき)”の花がたくさん咲いて
あたり一面に独特の臭いを放っている。
あまり良い匂いではない。
登り始めてすぐに感じたので山全体に多いようだ。
周囲には国東の山々が広がる。
霞んでいるのが残念だった。
気付くと周囲に配置された石の上にカミサンが(;O;)
なんと罰当たりなことを(^_^;)
10:03
暫しの休憩後、下山に掛かる。
前方に先ほどまでいた
猪群山が見える。
ここへ来る途中で、下山予定の道の分岐が判らなかった。
おそらく鞍部の辺りだろうとカミサンと話しながら戻る。
判らんやったら芸が無いけど登って来た道戻りゃいい
と言いながら・・・・・
10:06
鞍部(
D地点)で探すと下山の分岐はすぐに判った。
標識は無く、荷紐を木にくくり付けたり
地面に刺した竹の棒にテープが巻いてあるだけだった。
歩きながら眺めるだけでは気付かないはずだ。
林の中の様子を見ると倒木でかなり荒れている。
左奥を見ると道らしき様子も伺える。
とにかく下ってみようということになった。
暫く進んでおかしかったら戻ろうと言いながら・・・・・
倒木が多い。
このあと、すぐに荒れたガレ場になったが
黄色のテープの目印を発見して間違ってないことが判り
そのまま下った。
それからも黄色と赤のテープがたくさん付いていた。
10:19
振り返って見たが凄い。
ここを登りに使うと道が判りにくく不安になるかも知れない。
やはり下山に使って正解だった。
ガレ場も終り、道も落ち着いてきた。
アオキの実も真っ赤に色づいて奇麗だ。
10:35
自然林になると
下山口も近い。
10:36
前方に舗装路(広域農道)が見えた。
下山口だ。
10:42
山腹に斜めに細い道が付いていて
この標識がある。
(上の写真と同じ場所です。
4分のタイム差は、ここの道路脇にも鳥居があり
下の方へ偵察で下ってみたからです。)
10:46
舗装路を左に進むと僅かで登山口に着いた。
帰路は舗装路を下山口側に進み
スパランド真玉”方面へ下った。
E地点には“飯牟礼神社いのむれ神社)”の鳥居がある。
この先、舗装路は離合困難な箇所もあり
来た道を戻った方が無難だと思った。

2006年3月11日(晴れ)
昨年の5月以来、久々に国東半島の山を歩きました。
ストーン・サークル”で有名な“猪群山いのむれやま)”です。
昭和56年に作家の松本清張と考古学者の斉藤忠が登って話題になったそうです。
山名の由来は“
山と渓谷社:大分県の山”に拠ると猪が群れいるほど多いとか・・・幸い当日は遭遇することはありませんでした。
歩いた感じでは、山歩きを頻繁にやられている人には時間が短すぎて物足りないと思います。
近くの
中山仙境(所用時間3時間程度)あたりとセットで登ると良いかとも思います。