7:40
“暮雨駐車場”の利用は丁度2年振りとなる
前回も、紅葉目当てで山友達と同行して“大船山”を目指したが
生憎のガスの掛かる悪天候だった。
この後のレポでも紹介する“立中山”分岐辺りで断念して引き返したのも記憶に新しい
|
スタートして“暮雨駐車場”敷地内を通過していると
左奥に初めて目にする新しい駐車場ができている
中々、盛況のようだ
|
“大船林道”との合流点に設置された新駐車場の案内標識
¥300とはかなりリーズナブルだ
|
7:46
“登山口A”の登山届け箱を覗いてみるが
記入用紙が品切れ状態だ
|
“登山口A”前を通過して先に進むとタイヤ洗い場が設けられている
“大船林道”に外からの泥を持ち込まない為の配慮か
|
7:50
更に進み“鳴子川”に掛かる橋を渡ると“ゲート”がある
若者二人、進んで良いものかと立ちすくんでいるようだ
ここの右手にも以前からの登山道があるが、ここも通過して更に進む
|
7:53
“ゲート”から約200mほど進むと、この取り付きが右手に現れる・・・・・ルート図の“登山口B”
駐車場にいる時は肌寒い感じだったが歩き始めるとすぐに暑くなり、取り付いてすぐに衣服調整を行う
|
8:02
僅かに進むとこの分岐に出合い、右折気味に進む
直進方向の道が立派に見えるので
ここは標識を見落とさないようにしたい
|
右折を示す標識
|
ちょっと薄暗いが自然林で雰囲気の良い道を進む
|
8:07
右手にストッパーが置かれた分岐を通過する
ここが“ゲート”傍登山口に繫がる道と思われる場所だ
|
8:12
最初の林道を横切る(大船林道ではない)
|
林道を横切るとこの標識がある
|
傾斜が少し急になり、高度を上げていくと岩の多い道になる
僅かに下ったり登り返したりしながら進む
(青色のペンキ印多し)
右手からは“鳴子川”のせせらぎの音も聞こえる♪
|
8:33
やがて笹の多い道になり、暫くすると落ち葉の道に変わる
この分岐は左に進む
(右手の方はストッパーがあるように見える)
|
8:34
分岐から僅かで林道に出合う・・・・・(大船林道出合)
|
林道側から見た様子
|
“大船林道”に木漏れ日が射す
天気は上々♪
|
法華院温泉の軽トラが追い抜いて行く
|
8:56
シャッター付き倉庫の置かれた広場を通過する
(林道はここから右手に向って続く)
|
8:58
“大戸越し”へ続くトラバース道への取り付きを左手に見る
以前より踏み跡が明瞭になったような感じもする
|
右にカーブしながら下り気味に進むと橋が現れ
前方には“三俣山”が姿を現す
|
9:00~05
橋を渡るとすぐに“分岐A”に到着・・・・・ここから左で“坊がつる”へ進む
ここで最初の小休止をとる
|
前方には、別世界の風景が広がる
イヨイヨ“坊がつる”だ
|
9:19
砂利道を進むとやがて右手に標識が現れる・・・(分岐B)
ここで左折
|
“鳴子川”を渡る
もう少し水量が増えると渡渉は厳しそうだ
|
9:27~38
道端に咲いたリンドウを眺めながらススキの草原を進むと“坊がつる”の野営場に到着
テントの数はまだ少ない
ここでトイレ休憩とする
|
9:38
前方に“大船山”の尖峰を眺めながら“坊がつる”を後にする
|
2、3年前に新築された休憩所前を通過
|
9:40
“大船山登山口”に到着
ここから右折して山頂を目指す・・・・・直進すれば“大戸越し”へ
|
取り付くとすぐに岩場の道になる
ここから“段原”まで歩き易い道は殆ど無い
転倒要注意の気の抜けない歩きが始まる
|
10:19
“立中山(たっちゅうさん)”分岐を右に見ながら通過
|
大きな岩が減って少しは歩きやすくなるが
ガレ石が多く気は抜けない
|
11:02~13
途中、“五合目”の展望箇所などで休憩を入れながら
ようやく“段原(だんばる)”まで登り着いた
ここで登山口から約450m程度登って来たことになる
大勢の登山者に加わり我々も休憩する
思いのほか暑く大汗を掻いたので、体力もかなり消耗しているようだ
|
11:13
“段原”を後にしてイヨイヨ、6年振りの山頂を目指す
山頂にも大勢の登山者がいるのが判る
まるで剣山のようだ(笑)
|
まずはドウダンツツジが色付いたなだらかな道を進む
|
11:20
なだらかな道が終わると岩場の急傾斜の登りになる
下山する登山者との離合が多く、中々スムーズに進めない
|
11:38~45
“段原”から眺める山頂はまだまだ大変と言った風に見えるが
標高差は100m程度しかない
岩場歩きに集中して高度を稼ぐと意外と呆気なく登り切ると言った感じだ
|
大勢の登山者で賑わう“大船山”山頂
順番待ちで何とか記念撮影
|
“御池(みいけ)”にも下ろうと思っていたが、兎に角登山者だらけで離合が大変そうだ
山頂にもユックリと腰を下ろす場所も無い(^_^;)
大勢の登山者に混じっての下山も大変そうだ
取り合えず写真撮影を済ませて、“段原”まで戻ることにする
|
11:45
山腹を染める紅葉の絶景を眺めながら下山開始
(撮影のビューポイントは全て確保されている(^_^;))
|
下山も渋滞中
|
12:11
渋滞を何とか抜けて“段原”まであと少し
“避難小屋”に立寄ってみた(立入禁止のようだ)
|
12:15~40
“段原”で昼食休憩とする
喧騒の山頂を避け、“段原”からの眺望を楽しみながらの昼食の方が
選択肢として正解だったようだ
|
12:40
“くじゅう連山”を眺めながら下山開始
|
荒れた道の下りは登り以上に気を使う
|
13:06~10
大汗を掻きながら“五合目”の展望所まで下って来た
ここで一休み
|
“坊がつる”方向からの涼風が心地良い♪
|
後続の下山者に“五合目”の休憩場所を譲って更に下る
気の抜けないガレ場の下りはまだまだ続く
|
13:52
“大船山登山口”にようやく到着
|
14:24~33
“坊がつる”を抜けて“分岐A”まで戻って来た
ここで暫しの休憩とする
ここからは往路とはコースを変えて直進する
|
このコースは薄暗いが自然林が良く、歩き易い道が続く
|
14:54
“暮雨の滝(くらさめのたき)”分岐を右に見て通過する
バテバテで立ち寄る気力無し(^_^;)
|
杉林の道を通過する
|
杉林を抜けると終点も近い
この付近の自然林が又良い♪
|
15:20
自然林の先は滑り易い急傾斜の下りになる
2年振りに下るが登山道の様子が以前とはかなり変わっている
最近の大雨の影響大か?
|
15:41
急傾斜を下り、再度、杉林を歩くと“登山口A”に到着
|
15:47
足が棒になった感じだが、何とか無事に駐車場まで戻って来た♪
この後、茶店のおカミサンに声を掛けられコーヒーをご相伴に預かる
茶店のテーブルでコーヒーを頂きながら、暫し世間話をして帰路に付く
|
くじゅうの秋模様
by 広角レンズ
|
|
|