前半
白口岳・稲星山 周遊体験記
前半
白口岳・稲星山を巡る風景♪

◎ クリック ◎

白口岳からの稲星山(右手は久住山)

コース概念図


12:17〜13:25
無事登頂の喜びもソコソコに
イザ、記念撮影に掛かろうとすると山頂標識前で寛がれていた女性から
ご親切にも「
撮しましょうか♪」のお声掛け・・・・・
それではとご厚意に甘えましたが、何とこのお方
某山頂写真館より派遣された腕利きカメラマンの
ひ●様だったのです♪

イヤー、大事な一生に一度の初登頂写真
良い思い出の一枚となりました<(_ _)>
それにしても山は狭いですね(~o~)
誰が見ているか判りません、ハイ(^^♪



霧氷越の“平治岳”と“大船山

稲星越”から派生する“鳴子山
オオヤマレンゲが咲くとか・・・・・




あたかも白いお花畑越の“久住山”と“中岳

彼方に“由布岳”のシルエット♪

三俣山”もクッキリと

13:25
下山時間を考慮すると余り長居もできません。
腹ごしらえも完了、景色も満喫で
白口岳”を後にして“稲星山”を目指します。



13:39
鞍部から緩く登り返し“
稲星越”に着いた。
ここで約1700mのようだ。
前方に見える“
稲星山”への登りは結構急だ。

かなり疲れてきたが頑張って“稲星山”山頂近くまで来た。
この辺りの土はフカフカで気持ち良かった♪



思いも寄らぬホワイトカーペットの出迎え・・・・・

13:58〜14:05
荒涼とした“
稲星山”山頂

ここは趣向を替えて・・・・・

一人ずつの記念撮影とする♪



天候は下降気味か・・・涅槃像も今ひとつクッキリとしない。

久住山”と奥に“星生崎星生山


天狗ヶ城中岳

未踏の“白口谷”と奥に“坊ガツル

14:05
大パノラマを堪能して“
稲星山”山頂を後にする。
この辺りはガスるとかなり危険そうだ。
ケルンと黄色のペンキが命綱か。

鳴子山“に行くにはかなり下っている。
往復するのは相当にきつそうだ(^_^;)


14:18
再度、“
稲星越”に戻ってきた。

14:20
あとで考えると、この日の核心部はここからの下りだった(^_^;)
ガイドブックに拠ると1時間30分程度となっている。

標高差約700mを一気に下ることになる。


まずは岩の道を下る。



前方に迫力のあるランドマークの大岩が見える。



次は土止め用の丸木の道だ。
土が流れて歩き難いことこの上ない。

ペンキ印を忠実にたどりましょう。

14:35
下り初めて15分・・・・・下界の眺めが良い。



道が潅木帯の林に変わる。
テープを確実に追いかける。

右手の絶壁は凄かった。


左手を見上げると今にも落ちそうな岩がある崩落地
長居は無用だ。



14:45
初めて道らしい道になる。
ホッと一息・・・・・これで落ち着くのか?

と思ったが、とんでもない。
マタマタ、岩だらけの道になる。
テープを見落とすと命取りの箇所が続く。



14:58
涅槃像”が見える。

これはどう見ても道ではない(~o~)
しかし向うの方にシッカリと赤テープが見える♪



オッと、あと少しだが・・・・・っと

今度は笹のトンネルの道だ。
何ともレパートリーに富んだ道だ。



ガレ場を横切る。
見上げる彼方にランドマークが見える。
かなり下りたぞ♪

15:27〜37
下山を開始して1時間10分近くを過ぎたころにようやく広い場所に出た。
全身を使っての下りと、気の抜けない足場の連続で
疲労もかなりのものだ。
ここで休憩とした。



大岩横を通過する。

15:48
植林帯を抜けると土石流の傷跡が凄い箇所に出合う。

大木が横たわる上流方向の眺め。



下流方向も風通しが良い(^_^;)
人が2人いる。・・・何があるのか気になる?



対岸のペンキ印方向に進む。

登山口も近いが、今度は落ち葉の滑る道になる。
まだまだ気は抜けない。



杉林を通過。、

16:04
林道”に出合った。
ここまで来ればとホッと一安心だった。
稲星越”から下山開始して既に1時間45分が経過している。
一生懸命歩いているのにガイドブックよりかなり遅れている(^_^;)



ここは、すぐに脇道に入る。

再度、林道と合流すればあとは真っ直ぐ進むだけ。



16:15
沢水登山口”に約2時間を要して無事に下山できました♪

この日の歩きは“新分県登山ガイド:大分県の山-6”に拠ると

◎体力度:
★★
◎危険度:
★★
◎歩行時間:5時間35分
◎歩行距離:8.5km
◎累計標高差:+−940m
          と自分達にとってはかなりきついデータなっています。

ちなみにこの日のトリオは、休憩を含めて丁度
7時間で歩きました。
まずまずのペースだったようです。

マンサクの開花状態は今ひとつでしたが、
初のコースを無事に歩き終えて大満足で家路につきました(^.^)/~~~




     前半