右田小駐車場は一般登山者にも開放されているが
平日と言うこともあり先生の車でほぼ満杯状態だった。
ネット越に久し振りに眺める“
右田ヶ岳”の勇姿だ。

8:51
右田小
駐車場を後に出発する。

天徳寺”山門を潜る。



境内からの“前岳(石船山)”のお馴染みの風景。
何度訪れても迫り来るような圧巻の眺めは見飽きない。

境内の大イチョウも若葉を茂らせている。
黄葉時期も素晴らしいだろう。


歴代住職の墓前を通過して歩いていると
ギンリョウソウがニョキニョキと顔を出していた。
生憎、痛みが激しく一眼に納めるほどでもない。

9:06
途中“観音堂
”に立ち寄る。


観音堂”横に設置された「三十三観音マップ
ここから“
前岳”までの登山道では
花崗岩に彫られた観音様が次々と出迎えてくれる。
今回は脇道にも逸れて、十数体の観音様をカメラに収めた♪


9:09
第二番の“
竜頭観世音”が現れる。



誰しもここで立ち止まり、
花崗岩に浮かび上がる観音様に見入ってしまう。

背景は石灯籠。

麓の風景を背景に高度を稼ぐ。



9:37〜44
観音様を撮しながらノンビリ歩きでやっと“
前岳”到着する。
ここからは覆い被さるような“
右田ヶ岳”の眺めが雄大だ。



前岳”を後にして一旦鞍部に下ると
再度、岩の急傾斜が待っている。



風が心地良い岩場に到着。
暫し、休憩しながら涼をとる。
先ほどまで居た“前岳”も眼下になってきた。



花崗岩が剥き出しの滑りやすい道。
足元をすくわれないように慎重に歩く。



今度は、段差の大きな岩場をよじ登る。

右手の視界が開け“右田ヶ岳”山頂と
垂直の岩峰が見える。



再度、風通しの良い岩場で休憩。
前岳”が益々遠ざかる。

登山道の傾斜が緩み、右側を巻くようになると
主稜線鞍部の
A地点も近い。





10:35
A地点に到着した。



右田ヶ岳”の垂直岩峰が更に間近に見える。


まずは山城があったと言う“西峰”を目指す。
ミツバツツジの盛りには遅かったようだ。


10:39〜50
西峰”で周囲の展望を満喫しながら
ノンビリとミカンを頬張る。

前回歩いた“西目山”の眺め


登ってきた“前岳”方向の眺め
この山は歩くコースが確認できるので満足感も倍増するのが良い♪



西峰”を後にしてまずは尾根ルートで下る。
前方に分岐点(
B地点)の大岩が見え始める。

大岩に立つ・・・1景



大岩に立つ・・・2景

下り途中からの大岩直下の垂直岩壁の眺め



更に尾根上を下る。
麓に横たわる
262号線が手にとるように見える
このコースのビューポイントだ♪

下ってきた岩尾根を見上げる。



11:31
C地点尾根ルート本ルートの分岐まで下ってきた。
ここから再度登り返すことになる。
時計を見ると
11:31・・・・・
1時間程度で山頂に着くだろうと気合を入れなおす。

登り初めてすぐに最初の岩場が現れる。
カミサン以外は初めて歩くコースではあるが
ロープがどこまで続くのかと思わせるようにストレートに延びていて
何とも気の遠くなるような岩場だ(~o~)


大汗を掻きながら高度を稼ぐ。
歩を止めて周りを眺めると何とも爽快な風景が広がる♪
下りで眺めた垂直岩壁の反対側に回り込んでいる。

2つ目の岩場を奮闘中。
大岩のある
B地点まであと少し。

B地点には12:06に登り着く。
炎天下は暑いので休憩を入れずに一気に“
西峰”を目指すが
木陰で日光を避けてたまらず休憩にした(~o~)・・・
12:15



12:23
休憩後、一登りで主稜線鞍部(
A地点)に到着する。
ここで先頭をシュー左衛門さんに代わる。
今回こそは最初に山頂を踏んで頂こう(~o~)

右田ヶ岳”への登りも御多分に漏れず岩場の道だ。



12:28〜13:16
思惑通りほぼ1時間で“
右田ヶ岳”山頂に到達した♪
C地点の分岐からだとほぼ300mを登り上がったことになる。



3年越しの登頂記念撮影を、
単独登山の男性にお願いする。

ちなみに、この男性は
天徳寺から山頂までを
28分で登ってきたとか/(・_・)
いくら頑張ってもそれ以上は早くならないと嘆かれていた(~o~)


鳴らすと暑さも吹っ飛ぶような真鍮製の立派な鐘



西峰”方向の眺め

前岳”方向の眺め

下山路方向の眺め
主稜線から派生する数本の尾根上に
登山道らしき様子が確認できる。


13:16
下山を開始する。
ミツバツツジが浮かび上がるように咲いていた。


最初は比較的緩めの道を下る。

開放感のある場所が現れる。



13:24
ここが“
北の峰分岐”だろう。
上右田Aコースを下る。

下山路にも結構な岩場がある。



かなり高度が下がってきた。
右手の樹間から“
前岳”が大きく見え始めた。


左手に見えるのが上右田Bコースの尾根だろう。

岩場も終わりかと思うとまた現れるといった感じの道が続く。


振り返ると山頂がかなり小さく見えるようになった。


ようやく岩の道も終わり林の中のフラットな道に変わる。

14:03
前方が明るくなり“
塚原登山口”に到着♪


登山口の標識

石段を下りて一般道に出合う。
ここには登山口への案内はなかった???。



念願が叶い大満足で民家の間の道を
右田小を目指して歩く。

民家の手入れの行き届いた直線の生垣と
右田ヶ岳”の対照的な眺め。

右田小駐車場には14:20に帰着した。
このあとは次の目的地である
防府天満宮を訪れた。

16:18
平日で閑散とした高速道をノンビリと帰路に付く。

右田ヶ岳 と 防府天満宮

前岳”からの
右田ヶ岳
岩峰の眺め


天満宮境内の
少年と鳩

石灯篭


参道の石段

御本殿”正面より

御本殿

御本殿

菅公廟碑



菅公廟碑
説明板

力作揃いの
習字の展示

学問の神様への
お願い事多し(~o~)

春風楼
五重塔建設を
断念して今は
楼閣が建っている



春風楼”説明板

レリーフ・・・その1

レリーフ・・・その2

塔の一層部分
軒下の組物





右田ヶ岳 体験記(リベンジ編)

コース概念図

民家の植木越に眺める右田ヶ岳

2009年4月30日(木) 晴れ

 次男から5/1〜4のGWのど真ん中で勤務地より帰省すると言う連絡が入った。
元気な姿を見るのは昨年の盆休み以来になるので親としては嬉しいには嬉しいのだが、反面、こちらの自由が効かなくなり痛し痒しと言った複雑な心境でもある(^_^;)
と言うことで、予てより出かけようと考えていて日帰り山行できる防府の鋭鋒である“右田ヶ岳”に行くことにした。
この山は2007年の12月に遠路遥々と出掛けて行って山頂を踏めずに撤退と、妙なことになっていたので今回はリベンジ登山と言うことになる(~o~)

 前回は“
天徳寺よりA地点まで登り、一旦、尾根ルートで262号線側に下って西目山を周回した後、本ルート経由で再度登り返して右田ヶ岳へ向かう”といった、
結果的に3回山登りをすると言うをチョット厳しいコース設定だった。
この時は体調も万全ではなく、3座は無理と判断して
西目山周回までで打ち切りにして、メンバーとは別れて天徳寺スタート地点に戻った経緯がある。
今回は、この時の撤退トリオと唯一達成しているカミサンの4名で歩いたく(~o~)

 一般周回だけでは物足りないだろうと、
C地点まで下っての登り返しにしたが、暑さによる疲労もかなりのもので本ルートの登り返しは相当にきつかった(~o~)
それでも低山とは思えない独特の岩峰の絶景を眺めながらのコースの周回は山歩き気分を十分に満喫させてくれるものだった♪