ルート図 >  カシミール

標高図 >  カシミール


後半へ
若杉山
前半

篠栗方面から眺める“米ノ山”と“若杉山

2011年9月24日(土)   晴天

 「新:分県登山ガイド39 福岡県の山」でも紹介されている篠栗町の南側に位置する霊峰“若杉山”をようやく歩いた。
三郡縦走(若杉山~三郡山~宝満山)を行う場合はこの山を起点とする登山者が多いようだ。
篠栗町は“篠栗四国八十八箇所ささぐりしこくはちじゅうはちかしょ)”としても有名で巡礼するお遍路さんの姿を見ることができる。

 事前にネット等で調査して、麓からの遊歩道を利用することで、できるだけ車道歩きを回避しようとは考えていたが
地理不案内の悲しさで、結果として18km強の全工程中の9km程は舗装路歩きと言う、何とも強引でお洒落でない山歩きになってしまった(^_^;)
しかし、おかげでいつまでも記憶に残る山歩きとなったのは間違いない(笑)

麓の“
太祖宮”駐車場

当初、“
かぶとの森公園”に駐車しようと考えていたが
勤務先の篠栗町出身の方が、“
太祖宮”の駐車場が良いと教えてくれた♪



9:05
ルート図の緑のコースで車道歩き回避のつもりだったが、
この看板(
A地点)を見て、ツイふらふらと右折してしまった(^_^;)

ここから、鬼の舗装路歩きがスタートした(笑)



歩いている物好きは皆無(^_^;)

孟宗竹の緑が綺麗だ



9:25
若杉の湯”の案内板の前を通過する

こんなのがあると、あながちこの舗装路歩きも間違ってないと
心強くなる(笑)

まだまだ元気に舗装路をクネクネと歩く
日差しがあるとさすがに残暑を感じるが
日陰になると秋の気配が漂いそれほど暑くない
これが助かる♪



9:58
歩き始めて約60分が経過、“明王院”に着いた
ここに最初の目的地の“岳城山”の登山口がある(B地点
 


ようやく土の上を歩くことができる♪


10:05
登山道に入ってすぐに前方に、“明王院”の建物が現れた
登山道は下を通過する
ここは、木橋が朽ちて寸断している
沢を滑らないように慎重に渡る



登山道から歩いて来た舗装路が見える

このコースは登山者が多いようだ
良く踏み込まれている



10:14
T字分岐に出合う(C地点
ここを右折してまずは“岳城山”へ向かう
標識では片道0.9kmとなっている

C地点)の標識拡大

危険箇所も無く判り易い道が続く



整備して間もないと思われる木橋を渡る

10:29
緩いアップダウンで“岳城山”基部に着いた(D地点
正面に急傾斜の朽ちた感じの木段が見られるが現在は使用してないのか?
標識は更に左方向を示している



コースを左へ90度変える感じで緩く登る
頭上にモミジが枝を張っている
紅葉の時期も良さそうだ


10:32
僅かでT字分岐に出合う(E地点
左が“展望台”、右が“岳城山”となっている



E地点)の標識拡大



10:35~45
まずは左の“展望台”に立寄る

展望台”からは福岡市が一望できる
青空の下、素晴らしい眺めだ♪

福岡ドームも見える



近くに池が見える
あとで調べたところ“
駕与丁公園”らしい

展望台”を後にして今度は“岳城山”へ向かう
ここの登りはセメントの模擬丸太が設置されている

10:50
岳城山”山頂には“高鳥居城址”の石碑がある



10:50~52
ここからの展望も良い

D地点)に下る道はないかと探してみたが判らない



11:07
岳城山”を後にしてT字分岐(C地点)まで戻ってきた
ここは、今度は直進する

11:10
急傾斜の登りを頑張ると次の分岐が現れる(F地点
右に行けば“皿山公園”へ下る

11:13
更に進むと次の三叉路分岐が現れる(G地点
左に行けば舗装路(R地点)へ出るが、
ここは右にとり“
若杉山”への尾根ルートへ進む



G地点)の標識拡大

ここからが本日一番の踏ん張りどころか
時折、急傾斜を交えて杉林の尾根道を黙々と登る




11:44
尾根を歩き始めて約30分が経過
杉林をようやく抜け、自然林が目立ち始める

前方に大木が現れ良い雰囲気になってきた♪
ここまでは特に面白味は無し



ここもなかなかの急傾斜だ

11:51
林が途切れると陽が当たり草が深くなる
ここは滑り易いので足元要注意!



左手に市街地が見える

岩の多い道になると道が不明瞭になる
慎重に踏み跡を確認しながら進む




前方が開け杉が林立するピークが見える
女性の声がそちらから聞こえる
久し振りに人の声を聞くとホッとする




右手の視界が開け“
宝満山”へ続く縦走路も見える
兎に角天気が良いのが何よりだ♪

12:02
緩く下ると山ガール3名が休憩中の場所に飛び出した♪(H地点

尾根ルートは途中に目立つアップダウンが一箇所ある以外はずっと登りだった

G地点からH地点までは全く標識の類が無いので慎重に歩く必要がある



標識を見ると“
落陽コース折返し地点”となっている
ここにもう一度戻って来る羽目になろうとはこの時点では想像もしなかった(笑)

チップを敷き詰めた遊歩道

20mほど進むと右に“
若杉山”方向を示す標識がある(I地点



I地点)の標識拡大

遊歩道から再び山道に変わる
山頂までの最後の一踏ん張り



杉の大木が目に付くようになる



傾斜が落ち着き、ほぼ登り切ったようだ


12:17
太祖宮:上宮”に到着した

無事到着のお礼の参拝<(_ _)>



小学生手造りの可愛い“
太祖宮”説明板

正面には傾斜が半端ではない石の階段がある
膝に悪そうなので、ここは下りたくない(^_^;)






          後半へ