後半へ
西山・犬鳴山
2006年3月4日(快晴)

 若宮町,古賀市,久山町に掛けて連なる犬鳴連峰(三郡山地)の
西山”から“犬鳴山”の縦走を“遊山歩”のメンバーで行ないました。
昨年の12月末に計画していましたが悪天候で流れており再度の企画でした。
今回は、昨年の“
鷹ノ巣山”以来約3ヶ月半ぶりにカミサンも参加しました。
今回は総勢8名です。

コース全体を歩いて周回すると犬鳴ダム横の舗装路が約3.5kmもあり
チョットしんどいと言うことで、下山口の犬鳴ダム側に車をデポしてから
司書橋コースの西山登山口へ向かいました。
車数台での山行のメリットです。

犬鳴山(いぬなきやま)で猟師が犬をつれて猟をしていた。
犬が激しく鳴き続けるので獲物がとれぬと、この犬を撃ったそうな。
ふと上を見上げると、1丈5、6尺(約5m)程の大蛇が姿をあらわした。
犬が鳴いて危険を知らせたものを、誤って撃ったことを猟師は後悔した。
猟師は鉄砲を捨ててお坊さんになり、この山に犬の塔を立てたそうな。
それから犬鳴という。

                                         ・・解説板より」

21号線を地図帳を頼りに福岡方面へ進み
ダムの堰提を右手に確認。
司書橋バス停(ししょばし)”も確認したので、
どうやら集合場所はここで間違いないようです。
AM8時に犬鳴ダムの駐車場に集合予定でしたが
少し早目の7時20分に到着しました。
        (苅田の自宅より約62km/1.4時間)
今日は一番乗りと思いきや、
すでにMORIさんご夫婦としんでんさんは来られてました(;O;)
気合が入ってます。
停車中の車の向こう側を右折します。
茶色の外壁のレストランは改装中か?。
ちなみにトイレはレストランの外に身障者用が一つ
ダムの堰提を反対側に渡ったところにもあります。
犬鳴ダム堰堤・・・・・
かなりデカイです。
7:56
3台を置いて車2台でダムの左側の周回道路を通って
司書橋コースの西山登山口
へ到着しました。
ここで行き止まりです。
駐車場はありませんが道路脇に数台駐車できます。
8時と早いせいか我々意外には他に車はありません。
車の後部側に通行止め用の竹が置いてありますが
その向こう側に道が続いています。
案内標識は無かったと思います。
8:02
暫く進むと“
西山”への分岐点があります。
ここを左へ進みます。
道はガレ場の薄暗い登りになります。
この辺りは檜の植林帯です。
8:23
犬鳴川源流の碑
8:34
杉林に変わり暫く歩くと前方が明るくなりました。
薦野峠(こものとうげ)”です。
登り初めて約40分です。
8:34〜43
峠に出合って右手に道が二本あります。
右側が“
西山”への道です。
ここで小休憩・・・・・
お決まり?の御菓子の配給があります(~o~)
まず“西山”へ向かいます。
最初は緩やかですが、やがて木の根がむき出しになった
急登に変わります。
あとから振り返ると、コースの中で
ここが一番の急な傾斜だったように思えます。
下りではロープが助かります。
古賀高等学校鍛錬遠足コース”の標識がありました。
犬鳴山”への縦走路にもありました。
9:00〜13
しばらく登ると
自衛隊専用道路に飛び出ます。
退避壕?があり、その上が広々とした山頂になっています。
登山口から約1時間で到着です。
これまでの経験では1時間で400m程度登れるので
登山口の標高は250m程度でしょうか?
早速、記念撮影です。
前回は離れすぎて画像が小さかったので
今回は大きめにしました。
天候は抜群。
若干鮮明度に欠けますが福岡市方面もよく見えます。
玄界灘や福智山方向の遠望を楽しみ小休憩後、
薦野峠(こものとうげ)”へ引き返します。
先頭の早いこと(;O;)
カミサンがドンドン遅れます(^_^;)
普段は私より下りは早いんですが、
やはり最近歩いてなかったのでかなり辛いようです。
最後まで行けるかなーと心配です。
9:28
薦野峠(こものとうげ)”で皆さん待っていてくれました。
我々が追いつき全員揃ったところで
いよいよ“
犬鳴山”への縦走開始です。
まず杉林の急坂を登ります。
小刻みなアップダウンの繰り返しです。
ただ、1回の登りの距離はそれほど長くないので
物凄く厳しいという感じではありません。
最初は植林帯でしたが
照葉樹の自然林も徐々に現れます。
やはり気分が違います。
ここの縦走路は樹林の向こう側が明るい場所も多く
あまり閉塞感は感じませんでした。
10:02
このコースの最初のチェックポイント“
番兵跡”に着きました。
標識があるだけです。
西山”からほぼ49分ですからピッタリの所用時間でした。
犬鳴山”までは2時間となっています。
縦走コースの1/3くらい進んだ感じです。

ここは峠になっています(スタート後、返り見る)。
往時は役人が駐屯して
ここを出入りする旅人を監視していたんでしょう。
左が杉林、右が自然林の道を1列縦隊で進みます。
カミサンもそれほど遅れずに歩いています。
手作りの標識です。
地元の“
おらが山”といった雰囲気が良く出ています。
自然林をひとしきり登ると前方がひときわ明るくなりました。
10:20
2番目のチェックポイント
鉄塔”に着きました。
東側の樹木が伐採されて展望が利きます。
ここで小休憩です。
ここは風当たりが弱いのか
鉄塔の柱がパイプ状で細く
何となく頼りない感じです。
10:37
3番目のチェックポイント“
鹿見岐れ(しかみわかれ)”
ここは三叉路になっているようです。
三叉路の中央に古木が主のようにドンと生えています。
分岐を左へ進みます。
ここからも小刻みなアップダウンは続きます。
コンクリートで整備されたジグザグの登りです。
次は松の落ち葉が敷き詰められた下りです。
11:09
下ってくるとこの標識がありました。
ここで進む方向が少し曖昧になります。
右方向でいいはずですが“
犬鳴山へ”と書いてなかったと思います。
右手方向の少し先で目印を見つけホット一安心です。

犬鳴ダム傍の21号線に架かる犬鳴大橋

後半へ