2/2ページへ
宝満山体験記
2/2頁
2/2ページへ

15分程度の小休止後、昼食には時間も早いと言うことで
宝満山”山頂を後にして“三郡山”への縦走に掛かる。
下山はカラスさんのご提案で巻道を利用した。   
10:27

山頂の岩壁(稚児落とし)横を通過。 10:29

山頂直下の広場を抜けると縦走路への分岐がある。 10:31

落ち葉の雰囲気が良い。 
10:34

兎道”への分岐点
ここは右へ進む 
10:38

提谷コース”への分岐・合流点だ。
帰りはここから下山する予定だ。  (
J地点  10:38
10:41
僅かに登ると“仏頂山”山頂がある。・・・(標高868.7m)
   展望は無い。

これでも“
宝満山”より高い。・・・(標高829m)。

松林の縦走路を進む。
 10:44

八葉の峰”を通過。 10:45


 登り返すと “
長崎鼻”だ。  (L地点 10:48

 “長崎鼻”から“三郡山”山頂のレーザードームが見えた。
思いのほか近いので安心する。
長崎鼻”を後に下ると分岐・合流点が現れた。M地点 10:52
 左に下ると“
河原谷”となっている。

落葉樹の縦走路は明るくて歩き易く素晴らしい。  10:53

新緑の季節にも歩きたいもんだ。 11:00

再度“河原谷”への分岐・合流点に出会う。
冬の氷結で有名な“
難所ヶ滝”へも行けるようだ。N地点 11:04 

苔むしたブナの木
   11:12

縦走路も終盤に近づき“頭巾山(とっきんやま)”への分岐に出会った。
話しの種に寄り道する。O地点
  11:17

頭巾山”山頂標識はちょっと渋い。   11:21
展望はまったく無い。 早々に後にする。
分岐に戻ると足元に標識があった。
三郡山まであと15分、ガンバロー。  11:25 

11:26
縦走路で道幅が一番広い大通りだ(^^♪
← ここは滑りやすく、こけないように慎重に歩く必要がある。
重装備でアイゼンを装着した一行とすれ違った。
冬山の訓練らしい。



更に進むと“
天の泉”の標識がある。P地点
   11:29

ガレ場を登る  11:29

あと少しだ。
  11:31

最後の傾斜地を登り終わるとベンチのある場所に着いた。
“宝満山”方向を振り返る。   11:37 

目の前に航空自衛隊監視レーザーが迫る。  11:37



右から回り込むと車道に出た。 Q地点)  11:38
ここを左に直進すると鉄の門扉に行き当たる。

門扉の右側に回りこむ。
ここは右が崖でこのコースで一番危険だ(^_^;)
  11:41

11:43三郡山”山頂へ着いた。(^^♪
宝満山”から1時間16分の道程だった。
歩いてきた縦走路。
視界が悪く霞んで見える。

山頂は陽が射すと暖かいが陰ると寒い。
それでもかなりの登山者で賑わっている。

12:31
昼食休憩後、山頂を後にする。

復路は下りがっての道になるためか全員ガンガン歩く。
肉離れから回復したばかりの足を気にしながら
付いて行くのはかなり大変だった(^_^;)  13:00
長崎鼻”の巻道にあった“金の水”への標識  13:05
三郡山”からここまで約30分・・・少し休憩する。




仏頂山”へ登り返す直前に
金の水”への標識を見つけた  (K地点)  13:19

←  ここを左折して下る。              

13:20

ところが途中から踏み跡が無くなった。
← テープはシッカリとあるが少々不安になった。
踏み跡のシッカリとした十字路に出会って一安心。 ↑    
R地点
   13:24

長崎鼻”の巻道にあった“金の水”への標識からここに
繋がっているのか?

R地点)を右に進むと僅かで“普池の窟”に着いた。

普池の窟”説明板

ここも分岐になっていた。
どうするか話し合ったが下ることにした。
おそらく下らずに直進したら“
金の水”へ行ったと思われる。  S地点

あとは時折現れる標識とテープを頼りに
シラハケ尾根”を目指してひたすら下った。   13:32

ここもシラハケ尾根”方向へ進む。   13:38



とにかく急降下の道が続く。   ・・・・・・   →
落ち葉で良く滑る道だ。
木立に掴まりながらの下りだ。
途中、一箇所だけテープを見失ったが
左手に見つけて一安心(;O;)

13:44

すぐに林道に出会った。
無事、 “
シラハケ尾根コース”に出会った。  (T地点  13:50

13:55
シラハケ尾根コース”は
植林帯の緩やかな傾斜の道だ。
   14:02

14:16

 右にカーブすると見慣れた標識が現れた。D地点
無事に“
提谷新道コース”に戻った。
14:17

前方が明るく開ける。
 14:19

駐車地点に全員無事に帰着。14:24
三郡山”から2時間弱のハイペースだった。
帰路、ファミリーレストランに立ち寄り
格安ケーキセットを食しながら
新しい年の山行計画に
想いを馳せながらの楽しい時間を暫し過ごした。

  窓越しに見える山は山頂が削られた“
香春岳(一の岳)”。