大台ケ原から返り見る戸ノ上山
JR小波瀬西工大前駅(7:03)の下関行に乗車し MORIさんご夫婦と先頭車両で無事合流・・・ 7:45に門司駅へ着いた。 ここは駅の外にトイレが無い(^_^;) |
|
あっちへウロウロ、こっちへウロウロ やっとお目当てのバス停を見つけ 8:15の恒見営業所行へ乗った。 ちなみに駅前に出て正面にバス停があるが そこではなく20mほど右手に本命のバス停はある。 |
|
8:23 バスに乗ること数分で寺内登山口(A地点)傍の 寺内バス停に着いた。 バスの進行方向約50m前方右手に寺内登山口はある。 |
|
登山口横でスパッツを装着して衣服調整も完了。 民家の横のコンクリートの舗装路を進む。 ここから早速坂道である。 |
|
8:29 すぐにこの急傾斜の階段が現れる。 呼吸を整える間もなくいきなりの急登になる。 この上から土の道になる。 |
|
息つく間も無く今度は赤土の急坂を登る。 | |
8:36 “企救自然歩道”のデカイ案内板がある場所に着いた。 (B地点) |
|
ここからがイヨイヨ本格的な登りになる。 女性陣は今日もいたって元気でバリバリ進む。 雰囲気の良い自然林が続く。 ただ、シュー左衛門さんの体調が今一のようで 遅れ気味になり気掛かりである。 休憩を多めに入れてペースを抑える。 途中で雨が強めになりレインウェアを着込む。 |
|
残雪もチラホラと目立ちだした。 ザックにアイゼンを忍ばせているが 出番はあるか? |
|
9:38 (C地点)に着いた。 そろそろ小用をと思うとブロックの建物が 「おっトイレか、中々気が利いてる」と チャックに手をかけつつ近寄るとなんと山小屋・・・・・ ガックリ・・・・・(^_^;) |
|
“戸上神社”にも勿論参拝。 このあとの山歩きの無事を祈る。 |
|
9:40〜9:50 右手にカーブして少し進むと戸ノ上山の山頂だ。 シュー左衛門さんも無事に到着。 お茶を飲んでホット一息。 楽しみにしていた関門海峡の展望は全く駄目(-_-;) 気を取り直し、いよいよここから 約6Kmの足立山へ向けての縦走開始だ。 |
|
9:57 暫く下り気味の自然林を歩く。 前方が開けた。 |
|
目の前に“大台ケ原”が見えた。 開放感溢れる素晴らしい場所だ。 ここから足元の悪い急坂を下る。 |
|
10:06〜10:11(足立山まで4.9km) “大台ケ原”の広場はかなりのスペースがあり ベンチも多い。 方位盤も古びてこの縦走路の歴史を感じる。 |
|
戸ノ上山を背景に記念撮影。 今日はブルーで纏めた。 |
|
とにかく視界が悪い。 | |
10:15 水場と原町バス停への分岐点。(D地点) コース全体に赤テープの印は少ないが 標識が整備されており、踏み跡もしっかりあるので 初めてでも迷う心配は少ないと思われた。 |
|
10:24(足立山まで4.0km) 畑貯水池への分岐点。(E地点) この辺りは自然林が深く フラッシュ撮影では背景が暗くなってしまう。 |
|
倒木が目立つ。 | |
愛煙家が何故かホットする灰皿(~o~) コースに何箇所も設置されていた。 コース標識を整備したご時世は今ほど 愛煙家の肩身が狭くなかったことが伺われる。 しかし、周辺は落葉が多く、ここら辺りでの一服は 避けるべきだと思いながら歩いた。 |
|
10:51(足立山まで3.2km) 吉志分岐・・・・・ 初めてでもあり、この周辺の地理も不案内なので 標識(F地点)の地名を見ても どこを歩いているか判らない(^_^;) とにかく木が多いコースだ。 |
|
要所要所に設置された“企救自然歩道”の案内板。 | |
小刻みなアップダウンが続く。 | |
11:07(足立山まで2.8km) (G地点)の藤松分岐。 案内板では吉志分岐が先のはずだが? コースが変わったのか、案内板のミスか? |
|
片側が開けた道になりホット一息。 ここら辺りから大きな樹木が目立ちだす。 |
2006年2月11日(土)、
企救山系の戸ノ上山〜足立山(砲台山)への縦走を
“遊山歩”のメンバーと行いました。
参加者は、“MORIさんご夫婦”“カラスさんご夫婦”
初参加の“シュー左衛門さん”と私を含めた6名です。
福智山から五徳峠のような縦走路の歩きをイメージしていた私には、
コース全般が照葉樹に覆われた道は正直予想外でしたが、
要所要所に展望のきくポイントがあり、結構楽しめる山域であると感じました。
ただ、当日は10時頃には雨雲が通過して晴れに変わる予報でしたが
天気予報に反して終日小雨模様で自慢の眺望がサッパリ、
非常に残念でたまりませんでした。
次の機会の楽しみとしておきます。