11:09

鬼ノ洞”分岐を後にして“国見山”を目指し再スタートとする。
ここからも自然林の道が続くが展望が無いのと薄暗いので
イササカ退屈な感じだった。

コースには目印の赤いテープがポツンポツンと付いている。

11:23
登山道が痩せ尾根風に変った。
展望も利くようになり再び晴れ晴れとした気分になれる。
入会して2回目のチャコさん(シュー佐衛門さんご婦人)も快調に歩かれている。
後続はマーちゃん(MORIさんご婦人)
お二方とも満足されているかナー(^^ゞ
ここら辺りから石楠花も見られるようになった。

ツルシキミがそこらじゅうに見られた。

11:29
大岩の横を右に巻いて登り上がる。

ここを登る。

緑が陽に透けて美しかった。


11:50
痩せ尾根を通過すると急傾斜の下降になる。
急傾斜はそれほど続かず再度登り返すと
“鹿北町”からの登山道との合流(分岐)点に出会った。
ここまで来れば終点も近い。

11:51
緩めの登りを進む。

11:55
僅かで前方に大岩が現れた。

大岩の左側に登山道が延びている。

11:55
若干下り気味で進むとすぐに右手にロープ場が現れた。
高さは6〜7m程度か?

若干崩壊気味で荒れているが特に問題なく登れる。

カミサン(akiさん)も快調そうだ♪

僅かに左手に進むと今度はスロープ状の岩場がある。
ここの左手に下山に使うロープ場もある。

下山に使うロープ場の標識。
下山はここから降りることにしようと考えながら
スロープ岩場を登る。

12:00〜13:04
正午、ピッタシ♪
潅木帯気味の道を僅かで“国見山”山頂に飛び出した。
山頂は余り広くなく20人も居れば満杯になるような感じだ。

13名も居ると壮観だ(^^♪

昼食はこのところハマッている棒ラーメンとオニギリだ(^^ゞ
昨年まではうどんとおでんのミックスだった。(~o~)

八方ヶ岳”もシッカリ見える。

阿蘇−涅槃像も見える。
ここも展望が良いが、周辺の地理に疎い者には
三国山”からの展望とさほど変化が無いように感じた。

ドウダンツツジも良い感じで色付いている。

13:04
カラスさんのコンパス講座もあったりで
約1時間の休憩後、下山を開始する。
ルートはピストンなので往路を引き返すことになる。
まずは復路で一番の危険箇所と思われる10m程度のロープ場を下る。
私に続いてチャコさん、カミサン、ルルちゃん、カラスさんと一人ずつ降りる。
全員の下山姿をカメラに収めた。

他のメンバーは登りに使ったロープ場を降り、
全員揃ったところで再び下山に掛かる。
往路の痩せ尾根通過辺りから左膝に若干違和感があったので
気掛かりだったが歩き自体にはさほど支障はなさそうだ。
それでも早く下山してホットしたいと思うのか、心なしか急ぎ足になる。

13:17
鹿北町分岐”を通過。

13:36
急傾斜の登りも特に問題なく登れる。大丈夫そうだ。
痩せ尾根からは“御前岳・釈迦ガ岳”もハッキリと見えた。

13:49〜54
鬼ノ洞”に到着。
ここで小休止を入れる。

 14:05
山口越”に到着。
ここでも小休止・・・・・
小休止後、この日最後の急傾斜の登りに掛かる。

14:13
シュー左衛門さんが急登を踏ん張る。
あと僅か・・・・・
ここからの登りは時間は短いが終盤に来ての登りなので気分的にも結構しんどい。
急傾斜を登りきると往路ではダラダラ程度の下りと思って歩いたが
それなりに傾斜のある登りになる。

14:19〜30
ようやく“三国山”山頂に着いた。
ここの登り返しでこの日一番の汗を掻いた。
ここまで来れば登山口まであと少し。
ヤレヤレと言うことで名残を惜しむように少し長めの休憩をとる。

下山を開始して朝とは別のキッコウハグマに会えた♪
ピントも何とか合った。

14:55

宿ヶ峰尾不動尊”に到着。
この日の無事故の御礼方々、帰路の交通安全もお願いした。
そうこうしていると後続も全員無事に到着された。
全員揃ったところで登山口に向けて最後の下りを歩く。
この日のオーナーも無事に勤められてホットしながら・・・・・

宿ヶ峰尾不動尊

15:02
登山口に到着。
下山は約2時間とかなりいいペースだった。

15:05
無事下山できた記念の集合写真。
たろうさんに別れを告げて北九州までの帰路に付く。

途中、"道の駅:おおやま”と"やまくに”で休憩した。
"やまくに”に着く頃には陽も落ちて
蛍を模した外灯が夜空に浮かび上がっていた。
1/2
三国山・国見山 体験記
1/2
1/2