往路の“梅林湖:松原ダム” 湖面に水蒸気が立ち登り何とも幻想的な風景が演出されていた。 |
途中で立ち寄った“道の駅:鯛生金山” 村興しの一環となったカメルーンの応援看板もまだ残る。 |
精錬所跡 |
今は陶芸体験や木工クラフトの場所に利用されているようだが 往時の宿舎だったのだろうか? |
9:20 “道の駅:鯛生金山”で休憩後、県道9号線を進み 登山口のある“宿ヶ峰尾峠”駐車スペースに到着 途中右折する所で直進してしまい少し遅れてしまった(^_^;) |
駐車スペースは登山口より約60mほど 熊本県側に進んだところにある。 |
車道の向かいに設置された登山口標識 |
9:26 登山口は“宿ヶ峰尾不動尊”の参道入口でもある。 |
先着されたたろうさんと約2ヶ月ぶりに再会 お元気そうだ♪ |
今回はたろうさんも参加されて総勢13名・・・・・ まずは階段(参道)を登る。 |
左手に祠がある。 |
9:30 更に進み“宿ヶ峰尾不動尊”に到着。 |
“宿ヶ峰尾不動尊”右手に登山道は続いている。 |
季節外れの石楠花 |
植林帯の歩きかと思っていたが 何の何の・・・自然林に溢れた素敵なコースだった♪ |
踏み跡はシッカリとしているが倒木は多かった。 |
新人さんも多く参加されペースが判らないので 後ろを気にしながらとにかくユックリと進む。 |
9:56 樹間から山頂が垣間見えた。 |
登山道も変化が現れ楽しくなってきた。 |
ロープがあった。 濡れて滑る時は助かりそうだ。 |
色付き始めた木の葉 |
10:01 在住する苅田町と関係するかとネットで調べたが どうやら謎の看板らしい(~o~) |
10:10〜19 “三国山”山頂に到着。 |
後続も続々と到着。 |
全員揃われたところで記念撮影♪ |
良い感じで色付き始めている。 |
阿蘇−涅槃像が浮かびあがっている♪ 空気の透明度が少し悪いか・・・・・ |
初めて見る“八方ヶ岳(やほうがたけ)”も独特の山容で間近に迫る。 |
赤い紅葉が風景に色を添える。 展望は無いとのことだったが、どうしてどうして中々のものだ。 くじゅう連山も硫黄山の噴煙で確認できた。 |
黄葉 |
紅葉 |
10:19 “三国山”山頂を後にする。 最初は緩やかな下りだが、暫くして、この急傾斜、一気に下る。 |
捻じれた奇木 |
10:34 “三国山”山頂から15分で “山口越”に到着 福岡県側(右手側)の山口集落方向に道が続いているが 左手方向にも踏み跡が見られた。 |
全員が到着したところで次の目的地の“鬼ノ洞(おにのどう)”を目指す。 |
少し歩くと見頃の紅葉が現れた♪ |
道幅は余り広くはないが自然林に囲まれた登山道が終始一貫して続く。 植林帯が少なく落ち葉主体の道で中々気持ちの良い山歩きだ。 |
植林がされているのは確かここだけだったと思う。 |
10:48 ゆるやかな登りから更に傾斜が緩むと“鬼ノ洞”分岐標識に出会った。 “鬼ノ洞”まではここから往復10分程度の距離のようだ。 ここも踏み跡はシッカリしているが 1箇所だけ倒木で非常に通り憎かった。(左手に巻き道あり) |
“鬼ノ洞”への標識 |
10:52 すぐに展望の良い場所に飛び出した。 右手が切れ落ちており注意を要する。 先ほどまで居た“三国山”が指呼の間だ。 そして自然林に囲まれた縦走路の様子も伺える。 |
チャコさんとMORIさんも到着。 背景のピークはこれからら目指す“国見山”だろう。 |
若干下り気味で更に先の岩場までも行ける。 ここも板状のガレ場と切れ落ち部の横を通過するので要注意だ。 先端の大岩は崩れ落ちることも無いだろうが全員が乗ると怖い気がする。 交代で大岩に乗ってそこそこに分岐まで引き返した。 防府組のあずきさん、KENさん、ふくろうさんも到着♪ その後ろにたろうさんも到着された。 |
2007年11月03日(月) 快晴
11月の“例会”の担当となり、どこの山にするかと悩んだが結局は自分が歩いたことのない“三国山〜国見山”のピストン縦走とした(^_^;)
この山は“新:分県登山ガイド 福岡県の山”でも紹介されており福岡県の南端で大分県・熊本県との県境に位置し筑肥山地に属する。
標高も両山共に1000m前後とそこそこにあり、天候が良ければ展望も望めそうだ。
ただ、我々の住む北九州や新加入された防府メンバーからはかなり遠いという難点があるが、
翌日が日曜日なので少し帰宅が遅くなるのも「まぁー良いか」と思い切って決定した。
今回はオーナーなので最初に着いておかねばと気合を入れて早起きし、集合場所の“道の駅:おこしかけ(豊前)”に向けて自宅を出発した。
自分たちでもかなりの早起きをしなければならないので“防府メンバー”は更に大変だろう。
車3台に分乗して予定通りに出発し、日田路をひた走ること約3時間で登山口である“宿ヶ峰尾峠”に無事到着した。
現地に着くまで一番気になっていたのは登山口の駐車スペースだ。
ここは専用駐車場がないので、車道脇に駐車するしかない。
現地に着くと、たろうさんが既に到着されており「あっちに停められるよ」と教えてくれた。
熊本県側に約60mほど進むと車道脇が広くなったスペースがあった(^^♪ 詰めて停めれば8台程度は停められそうだ。
二番目が紅葉の具合だ。
野草がほぼ終焉を迎えるこの時期の山歩きの楽しみとしては何と言っても紅葉だ。
ガイドブックではドウダンツツジなどもあるとなっていたが、果たしてどうか?
11月になれば低山もそこそこに紅葉が始まるはずだが、今年は残暑のせいで各地とも遅れたのが気掛かりだった。
今回は初めての山ではあるが、オーナーと言う事で、まずは先頭に立って往復約5時間の山歩きを開始した。
縦走路の紅葉