色白の
カワラナデシコ

カワラナデシコ

花弁4枚

八丁を背景に
風に揺れる

ヤマジノホトトギス

ヘクソカズラ
(ヤイトバナ)

コバギボウシ

ノヒメユリ

オミナエシ
アゲハチョウ と
ヒオウギ
ヒオウギ 平尾台のものと比べると花弁の幅が広く
先に切れ込みのあるものが多い気がする。
平尾台はシャープでこちらはふくよかな印象だ♪
逢えた花

いつもは赤池町公共駐車場(P1)か
上野越コース”への登山口(P2)に駐車するが
この日は初めて“
白糸の滝”傍の駐車場P3)を利用した。
15台程度は駐車できるスペースだ。

7:46
小屋の横を抜けて進む。
(少し戻った駐車場の入口右手にも別の入山口がある)

少し下ると赤い橋が現れ、橋を渡って右に進む。(B地点

登山道は渓谷の岸(崖)の自然石をうまい具合に利用した道だ。
安全確保の為の鎖も設置されている。

7:53
僅かの歩きで前方に水量豊富な垂直に落下する“
白糸の滝”が現れる。

滝の前の橋の上から暫し風景を楽しむ。

この橋を渡って進むとスタート地点の駐車場に戻れる。

7:55
八丁コース”は滝の横に鎮座した不動明王と石仏の前を通って進む。

すぐにロープが張られた岩場の急登が待っている。

木の根にすがるような急登だ。

8:06
上野峡”と書かれた標識・・・・・ここは右に進む。

健脚の方が追いついてきたので道を譲る。

福智山”方向を示す標識

地面は砂岩のような感じだ。

8:15
登り初めて20分・・・とにかく暑い。
ここで標高400m弱程度
右手の展望が開けた箇所で風に当たりながら暫し涼をとる。

岩を削って造られた登山道。
水もよく流れそうだ(~o~)

道を覆い隠すようにシダがはびこる。
近隣の障子ヶ岳御所ヶ岳馬ヶ岳の登山道と良く似ている。

暑さの所為でカミサンもいつもよりきつそうだ。

登山道の雰囲気が変わった。

8:28
虎尾桜”への分岐に到着した。

芸術的な標識が登山道を飾る♪

コースに杉が目立ち始める。

8:34
今度は“
源平桜”への分岐だ。
この桜は未見だ。

ここも見事な標識

要所要所で休憩を入れながら最後の岩場を登る。

前方が明るくなった。

カヤに埋もれた標識

8:48〜52
第一段階の登りが終わり“
林道”に出合った♪・・・E地点
ここで腕時計は標高500m程度を示している。

8:52
小休憩後、“
林道”を横切り
イヨイヨ、この日の核心部“
八丁”への登りに掛かる。
コースはすぐに林の中に入る。

林道までとはうって変わって登山道は土の道になっている。
脇に張られたロープにすがるほどの傾斜ではないが
雨で濡れて滑るときにはこのロープは重宝するだろう。

自然林も結構見られる。

9:15
振り返って見る。
カミサンとの高度差で傾斜の感じが判るだろうか?

この道は風が適度に抜けて助かった♪

登山道はほぼ直登の感じで踏み跡は明瞭だ。
とりあえずコンパスを合わせていたが必要なかった。

この日はカミサンがかなりきつそうだったので
終始付きまとってうるさいアブちゃん退治がてら長めの休憩をとる(~o~)

10:01
林を抜けた辺りから
ホトトギスなどがチラホラ出現・・・
撮影に足止めを食い、林道から70分程度で“
八丁”にたどり着いた。
ここで標高は900m近くあり林道からは400mほど登ったことになる。

振り返ると“鷹取山(城址)”が見える。
帰りに寄ろう。

八丁”のピークは二つに分かれている。
最初のピークに三角錐の奇麗な石積みがあった。
これもケルンと呼ぶのか?

八丁”からの“福智山”の眺めは最高だった。
福智平”から見上げる“福智山”も好きだが目線の高さの
福智山”も絶品だ♪

10:15
八丁”からの下りの途中、右手に初見の鳥居が見えた。
気になるので“
八丁の辻”の手前の分岐(F地点)から
右に踏み跡を辿ってみる。
笹が奇麗に刈られて問題ない。
ありがたい♪

暫く進むと三叉路だ。
直進方向は“
牛斬山”への縦走路へ行けそうだが
笹に覆われて厄介そうだ。
方角的には左で良さそうだ。

10:18
目の前にこれが現れた。
南面小屋”と標識は立派だが屋根が無い(^_^;)
何故かホノボノとしたものを感じた♪

すぐ先にお目当ての鳥居を発見・・・・・
カヤに埋もれて現在は御用済みのようだが往時の曰くを感じる。
何故か歴史の一端に触れたような得をした気分になる♪

水量は少ないが水場もあった。

10:24
ユッタリ歩きの寄り道を楽しみながら“
福智山”への最後の登りだ。
背景は牛斬山”への縦走路です。

石祠の正面に登りついた。

10:27〜11:25
この日の山頂の気温は24℃だった。
麓の30℃オーバーと比べて、やはり山は別世界だ♪
少し時間が早いが昼食とした。

岩の上に陣取り“八丁”方向の展望を楽しむお二人。

牛斬山”方向への縦走路の眺め。

11:25
一時間近く寛いで下山に掛かる。
女性登山者が“
八丁”経由で登ってきた。

八丁の辻”を右折してG地点に出合う。
下山は上野越コースを下る。

11:40
筑豊新道”の合流点(H地点)を通過する。

往路と比べて何と優しい道か(^^♪

前方に“鷹取山”が見えた。

12:07〜26
明るく雰囲気の良い“
上野越”に着いた。
山頂からの所要時間は42分掛かった。

嘉麻市から来られた男性と暫し歓談してお別れする。
颯爽と山頂に向かわれた。

12:26
我々も
鷹取山”に向かう。

このコースは特筆すべきところは無いか(^^ゞ
緩い登りを進む。

と思いきや九州自然歩道だった。
知らんかったです/(・_・)

12:34
おそらく“
鳥野神社”への分岐だろう(C地点)。
いつか歩こう。

12:37〜13:13
分岐を過ぎると僅かで“
鷹取山”に到着する。
登りで歩いた“
八丁コース”が目の前に横たわる。
福智山”は左側にチラッと見える。

八丁”を背景に風に揺れるカワラナデシコ・・・・・
平尾台ではチョット難しい構図だ♪

初めて使用してみた“プラティパス”の給水システム・・・
歩きながらでも片手で水分補給が可能でなかなか良かった。
自分のような汗かきには熱中症予防の強い味方になりそうだ♪

13:13
花を撮したりしながらノンビリ過ごし“
鷹取山”を後にする。

13:23〜28
上野越”まで戻る。

海人ヶ櫻”の案内標識
虎尾桜”“源平桜”同様に見応えがあるのか?

13:37
滑り易そうな箇所もあり注意しながら歩くと林道(
D地点)に出合う。

上野峡”への標識に従い下る。

ここからはガレた箇所が多く転倒要注意だ

13:43
一端、沢を渡る(左岸へ)。
暫く沢の中の岩ゴロの上を歩くので初めてだとルートが判り辛い

沢の中を歩きながら再び右岸へルートは変わり
少しで大きな砂防堰堤の上に立つ。
右側に急傾斜の階段があるので慎重に下る。

13:50
上野越”から20分程度歩いて再び大汗だ。
堰堤の下で休憩とする。
対岸を見ると岩から木が生えている。
植物の生命力を感じる光景だ。

まだまだ足場は悪い。

13:56
虎尾桜”への分岐を通過する。

14:01
右側が崩落し易い箇所を通る。
天候が悪い際は、左の迂回路を通りなさい」の旨を記した案内もある。

14:07
登山口に無事到着した(
P2

駐車場から左に進むと“
白糸の滝”の案内標識がある。

僅かで朝渡った“赤い橋”に出合う。・・・(B地点

橋の下では水遊びだ♪
14:11
出発地点の駐車場に無事到着・・・(
P3

朝の7:46にスタートしたので所用時間は6時間25分だが
休憩をタップリと取ったので実際に歩いた時間は4時間程度だろう。

大汗を流しこの日も美味いビールが飲めた(^^♪。
白糸の滝経由 八丁コース 体験記

今回の体験記はマップ(概念図)の右側辺りになります!

2008年08月02日(土)  曇り時々晴れ

 このところのガソリン代の高騰は半端ではない(;O;)
今後の山行計画での行先決定に大きく影響を与えそうな勢いだ。
特に根拠はないが毎月のガソリン代を¥20,000以下程度に抑えるとなると
一回の山行で走れる距離は往復で平均150km程度にする必要がありそうだ。
その内、軽自動車への乗換えを真剣に考える時代が来るかも知れない。
と言うことで、今週も近場の山である福智山の未踏コースを歩くことにした(~o~)

 今回は急登でその名を馳せている“
白糸の滝”からの“八丁コース”だ。
前々からこのコースを歩いてないのが気になっていたので暑さは覚悟で決定した。
コースは以下となる。

  
白糸の滝駐車場赤い橋白糸の滝八丁コース南面小屋(八丁の辻手前を右折)
    →
福智山上野越コース上野越鷹取山上野越上野越コース
     →
上野越登山口赤い橋白糸の滝駐車場

 歩いての感想としてはコース最初の“
白糸の滝”は清涼感満点で文句なし♪
白雲ライン林道までの登りは自然林も多く残っており岩主体の道も変化に富んだ感じで
なかなか良いと感じた。
ミツバツツジが咲く頃は素晴らしいだろう♪
虎尾桜”と“源平桜”の案内標識は芸術的で素晴らしい出来栄えだ。
ただ、この時期、風がほとんど抜けないのには参った。
途中、右手が開けた展望箇所があり、ここで暫し風に当たって涼を求めた。
林道(白雲ライン)から“
八丁”までの急登は山歩きとしては特に変化もなく面白みに欠ける。
ただ危険箇所もなく、訓練として自分の登坂力を試すには持って来いのコースだ。
ここのひたすらの長い登りは、歩きに没頭できること請け合いだ(~o~)
登山者の考え方次第で楽しくもあり苦しくもある登りになりそうだ。
自分としては、このコースは今後も下りには使うまいと強く思った(~o~)

 “
八丁”のピークが近づいて傾斜が緩み前方が明るくなる辺りから登山道脇に
ヤマジノホトトギス,カワラナデシコ,ヘクソカズラ,ヤマトラノオなどの花が姿を見せだした。
となると必然的に歩くペースもガクッと落ちる(~o~)

 ひとしきり花を撮影し、緩傾斜の草原を進むと前方に“
福智山”のユッタリとした山容が見えてくる。
勿論、“
福智山”山頂からの大展望も良いが
急登を登り終えた満足感に浸りながら“
福智山”の雄姿を前方に眺めつつ
八丁”ピーク辺りを歩く時がこの日のコースの中で最良の時間だったような気がする♪

福智山の大岩上で展望を満喫する登山者

八丁より望む福智山の雄大な眺め