コース前半
英彦山8の字コース体験記
12:23
この日は後半への影響も考慮してアルコールは控えた。
昼食タイムもいつもより短めにして12時ジャストで
中岳からの下山開始とした。
イヨイヨ未知のルート(
紅葉谷・野鳥観察路)の分岐に着いた。
ここを右へ進む。
中岳山頂からここまでの石段をあとで又歩くと思うと
イササカ気が重い(-_-;)
落葉樹が多く明るいコースは気分がいい。
但し、ここら辺りから
膝の両脇の筋がかなり疲れているのが判る。
12:39
右手に古びて周りの風景と同化した小屋が現れた。
野鳥をここから観察するのか?
ふと、お友達のshigellaさんと野鳥観察に来るのも
面白そうだなと想ったりした(^^♪
12:40
すぐに分岐に着いた。
ここを右手に進む。
真っ直ぐ行くと奉幣殿へ行けるようだが工事中で
現在は通行止めとなっている。
最後の下山で利用しようと考えていたが残念。
素晴らしい自然林を満喫しながら歩く。
ゴロ石の道なのでとにかく足首を捻らないように注意する。
要所要所に標識があるので初めてのコースだが
それほど心配せずにすんだ。
左手前方が開けた。
別所駐車場からの九州自然歩道に出会った。
ホッとする。
左手はススキの草原が広がっている。
13:05〜15
九州自然歩道に出会う直前右手には休憩所がある。
トイレもある。
ここで休憩。
さー、これからどうするか
止めるならここから左、続けるなら右と頭の中で暫し思案・・・・・
カミサンに「どうね?」と聞くと「行けるやろ」との返事
ここで止めては男がスタル(~o~)
結局、右に進んだ。
ここから豊前坊までは約1.3kmくらいだったか?
平坦で楽々のコースだ。
あとで想うに、
ここの歩きで疲れた足の筋肉がほぐれたようである。
時間的にみて順調に行けば4時半頃、
よほど疲れて遅れても5時、
マァー明るいうちに駐車場へは着ける
と想いながら歩を進める。
豊前坊駐車場の名残の紅葉。
13:30〜34
高住神社鳥居前の売店で
焼いた餅を食べてエネルギー補給。
休憩後、出発した。
13:39
神社参道の石段を登るが足はまだ進む。
イヨイヨ、北岳の登山口に着いた。
ここまで来ると何か悟ったような不思議な感覚だ。
淡々と足が進む。
丁度、小学生の一行が下山途中で、
道を譲る回数も多く適度な休憩になったのも良かったか?
14:09
溶岩の壁”に着いた。
ここまで来れば北岳山頂も近い。
気分的にはあっと言う間に着いた感じだ。
木の階段を登る。
さすがに、少し足が重くなってきた。
手摺を持ちながら一歩一歩慎重に登る。
登りきって振り返ると
カミサンが丁度カ登り始めたところだ。
殆ど遅れてない。
14:15〜25
鎖場を過ぎて肩に着いた。
ここから右に進む。
ここで長めの休憩にした。
これも反省だが、疲労が激しい時は
座り込んでの休憩はあまり良くないようである。
体が冷えて、このあとの歩き始めが辛かった。
14:34
北岳山頂に着いた。
登山口から1時間でクリヤできた。
10名近い登山客が休憩中で
この日のコースを説明すると驚いていた。
休憩を取らずに中岳へ進む。
シオジの林がいい。
慎重に三点確保をしながら中岳への岩場を登る。
ここで一度左足の脹脛がキュッーとなりかける。
14:55〜15:00
12時
に出発した中岳山頂に本日、再び参上(^^♪
殆ど人はいない。
余裕の記念撮影も完了。
さっき降りた石段を又降りる。
さすがに膝に堪える。
右手を見ると枯れた杉林が痛々しい。
15:37
鎖場を通過。
16:06
ついに奉幣殿上の鬼杉への分岐に着いた。
朝、スタートして8時間。
大崩山を無事歩いた時に負けないくらいの
感動を覚えた。
ヤッタゼー\(^-^)/」
奉幣殿の建築物。
足腰の疲れもピークに達していることもあり
10月10日に運行開始したスロープカー
話しのタネにと乗ってみた。
2台が運転しているが麓に向かって右側の
スロープカーが下の土産物屋さんのところの
花園駅(ジャルダン・フルール)”で下車できる。
ちなみに乗車賃は300円でした。
このあと別所駐車場まで満足感に浸りながら
意気揚々と引き上げました\(^-^)/
山歩きを始めて2年半、素人のコツコツ歩きが
ここまで来れたかと感慨もひとしおでした。
コース前半