六ガ岳体験記
A地点の竜徳交差点より入り進むと
B地点の標識があります。
ここを右折します。
21号線の上の高架を過ぎると道は左にカーブします。
C地点にも標識があります。
この先から舗装された林道が約1km続きますが
道幅は車が離合困難なほど狭いので
慎重に進む必要があります。。
右手にベンチが置かれた駐車場に着きました。
ここには六ガ岳の立派な説明板もありました。
そばに内野池がありこれから目指す山頂が望めます。
タイトル画像
ザックを担いで出発です。
14:48

僅かに進むとD地点の標識がありここを左に進みます。
池の向こう側を歩く感じになります。
竹の林を進んで行くと叉ベンチが準備されていました。
植林帯に掛かるころから登りが急になります。
木の階段を登ります。
暫く歩くとロープを張った道に変わります。
ここから山頂までは殆ど途切れることなく
ロープが張られています。
足元が滑りやすい土質で急な登りなので
このロープは助かります。
急な登りをロープにすがりながら登ると
やがて前方が開けてきました。
草が奇麗に刈られた最後のダラダラ登りを終えると
前方にアンテナが見えます。
15:18
スタートして僅か30分で山頂です。
ちょっと、あっけない感じでした(~o~)
丁度、男性が一人おられたので
記念撮影をお願いしました。
当日は、遠くが霞んで遠望はあまり良くありませんでした。
山頂に立つテレビ中継塔です。
周囲を見渡すと展望は確かに360度です。
登ってきた方向です。
中継塔の横の道は鞍手町方面への道です。
登ってきた方向を眺めると
スタート地点の内野池も見えました。
山頂は風も強く、体が冷えてきたので
早々に下山に掛かりました。
この日は笠置山も歩いていたので、この急な下りは
かなり足にも堪えました。
駐車場には
15:50に着きました。
この山は登山口からのピストンでは
あまりにあっけない感じなので、いつか周回コースも
歩いてみたいものだと思います。

内野池の土手より仰ぎ見る六ガ岳

2005年11月30日
笠置山に登ったあと近くの
六ガ岳にも登りました。
六ガ岳は“
朝日・天冠・羽衣・高祖・出穂・崎門”の6つのピークからなり
それが山名にもなっています。
また“
鞍手富士”とも呼ばれ“三女神降臨の霊峰”と伝えられています。
支峰の龍ヶ岳には戦国時代の“
龍ケ岳城跡”もあり、周辺の史跡も含めて
ジックリと歩けば歴史上も見所の多い山でもあります。
山自体は低山ですが山頂にはアンテナ意外に視界を遮るものは無く
360度の素晴らしい展望が得られます。
登山道はベンチや案内標識も真新しく、手入れが良く行き届き
奇麗に整備されて、地元の方に愛されていることが伺われました。

周辺は河川と道路が入り組んでおり
地元の方でないと地理の詳細は表せないと思います。
参考程度に見てください。