2009年06月27日(土) 曇り時々晴れ
2006年から3年連続で足しげく通っている宗像の“城山”に今年も出かけた。
お目当ては毎度のことながら白と黄色の芸術品であるキヌガサダケである。
今年は、地元に住んでいるがまだキヌガサダケを見たことがないというテツコップ青年も誘ってみた。
白も黄色も逢えるには逢えたが、両方ともに不完全なお姿で結果としては残念でした。
それでも前日はまったく開傘しなかったとのことなので案内役としては辛うじて面目を保ったといったところか(笑)
“城山”山頂で涼を取りながらしばらく世間話に興じての下山後は、テツコップ青年が案内してくれるという近場の“許斐山(このみやま)”に上がってみた。
この山は約900年前に許斐氏(宗像氏改め)によって築城された山城であり往時は幾度となく激戦が繰り広げられた要衝の地であったとのことである。
低山ながら“城山”同様に麓から山頂まで息も付かせぬ急登が続き、山頂に到達する頃には汗ビッショリと帰宅後のビールが美味しくいただける下準備完了でした♪
今回のレポは
“城山”に関しては
1)残念な結果に終わったキヌガサダケの姿のをご紹介
2)初めて下山に使った自然観察路で出会った風景
“許斐山(このみやま)”も暑さのせいで歩くのに必死となり写真撮影も雑になりました(^_^;)