城山〜金山体験記

  2006年07月01日(曇り)

 この日は“
遊山歩”の例会で“阿蘇−高岳・中岳”を歩く予定でしたが、このところの梅雨空や、不参加者が多いと言うことで次週に順延となりました。
そこで予てより是非会ってみたいと思っていた“
ウスキキヌガサダケ”の鑑賞登山に急遽変更することとしました。
目的地は距離的にも比較的近い宗像四塚連峰(むなかたよつづかれんぽう)の山である“
城山”です。
ネット検索で調べると先週あたりからの開傘情報も報告されています。
他のメンバーは残念ながら都合が付かないと言うことでMORIさんご夫妻と我々夫婦の4名で曇り空を気にしながら早朝のAM6時に出発しました。 

当日はMORIさんのお友達の“
はまちゃん”の至れり尽くせりのご親切な案内のもと、当地でも珍しく、我々も予定外であった“キヌガサダケ”の
自生地も見せていただき、4名とも大感激の歓声を上げたのは言うまでもありません。
暗い林床にボォーっと白く浮かび上がる優美なその姿はなんとも幻想的・・・・・自然の作り出した芸術品ですね(^^)//

それから、この日の山歩きは折角歩くなら“
城山”だけではなく“金山”までの縦走も出来るものなら行いたいとは思っていましたが、ネットで調べる限り
交通の便も悪く“
金山下山口”の“地蔵峠”から“城山登山口”までの帰りの足の目途が立たないので諦めていました。
ところが“
はまちゃん”から、
私が下山時間に合わせて迎えに行きますよ」と、これまた我が耳を疑うような超超最上級のご親切なお言葉・・・・・(;O;)
厚かましいとは思いましたが、こんな機会もめったに無いと一も二も無く素直にご親切な提案に乗っかりました(^_^;)
3時間余りの縦走も無事完了して、これで昨秋の“
孔大寺山〜湯川山縦走”と合わせて細切れ宗像四塚連峰縦走が完成しました(^^)//
いつかは4山纏めての縦走を行いたいものですが、それぞれに急峻な登り下りを有する山が連なり、侮り難い企てだと当日の歩きで思いを新たにしました。

無事下山した我々を“
金山下山口”で待っていてくれた“はまちゃん”からアイスクリームと冷たい缶コーヒーまで差し入れしていただき、
これまた感謝・感謝・大感謝でした。
大汗を掻いたあとの冷たいアイスクリームと体に染み込んでいくような缶コーヒーの美味しかったこと・・・・・
貴重な時間を我々の為に割いていただいた“
はまちゃん”にこの場を借りて厚くお礼を申し上げたいと思います。
                                                  「
はまちゃん、本当にありがとうございましたm(_ _);m 
     補足:
       “
はまちゃん”はホームページ“はまちゃんの山日記”を公開されており、アルプスなどの山にも行かれる本格的な登山もされます。
        私が大汗を掻いて登った“
城山”山頂までを、殆ど汗も掻かず涼しい顔で登られるのには正直驚きました。

念願叶って会えたキヌガサダケ(クリックしてください)

07:15

はまちゃん”が迎えに来てくれた
城山トンネル”を抜けた地点のコンビニ・・・・・
はまちゃん”とは8時のお約束だったようですが
気のはやる我々は7時頃には着いてしまった(~o~)
おかげで予定外の“
キヌガサダケ”と会うことが出来たのだ。
08:11

キヌガサダケ”をたっぷり鑑賞した後は
教育大側の登山口に移動です。(マップ掲載)
駐車場は運良く数台分のスペースがありました。
トイレや水場もあります。
駐車場は傾斜があるので準備されている輪止めを
使用したほうが良さそうです。
08:16

撮影で地面に座り込むのでレインウェアのズボンを
着用しました。
低山ですが、登山口からの丸木の急傾斜に
すぐに汗が噴出し息もあがります。
08:22

A地点
の自然道との分岐です。
ここを左に進みます。
08:24

急傾斜はさらに続きます。
ここは山腹にジグザグに道が付けられています。
08:26

左手に“水場”があります。
08:30

高度を上げると今度は“十本杉”です。
ここらあたりに前日の残骸と思われる
ウスキキヌガサダケ”が認められました。
08:34

B地点
の“三郎丸分岐”です。
ここを右折します。
注意の看板にイヨイヨ会えるかと
期待も高まります。
そして、この先でウスキキヌガサダケ”に
無事会うことが出来ました(^^)//
残念ながら当日は1本だけの開傘でしたが
それだけに感激もひとしおです。
08:51

順番待ちの撮影後、歩を進めます。
すぐにベンチがありました。
天気の良い日はここから福智山の眺めが良いとの
案内標識があります。
ここから山頂までの間に色んな大木が目立ちます。
まずは“カヤ”の木です。

カゴノキ

“タブノキ”

シロダモ

チシャノキ”と“ヤブツバキ”の合体
ムクロジ
カヤノキとヤブツバキ意外は判りません(^_^;)
09:01〜25

城山”山頂です。
早速、 “はまちゃん”が登山者名簿に記帳してます。
この中には“
城山”で見られる野草の写真が飾られていますが
荒らされていないのが素晴らしい。
玄界灘方面の展望です。
曇り空なのが残念です。
記念撮影も忘れずに(^^♪
大きな石灯篭をバックに・・・・・
09:25

約25分の休憩後に“
金山”を目指します。
早速、ロープに頼る急傾斜の下りです。
09:29

ここにも大きな木がありました。
とにかく照葉樹溢れる素晴らしい自然林です。
09:30

急傾斜から一旦平坦地になります。
クマノミズキ
ストレートで奇麗な木でした。
09:38

再度、ジグザグに付けられた急傾斜になります。
09:42

落ち葉の道は本当にいいですね。
09:45〜55

金山”との鞍部の“石峠”に着きました。
ここにはベンチも設置されています。
09:56

小休憩後、“
金山”目指して急傾斜を喘ぎます。
低山ですが侮れない。
10:13〜26

金山南岳”に着きました。
ここで軽い食事を取って小休憩しました。
とにかく暑くて流れる汗の量も半端ではありません。
眼下には、田園風景や宗像市の展望が広がります。
10:27

またまた、ロープに頼る急傾斜。
10:29

C地点
の“弥勒山”分岐点を通過。
10:30

日差しが差し込む様子もなかなかのもの。
10:30

とにかく急傾斜の連続です。
10:31

ホット一息のフラットな箇所。
10:34

またまた急登。
足が滑ってブレた。
10:38〜11:01

最後のピーク金山北岳”に着きました。
昨秋歩いた“孔大寺山”も目の前に見えます。
皆さん、かなりお疲れ気味です。
11:02

ここも厳しい下りです。
11:04

緩いアップダウンがありますが
疲労度もかなりのもので
やっとの思いで登る感じになります。
11:17

檜林を通過します。
11:23

そして竹林になります。
ここから更に急降下です。
11:30

とにかく最後の最後までロープが張られた急傾斜の登山道。
地蔵峠登山口”に飛び出しホット一息でした。
出迎えてくれた“
はまちゃん”の差し入れのアイスクリームと
缶コーヒーで一休憩後“
城山登山口”へ移動しました。。
12:24

はまちゃん”のご提案でスイレン見物に行きました。
12:25〜57

遠賀総合運動公園”で見事なスイレンを鑑賞後
お世話になった “はまちゃん”に別れを告げ
大満足で帰路に付きました。

登山口の案内標識

キヌガサダケ
ウスキキヌガサダケ
スイレン

城山山頂の説明板