大南林道から眺める障子ヶ岳

2007年10月21日(日) 晴れ

 “遊山歩”の10月の第2例会として英彦山系の“
障子ヶ岳”を歩いた。
この山は大南林道に周りを囲まれた形で横たわっている。
周辺が自然林や植林帯で覆われている為にその山容を確認しにくいが、溶岩から形成されるメサ型のテーブル状台地である。
当日は、遠路はるばる防府市から来られた新しいメンバーも加わり総勢13名での賑やかな山歩きとなった。
JR“英彦山駅”に集合し、まずは小石原方面に向かう。
途中、左折して深倉峡方向に進み大南林道を約7kmで“慈母の滝駐車場”に着いた。
ここは良く整備されて10数台は駐車できそうである。
周囲には“慈母の滝”、“男魂岩”、“女岩”、“大しめ縄”など見所も多くあり見物目的で訪れる観光客も多いように伺えた。
まずは新メンバーを加えての記念撮影を行い、登山口を目指しての歩きとなった。
障子ヶ岳(英彦山系) 体験記
嬉しい出会い

アケボノソウ

アケボノソウ

アケボノソウ

ジンジソウ

キッコウハグマ

9:44
慈母の滝駐車場”は良く整備されている。
JR英彦山駅”より小石原方面に向かう道を途中、左折して
深倉峡方向に進み深倉・大南林道を約7kmの場所にある。

向かいの渓谷の風景。
岩と樹木が織り成す風景が素晴らしい。

新メンバーを加え、賑やかな記念撮影・・・・・

9:49
まずは“男魂岩(おとこいわ)”や“大しめ縄”などを撮影しながら歩く。

向こう岸まで約130mの“大しめ縄”・・・・・
ワイヤーに滑車で吊るされている様子は圧巻だ。
周りの杉の木と比較するとそのスケールが伺える。
予想以上の大きさに圧倒された。
対岸には“女岩”がある。







男魂岩(おとこいわ)”の伝説

横に陳列されたモニュメント

見上げる“男魂岩(おとこいわ)”

男魂岩”の上には上がれないかと
下山後、裏に回り込んでみたが
長さ5〜6m程度の鎖が垂直に垂れ下がっている。

クライミング経験者でないととても登れそうもなく、すぐに諦めた。

9:55
やがて前方に“一般車両進入禁止”のバリケードが現れた。

10:09
林道歩きが続くが
アケボノソウやジンジソウなど季節の花を
撮影しながらの歩きはそれほど退屈しない。

以前は車での進入もできたようだが、
途中から涸れ沢から流れ出た岩で埋め尽くされた箇所も多い。
この先にはもっと荒れた箇所もある。

10:26
切り通しの向こうに青空が広がる。

このところ野草の撮影に熱心なシュー佐衛門さんを適当に待ちながら、
自分もこれはと思った花にカメラを向けながらのんびりと歩く。

10:40
約50分の林道歩きで“障子ヶ岳”登山口に着いた。
ここは更に進むと右手に2004年に訪れた“岳滅鬼山”への登山口があり
更に進むと左にカーブして“英彦山大権現”“しゃくなげ荘”に至る場所でもある。

障子ヶ岳”登山口案内標識

10:45
登山口標識が指す方向を見ると植林帯が広がっている。
休憩後、イヨイヨ入山する。

10:47
まずは植林帯の直登だ。
だんだん傾斜が急になる。

右手に英彦山の“中岳(左)”と“南岳”が見える。

10:59
自然林に変わる辺りから傾斜は更に角度を増す。

11:03
傾斜が落ち着くとアセビや石楠花が見られるようになる。

奉幣殿も判る。

11:05
一旦、僅かに下る。

英彦山の“上宮(中岳)”や“南岳”が更にハッキリと確認できた。

11:10〜17
再度登り返すと呆気なく山頂に着いた。

尾根上の山頂はそれほど広くなく周囲の展望も得られない。

山頂標識はGWでお馴染みの“山ちゃんの・・・・・”
の御一行が設置したもののようだ。

11:17
記念撮影後、三角点のあるピークを目指す。

かなり下っている。50m程度か?

登山道は岩が点在する痩せ尾根風に変わり
自然林とマッチして雰囲気が良い。

危険箇所も特に無いので景観を楽しみながら歩ける。

11:24
三四ニ”の標識・・・・・意味は?

僅かだが色付き始めたものもある。

11:29
台風の強風で倒された木も多く見られた。
この辺りから再度植林帯に変わる。

面白いバランス岩が右手にあった。

バランス岩の足元・・・・・
別の岩に乗っている。

11:38〜42
植林帯で鬱蒼とした暗い尾根上に896mの三角点標識はあった。

こんなところにあっても空から見えないのでは・・・・・(~o~)

暗すぎて陽も当たらず冷え冷えとした感じなので記念撮影を済ませ
早々に昼食に適当な場所まで引き返す。

昼食場所には 11:55 着。


新メンバーのあずきちゃんから頂いた差し入れ。

毎度のシュー佐衛門さんお手製の梅干も見事だ。

11:55〜12:32
このところの昼食は最近お気に入りになった“棒ラーメン”だ。

スープの味が控えめで中々良い。
キャベツや蒲鉾などを加えて煮込めば自宅と変わらない。
これにオニギリ一個を加えほぼ満足(^^♪。

12:32〜
約40分の昼食タイムが終わると下山に掛かった。

痩せ尾根を登り返す。

12:38
頑張るシュー左衛門さんご夫婦

痩せ尾根は中々の景観だ。

12:45
登りがキツクなり渋滞中・・・・・

12:54
山頂通過後の鞍部から最後尾のMORIさんが登り返す。

12:58
急傾斜の道を登山道脇の木にすがりながら一気に下る。

登山口も間近になり勾配も緩やかになった。

13:07〜15
全員、無事に登山口に到着。

岳滅鬼山”方向を眺める。
青空が奇麗だ。

13:39
この橋が見えると駐車場も近い。

13:48
林道脇の断崖上に松が生えて景観を引き立てている。

上を見上げると緑がステンドグラスのようだった。

13:55 駐車場に帰着。

帰路はこの界隈に来た時のお決まりの“道の駅ひこさん”の
ふかくら庵”に立ち寄り暫し一服で家路に付いた。
又、機会があれば紅葉真っ盛りの時期に訪れたいと思わせる
この日の歩きだった。