2004年12月11日、北九州市の皿倉山へ行きました。
山頂の説明板に以下の記述があります。

 “
・・・・・神功皇后が西征のおりこの山に登り、大岩の上から日暮れまで国々を眺望し、
 下山のとき更に夕闇が深まっていたので「更に暮れたり」といわれたという。
 このことから更暮山域は更暗山と呼ばれ、それが更倉山に転じたと伝えられている。・・・・


コースは、帆柱ケーブルカー山麓駅のそばの
駐車場皿倉山権現山帆柱山花尾山駐車場と歩きました。
山渓の“福岡県の山”での紹介内容と同じです。
当日は、出発点まで戻ったあとケーブルカーで再度山頂に登って、
たこ焼きをつまみにビールを飲みながら日暮れを待ち“百億ドルの夜景”も眺めました。
都市部の中にありながら自然林が多く残り素晴らしいコースです。
コースが複雑なため説明画像は54枚と大量になっています。。

皿倉山体験記
帆柱ケーブルカー横の駐車場入口です。
警備の方が監視してくれているので車上荒らしは大丈夫でしょう。
ちなみに土日は夜9時まで駐車可です。(祝日はどうだったかな?)

当日は大谷インターを利用しました。
大谷インターを下りた箇所からの
案内標識もあるので初めてでも迷わないと思います。
10:57 
マップA地点です。 
ここから車道をはずれて右に入ります。 
皇彩の森コース”です。 
11:02
少し歩くと
又、車道に出ます。
この先のB地点(車のあたり)を再度右に入ります。

法輪寺”(チョッと見は普通の家風)を右に見て
進むと又車道になります。
11:10 
C地点の車道を横断し 
イヨイヨ本格的な山歩きの始まりです。 
ひとしきり歩くと前方が明るくなりました。
11:15 
D地点の“
ふれあいの家”の前に到着です。 
左の林の所に登山道入口があります。 
11:16
皿倉平へ向けての登り開始です。
この辺りは登山道に岩が目立ちます。 
だんだん山歩きらしくなってきました。 
右手に北九州市の町並みが見えます。
11:24 
見返り坂”への分岐です。 
左は迂回路です。 
ここは直登の見返り坂を登ります。 
11:32
丸太で作られた階段を時々見返りながら
急坂を登り終わりました。
振り返って見た画像です。
11:33 
皿倉の泉”到着です。 
折角ですから口を潤しました。 
すぐ先にはベンチもあります。
ここで一休みにしました。
この辺りからの自然林は我が目を疑うばかりです。 
都会の中にこんな自然が残っているのか」 
杉や檜の植林がありません。 
こんな景色もそうそうにはお目に掛かれません。 
登山道もこの辺りから石が無く非常に歩き易いものです。 
踏み跡もシッカリしています。 
11:57
橋がありました。
これもとっても良い雰囲気。
ここまで来れば皿倉平もすぐです。

11:59 
ようやくE地点の車道に着きました。 
この辺りが皿倉平と呼ばれています。 
右手にはベンチや広場があります。
トイレもあります。
休日を楽しむ人の姿もかなり見受けられました。
左に目をやるとこれから目指す皿倉山の山頂です。 
各局のテレビ塔が林立しています。 
12:12
F地点から右手に入ります。
階段を直進すると再度G地点の車道に出ます。 
車道を横切って左手に野外ステージを見ながら 
更に階段を登ります。 
階段を登り終わった所にある“山の上ホテル”を左に見ながら
右に進み、“冒険のもり”に入ります。
アスレチックコースになっているようです。
12:23 
皿倉山山頂です。 
テレビ塔も傍で見ると大きいですねー。 
御影石でできた立派な山頂標識です。
ここは“九州自然歩道”の起点でもあります。
洞海湾が眼下に広がります。 
この日は霞んだ感じで若戸大橋がはっきり見えませんでした。 
360度の大展望なんですが、非常に残念です。 

13:27
昼食を済ませ、折尾から歩いてきたという60がらみの男性と
暫しお話をして次の権現山を目指しました。
権現山に向かって右端の階段を降りました。
途中にあった“野口雨情の詩碑”です。
13:32 
山の上ホテル”の前を通過。 
13:42
途中でトイレを済ませI地点に到着です。
権現山に向かって舗装路が延びています。
ここを直進します。
I地点からわずかで 
右手に
帆柱キャンプ場入口”の標識。 
13:48
更に道なりに進むと“
権現神社”への階段が左手に見えてきました。
このまま舗装路を進んでも権現山山頂へは行けますが
ここから登ります。
結構急な階段です。
鉄の階段を登ると神社正面です。 
こんな神社初めてです。 
チョッとかわっています。 
参拝後、前を通過して神社の右横を通り 
神社の上に出て、テープを頼りに森の中に進みます。 
少し歩くと舗装路に出会います。 
13:56
舗装路を左折してわずかで
権現山山頂です。
ここにも鉄塔があります。
奥に鉄塔があり、右手に展望台があります。
展望台に登ると先ほどまでいた皿倉山山頂もよく見えます。 
霞んで遠望がきかないのが本当に残念です。 
 
14:07
展望を楽しんだあと舗装路を戻ります。
苔むした感じになっていて滑りそうなので
恐る恐る歩きます。
神社の裏手から登ってきた箇所はパスして進むと
左手にK地点帆柱分岐点があります。
標識に従って左折し森の中に入ります。
ここからも素晴らしい自然林の始まりです。
すぐに車両乗り入れ防止の柵があります。 
14:15
権現ノ辻”に着きました。
九州自然歩道”と交差しています。
右に行けば皿倉平、左に行けば尺岳,福智山に続いています。
皇后杉”の説明板がありました。 
神功皇后の命でここの杉を伐り出して 
船の帆柱に使ったそうです。 

それが皇后杉のいわれみたいです。
 
辺り一体に皇后杉の巨木が立っています。
大人が数人で抱えないと届かないほどの大きさです。
権現ノ辻”を直進すると、ここも見事な自然林です。 
14:27
帆柱ノ辻”に着きました。
三叉路になっています。
ここを左にとって進みます。
ここからは緩やかな登りになります。
ここも自然林がいいー。 
植林がまったくありません。 
素晴らしいー」です。 
14:36
帆柱山山頂に到着です。
山頂は木立に囲まれていますが、 
北側は木が無く展望がききます。 
ベンチに座って暫し眺めます。 
リンゴをむいて食べました。 
14:57
帆柱山をあとに、来た道を引き返し、
帆柱ノ辻”の三叉路を、今度は左に進みます。
ここからは下りになります。
案内標識を一つ発見 
コースを間違ってないと安心する瞬間です。 
ここも右手に分岐があります。 
15:09
三叉路に出会いました。
花尾ノ辻”です。
標識の主柱に“花尾ノ辻”と書いてなかったと思います。 
少し不安になりました。 
ここを花尾山を目指して直進しました。 
15:12
わずかでT字路に出会い、ここを右折です。
右手に花尾城跡の石碑です。
15:13 
又、三叉路に出会います。 
どちらに進んでも山頂に行けますが 
左に進みました。 
15:22
左手に二の丸跡を見ながら急坂を登ると
僅かで花尾山山頂です。
山頂は広く、良く整備されていて展望も360度です。
皿倉山も望めます。 
あそこから歩いてきたのかという満足感も沸きます。 
帰りは登ってきた反対の道から下りました。
 
15:37
花尾山をあとにして“花尾ノ辻”まで戻りました。
今度はここを左に進みます。
標識に“花尾分れ”へと書かれているので間違いないと思いました。
15:41 
権現の泉”に着きました。 
やっぱり間違ってなかったと一安心です。 
ここでも冷たい水で喉を潤しました。 
暫し休憩です。 
15:51
暫く歩くと車道と出会いました。
花尾分れ”です。
ここを左に進みます。
ここからは暫く舗装路歩きです。
疲れた足には舗装路の硬さは結構こたえます。
16:02 
ふれあいの家”に到着しました。 
ここを右手に入って行くとD地点です。 
ここまで来ればスタート地点の山麓駅駐車場まで 
残りわずかです。 
しかし、皿倉山周辺にこれほどの自然が残っているとは 
思いもよりませんでした。 
認識不足でした。 
コースも覚えたので、 
機会があったら又歩きたいと思いました。