草花は大好きで、観葉植物や季節の花(園芸品種)を育てていました。
確か2000年の春です。ある日たまたま覗いた近所の園芸店で山野草と出会いました。
一般の園芸用草花とはどこか違う、自然の素朴さが非常に気に入りました。
山野草の魅力として、多くの種類が多年草であることが挙げられます。
うまく育てれば、毎年花を咲かせ楽しませてくれます。
このコーナーでは自分で育てた山野草や、山歩きで出逢う会った山野草を紹介します。
補足:“我家の山野草”は2005年頃から山歩きの方に熱が入ると共に
栽培自体が衰退気味です(^_^;)
仕事をリタイヤして時間に余裕ができれば復活したいとは思っています。
私の山野草の入手方法は、以下の3通りです。
1) 専門店で購入する。
私の場合は、平尾台の麓近くで経営されている“九州山草園”さんで購入しています。
(2007年5月にご主人が亡くなられました。:ご冥福をお祈り致します<m(__)m>)
ご主人は気さくな方で話し易いですが、りゅう君という用心棒がいて、客が来ると怪しい奴じゃないかとチェックに来ます。
初めての場合かなりビビリますが、ひとしきり臭いを嗅ぎ終わると離れていき後は無関心です。
怖いですがその時だけ慌てずに耐えましょう。
チェックを受けずにハウスの中をうろついているところを後で発見されると、すごい剣幕で吠えられますよ。
2) 山野草の展示会で購入する。
毎年、春・夏・秋に定期的に山野草の愛好会の皆さんが開催される展示会に出かけて購入しています。
結構安価で、掘り出し物をゲットすることもあります。
私の場合は“北九州市立総合農事センター”と“合馬竹林公園展示館”へ行きます。
3) 通信販売で購入する。
近所で入手できない場合、通信販売という手もあります。
注意:野山に自生している山野草は殆どの場合、採取が禁止されています。
掘って持ち帰る(盗掘)ことのないようにしましょう。
自然に咲いている姿が一番美しいと思います。
平尾台に行った折りに監視員の方とお話をする機会がありましたが、盗掘する人が結構いるとのことです。
現場をみつけて注意すると「そんな権限があるのか!」と開き直る者もいるということですが、悲しいことです。
山野草は、カメラで撮すだけにしましょう。
数鉢なら保管場所は特に気にすることはないと思いますが、趣味が高じてくると100鉢,200鉢とすぐに増えてきます。
私の場合は手作りの棚を作って保管しています。
最初はすべて木製で作りましたが、どうしても足の部分が腐りやすいので最近は骨組みの部分はパイプと
ジョイントを組み合わせて好みの寸法で作れる“イレクター”を使用しています。棚の部分は木の板を使用します。
ちなみに“イレクター”は、ご近所ののホームセンターで入手できると思います。
材料の価格は、幅1500,高さ1000,奥行き800位のサイズで約¥15,000程度になります。
オール木製でも価格的には似たり寄ったりです。
ホームセンターで好きな長さにカットしてもらうこともできますが、カット代が必要なので、私は専用カッターを購入して使用しています。
山野草が好きな者にとって、
自生しているところを我が目で直接見ることは特別の感激があります。
特に最初の出逢いはよりいっそうのものです。
例えば普段テレビでしかお目にかかれない有名人と
出会った時もこんな感じではないでしょうか。
ここでは山歩きの傍らで逢えた野草を紹介しています。
山野草以外の捨てがたい1枚、例えば木の実や花木なんかも含めます。
平尾台の花も含まれますが、山歩き全般で出逢った花を中心に
1000ピクセル程度の大画像で掲載しています。
(当サイトのTOPからも入れます)