2004年

2001/5/19撮影

野草の宝庫“
広谷湿原
この頃は立派な木道があったが
野焼きで消失してしまった
2004年

2006/10/6撮影

平尾台No.2の規模を誇る
ドリーネ(
小穴
右のピークは
大平山
2004年

2006/10/6撮影

岩山
とピナクル

平尾台回想編

2004年

こおにゆり

被写体は申し分ないが
不覚にも
シベが切れている(>_<)


かわらなでしこ

きせわた

やまはっか
             2004年

のはなしょうぶ

もうせんごけ

やまじのほととぎす

すずさいこ

きせわた

きせわた

きせわた

さらしなしょうま
             2004年

いぶきしもつけ

たつなみそう

うしはこべ

じゃけついばら

たかさごそう

いわつくばねうつぎ

しろばなまんてま

しろばなまんてま

つちあけび

めはじき

ききょう

こおにゆり

みぞそば

うめばちそう
2004年

かせんそう

なんばんぎせる

しらやまぎく

うめばちそう

むらさきせんぶり
            2004年

あけび

えびね

こばのとんぼそう

のはなしょうぶ

かわらなでしこ

ひおうぎ

ごまな

せんぶり
                                      2004年        

はしなが
やまさぎそう

のはなしょうぶ

おおきつねの
かみそり

おおはんげ





ぎゃらりー:31番

 北九州国定公園の一角を成す“平尾台”は地元ではあるが若い頃はあまり訪れることも無かった。
20代までの訪問回数を指折り数えてみても3,4回程度と僅かなものだ。そんな平尾台に現在のように足繁く通うことになろうとは夢にも考えてもいなかった(笑)
 
 たまたまデジカメを入手したのがキッカケで景色でも撮そうかと久々に訪れたのが2001年の4月・・・48歳の時のことである。
この時は初めて吹上峠ふきあげとうげ)から大平山おおへらやま)までのジグザグ道を喘ぎながら登った。
20代後半までは会社のサッカー班にも在籍して体力にはいささかの自信はあったが、その体力もいつしか年齢と共に衰えていた(-_-;)
我が身が確実に初老を迎えつつあることの現実を身をもって思い知らされた日でもあった(笑)
 
 息も絶え絶えにやっと登り着いた大平山おおへらやま)山頂・・・・・そこには驚きの光景が広がっていた。
それまで、図鑑や山野草店でしかお目にかかったことのない山野草、“一人静”や“ヤブレガサ”がそこら辺り一面に群生する様に驚愕したものである。
そして、眼下に広がる羊群原(カレンフェルト&ピナクル群)を目の当たりにして、自然が織り成す雄大な風景にも更に驚いた。
平尾台とはこんなところだったのかとその魅力に感激し、その日を境に足繁く通うこととなった・・・・・早いものであの日からアッと言う間に8年が経過した。
当初は野草撮影が主な目的のフィールドであったが、通う回数が増えると共に一般道以外のマニアックルートを経験することで、いつしか頭の中に様々なルート網が張り巡らされてきた。
今では、1日掛かりの結構ハードな山歩きも設定できる近場での貴重な山歩き対象ともなってきた。
 
 ふと、パソコン内の撮影記録を見ると2001年からの8年間で訪問回数もいつの間にか約120回を越えている。
その間に撮り溜めた画像の枚数も半端ではない。今回は、撮影当時のことを懐かしく想い出しながら、
自分なりに没にするのは忍びないと思うものや、別掲載の“
平尾台の花たち”でも紹介しているが大画像にしたいと思うものを拾い上げてみた。
                       ・・・・・2001年〜2003年に掛けての撮影はコンパクトデジカメを使用しており、残念ながら没ばかり(笑)

                                                                                    
2009年7月 記