ぎゃらりー:18番

 オオキツネとオオハンゲ
2008年07月26日(土)  曇り時々晴れ

 2週間前に引き続き、再度、犬ヶ岳をしつこく歩いた(~o~)
お目当ては、その際にまだ開花していなかった恐淵コース”の
オオキツネノカミソリに逢うためだ。

 今回は“
ウグイス谷コース”は使わずに“恐淵コース”からの入山とした。
日当たりがよく暑い山頂は避けようと考えて以下の初めてのコースを歩くことにした。

  
求菩提山公共駐車場舗装路歩き(約1km)→恐淵コース(右コース)→経読林道大竿峠登り口(昼食)
         →
経読林道(未踏)→求菩提山縦走路(杉の宿上部)
          →
杉の宿虎の宿胎蔵界護摩場跡五窟分岐求菩提山公共駐車場

山歩き”コーナーには初めての山歩きルートを載せるようにしているが
今回はピークはどこも踏んでいないので“
山歩き”コーナーへ載せるのははばかれる(~o~)
と言うことで、山歩きと野草がミックスしたチョッと仰々しい“
最近の一枚”になった(~o~)

9:55
オオキツネもタップリと撮し
満足して先に進む。

まだチラホラと咲いている。

恐渕コースは谷側が切れ落ちた箇所が多く
気の緩みは禁物のコースが続く。

山肌から水が染み出るので苔の緑も奇麗だ。

谷に掛かった橋を渡り、一旦、左岸へコースは変わる。

渓流沿いに凛とした姿で佇むウバユリ

天井部が崩れていない炭焼窯・・・・・
他では見たことがない。

対岸を見ると70〜80mはあろうかと思われる岩盤でできた滑り台がある。
迫力満点だ。

再度、沢を渡り今度は右岸へ移る。
水量が少ない時は鎖の手前から沢へ下りたほうが簡単だ。

沢から上流方向を見るとこんな感じだ。
ガッチリとした渡渉用の鎖が頼もしい。

10:23
沢を渡ると今度は自然石の石段を登る。
ここは沢側に傾斜が付いていつも湿っているので
登りは良いが下りは要注意の箇所だ。

11:07
夫婦渕
の最後の危険箇所を通過する。
ここも登りは良いが下りが怖い。

上流側から見ると足場が無いように見える。
初めて下った際にはビビッタものだ(~o~)
ここを通過すると危険箇所は終了だ。

沢沿いの道から離れ木の根で覆われた尾根道を登る。

崩壊の少ない木段になると経読林道も近い。

最後のセメント階段を登ると前方が一段と明るくなった。

11:24
ようやく
経読林道に登り上がった♪

林道に設置された案内標識

11:27〜12:13
大竿峠
への登り口の休憩所
頃合も良いので木陰を探して昼食とする。
風が抜けなかなか涼しい♪

12:13
通常だとここから
大竿峠を目指すが
この日は
経読林道をそのまま進む。
ここからは初めてのコースだ。

アサギマダラがヒラヒラと舞うが中々撮すのは難しい(^_^;)

12:29
経読林道
はずっと登りの道だった。
昼食場所から標高にして50mほど登ったころ
立入禁止のロープのところに着いた。
この先を左に曲がると
一ノ岳からの縦走路と合流するはずだ。

一ノ岳からの縦走路と思惑通りに合流できた。
ここからは右折して
求菩堤山方向に進む。

ここの縦走路は下り主体だが中々の長丁場だ。
胎蔵界護摩場跡まででもまだ3.5kmある。

明るい自然林が素晴らしい。

12:53
杉の宿跡
に着いた。

次の目的地の虎の宿跡まで1,8kmだ。

熱中症防止でジックリ休んで体温を下げる。

杉の宿跡を後にして急傾斜を一気に下ると再度林道に出合う。

緑溢れる風景を楽しみながら再び緩やかな登りを進む。

13:41
虎の宿跡
に到着。

この地点で胎蔵界護摩場跡まで0.8km・・・・・
縦走路もあと少しだ。

14:14
胎蔵界護摩場跡
に到着。
人っ子一人いない(^_^;)

14:55
五窟巡りコース
を通過して分岐を右折する。
ここからは足場の悪い道を下る。
滑らないように注意を要する。

15:16
登山口
に大汗を流しながらやっと到着♪

川で水遊びに興じる子供達の声が楽しそうだった。
  風 景

命がけの
塗装作業

ヤマユリ
ノウゼンカズラ
咲く道

登山口へ向かう
橋の上からの
涼しげな風景

杉林と大岩

渓谷に架かる橋

夫婦渕の滝

経読林道

赤松


五窟コース

落下跡

舗装路歩きの途中
民家の生垣から頭をもたげていた
初見の“
ヤマユリ
百合の王様と言われるだけあって
迫力の咲きっぷりだ♪

8:09
珍しく求菩堤山駐車場に数台の登山者の車がある。

チョット油断するとこの差だ/(・_・)

8:24
約1kmの舗装路をテクテク歩いて犬ヶ岳駐車場に着いた。
ここも珍しく数台の車がある。
皆さん、
オオキツネ目当てだろう(^^♪

今回は左(ウグイス谷コース)には行かずに直進する。
ここで標高500mを越す程度だが気温が低く気持良い。
道路脇には
オオキツネが咲いているのもこのコースの良いところだ♪

8:37
ヤマメ料理のお店の間を抜けて進む。
ワンちゃんが怪しげな連中だと不審気に見ている。
犬柄が良いのか吼えることはない。

まずは杉林のセメント舗装路を歩く。
結構な傾斜で汗が吹き出る。

8:47
約10分歩くとこの標識がある。
ここでセメント舗装路とはお別れだ。
ここから枯沢を渡り右に進む。

傍にフジの豆がぶら下がっていたのでカミサンが
このフジの豆は大きいー」と叫んだ(~o~)
違う、違う、これはアケビじゃ」(~o~)

沢を渡る。
ここも水量が多いと渡渉に苦労するところだ。

沢を渡るとイヨイヨ犬ヶ岳に向かっての登山道の始まりといった雰囲気の
自然石の石段が現れる。

荒れ気味の杉林を進む。

杉林の最後の石段を通過する。


9:10
杉林の歩きも終わり
ここから自然林の中を歩くことになる。
右手に谷(沢)を見るようになるとすぐに
オオキツネノカミソリが現れた。
前方一帯がパッと明るくなった感じだ♪
2週前には僅かな蕾が見られたが
この日は雰囲気が一変していた。

ザックを下ろし、カメラを三脚にセットして撮影開始だ♪
約40分ほどここで粘った。