ぎゃらりー:16番

駐車場には我愛車のみ・・・・・
右手のトイレは奇麗さではどこにも負けない♪

若葉が美しい
石楠花のトンネル

 2008年07月12日(土)  曇り

 短い梅雨が明けたかと思う間もなく、一気に茹だるような暑さのサマーシーズンに突入した(>_<)
例年より早い暑さの到来にうまくすると今期初の
オオキツネノカミソリに逢えるんじゃなかろうかと犬ヶ岳を訪れてみた。
石楠花の季節に多くの登山者が殺到する犬ヶ岳ではあるが駐車場に着くと予想通りに車は一台もない(~o~)
この時期、何故か登山者の少ない犬ヶ岳・・・・・
歩きの途中で出逢ったのは縦走路ですれ違った3名と恐渕を沢歩きで遡上するご夫婦の僅か5名だった。
石楠花の季節の喧騒が嘘のようだ(~o~)

 今回は久しぶりに笈吊岩の登りを体験してみようと思い、ウグイス谷から入山する。
結構な傾斜のセメント舗装の林道を進むとすぐに汗が噴出す。
お目当てを見逃すまいとユッタリと歩を進めていると、木橋の手前に近づいた辺りで思惑通りに
オオキツネノカミソリが咲いていてくれた♪
この分だと本命の恐淵のところにもキット咲いているだろうと期待が膨らむ。
                           (T先生の山行体験では7/11での開花実績もあるのだ)
途中、
オニルリソウツクシガシワナツツバキヤマアジサイなど次々に現れる役者達をカメラに収めつつ
期待以上の収穫に気分も上々、笈吊峠(九州自然歩道)まで登り上がった。

 ここから笈吊岩を経由するのは1年半ぶりである。
が、この時は屋久島縦走へ向けてのボッカ訓練で重荷でもあり凍結の岩場は体力・技量的に尚更に難しいだろうと安全策で巻き道を通過した。
他の登山者は誰もおらず貸切状態の笈吊岩を出来るだけ鎖に頼らずジックリと登り上がる。

 笈吊岩も無事にクリヤしてホッと一安心、腰を下ろして休憩すると目の前に石楠花の群落がある。
古い濃緑色と新芽の黄緑の葉っぱのコントラストが美しい♪・・・・・来シーズンに向けての準備も着々のようだ。
石楠花のトンネルを抜け山頂に到着・・・静かな山頂でビールを楽しみながらユッタリと昼食タイムを過ごす♪
キンキンに冷やしたビールが喉元を通過するときの感覚がたまらない(^^♪
夏場の汗だくの山歩きは、思い掛けない花との出逢いとこの瞬間があるから耐えられると言っても大袈裟ではないかも知れない(~o~)

 この時期、静かな山歩きが満喫できる犬ヶ岳でした♪♪



オオキツネノカミソリ

お目当ての恐渕近辺のオオキツネは
日当たりが悪い為か2Wほど早い感じで
開花は見られませんでしたが
ウグイス谷ではかなり咲き始めてました♪
これから暫くはオオキツネが
各地の山で主役になるでしょうね。


オニルリソウ



ツクシガシワ


ツクシガシワ(白)
風に揺れる花達・・・・・
手こずることこの上ない・・・・・


シキミ(果実)


樹皮や葉は抹香や
線香の原料となるが
果実は猛毒で
悪しき実」が訛って
シキミと
名付けられたとか・・・


ナツツバキ

初見のナツツバキにも逢えました。
何とも可憐な風情の花です。
ナツツバキとヒメシャラの花はソックリの
ようですがナツツバキの木肌は薄茶色で
マダラ模様があり識別できます。


ヤマアジサイ

ヤマアジサイに逢うと、
そのさわやかなブルーに
一瞬暑さを忘れます♪
恐渕の渓谷沿いに咲く様は見事な
景色がありました(^^)//


山頂で出逢った
仲睦まじい
ツマグロヒョウモンの
カップル♪