|
|
|
|
|
|
オオヤマレンゲ
北岳のものは蕾は10数個程度とそこそこだが・・・・・例年に比べて遅れているようだ。
開花して撮影できるのが2輪だった。
しかも一つは上部に咲いていて遠い(>_<)
やむなく200mm望遠を取り出して撮影した・・・(1&2枚目)
2枚目は1枚目を50%トリミング
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ヒコサンヒメシャラ
北岳への登りでもポツポツと確認できるが、中岳山頂のものが傍まで近づけて良い。
お茶の花を大きくした感じだ。・・・・・同じツバキ科に属す
花びらをほのかに染める朱色がチャームポイントでしょう。
|
|
|
|
|
|
|
|
ドウダンツツジ
英彦山にもドウダンツツジが多く自生している。
くじゅうに比べて派手さはないが枝ぶりの良い株も多く、色合いも落ち着いて見える。
周囲の厳かな雰囲気がそう感じさせるのか。
|
|
|
|
|
|
|
エゴノキ
蕾は白熱灯、開花はお洒落なランプのように見える♪
鈴なりに咲く、純白の花は見飽きない。
|
コナスビ
果実が茄子に似ているらしい。
注意して見ないと気付かないほど小さく
足元にヒッソリと咲いている可愛い花だ。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ツルアジサイ
樹木の幹にしがみ付いてアジサイに似た白い花を多く付けている。
花が多く遠目に宿主が白い塔に見えるものもある・・・・・
|
ツクシタツナミソウ
名残の花が咲いていた。
タツナミソウに比べると葉肉が厚く色も濃い。
葉脈も白っぽくハッキリしているようだ。
|
|
|
|
|
|
|
コバノフユイチゴ
登山道のいたるところで見られる可愛い花だ。
葉っぱには棘があり触ると痛い。
葉っぱの濃淡模様も美しい♪
|
ニガナの仲間
特徴あるシベの感じからニガナの仲間に間違いないが、なんだろうか?
ニガナの仲間はシベがカールして面白い♪
葉っぱや姿をシッカリ観察しないので調べようがない。
いつものことである(~o~)
|
|
|
|
|
|
|
サワフタギ???
紅葉谷分岐から下っていると
フサフサとした感じに見える白い花が目に飛び込んできた。
初めて見る花だ。
図鑑で調べるがサワフタギが一番それに見えた。
果たして正体は・・・・・???
|
クモキリソウ
登山者が数名、座り込んで何やら撮影中・・・・・???
何かと近寄ってみると、何と初見のクモキリソウではないか(;O;)
しかし、林床帯で暗いため思い通りに撮せなかった(>_<)
蜘蛛の糸が張って文字通りクモキリソウだ(~o~)
この日、一番の収穫だ♪
|
望雲台
高住神社(豊前坊)から約10分ほど北岳へ登った場所に“望雲台”への案内標識があります♪
|
登山道の
案内標識
100mとあるが
実際は50m程度か |
最初の鎖場
高さ約25m
|
岩がV字になった
箇所に向うから
鎖を頼りに登ってくる |
岩壁に付けられた
巻き道
万が一落ちれば
キット死ぬだろう(>_<) |
|
|
|
巻き道を更に
50mほど進むと
この鎖場がある
傾斜は65度くらいか?
|
台の上に立つと
フェンス越に
鷹ノ巣山(一ノ岳)が
目の前に見える
眼下にはバードラインだ
高さ50mほどの
垂直の絶壁だ(>_<)
|
台の上は幅約50cm
登りより下りが
慎重を要する
|
台の上から後ろを
眺めると、この高さ
股間がムズムズする
のは私だけか |
最初の鎖場も
後ずさりで下る |