| 
 _thumb.jpg) 名残の
 ヒレアザミ
 
 
 
 | 
 _thumb.jpg) ソバ
 
 | 
 _thumb.jpg) タカサゴソウ
 
 | 
 _thumb.jpg) ネムノキ
 
 |  | 
    
      | _thumb.jpg) スズサイコ
 
 
 
 | _thumb.jpg) 
 | _thumb.jpg) スズサイコの実
 
 花の割にデカい実
 
 | ←株数は10株以上確認できたが どうしても開花株に逢えず仕舞い(・.・;)
 | 
    
      |  | _thumb.jpg)  カキラン
 
 
 
 | _thumb.jpg)  
 |  | _thumb.jpg)  ホウライカズラ
 
 | 
    
      | _thumb.jpg) カセンソウ
 
 
 
 |  | _thumb.jpg) ノハナショウブ
 
 | _thumb.jpg) 
 |  | 
    
      |  | _thumb.jpg) 色付き始めた
 サルトリイバラの実
 
 |  | _thumb.jpg)  平尾台では少ない
 ミソハギ
 
 
 
 | _thumb.jpg)  
 | 
    
      | _thumb.jpg) オカトラノオ
 と
 ベニシジミ
 
 
 
 | _thumb.jpg) カセンソウ
 と
 ベニシジミ
 
 |  | _thumb.jpg) カセンソウ
 と
 セセリの仲間
 
 | _thumb.jpg) アオスジタテハ
 
 | 
    
      | 蜜を吸うのに夢中で→ うまく収まってくれた♪
 
 | _thumb.jpg) オカトラノオ
 と
 アサギマダラ
 | _thumb.jpg) 
 | _thumb.jpg) 
 
 
 | _thumb.jpg) 
 | 
    
      | _thumb.jpg) ヒバリ
 
 Coolpixズーム
 
 
 
 |  | _thumb.jpg) ネジバナ
 
 | _thumb.jpg) 
 | _thumb.jpg) 
 | 
    
      | _thumb.jpg)  シシウド
 
 
 
 | _thumb.jpg) アキカラマツ
 
 | _thumb.jpg) キキョウ
 
 | _thumb.jpg) 
 | _thumb.jpg)  
 | 
    
      |  | _thumb.jpg) コオニユリ
 
 これほどの大株は
 そんなにお目に掛かれない♪
 
 
 
 | _thumb.jpg) 
 | _thumb.jpg) 
 | _thumb.jpg) 
 | 
    
      | _thumb.jpg) 
 | _thumb.jpg) 
 | _thumb.jpg) 以降3枚は
 Coolpixズーム
 
 
 
 | _thumb.jpg) 
 | _thumb.jpg) コオニユリ
 
 性能に驚いた
 
 | 
    
      |  | _thumb.jpg) ヒオウギ
 
 
 
 | _thumb.jpg) 
 | _thumb.jpg) 
 | _thumb.jpg) 
 | 
    
      |  |  | _thumb.jpg) 
 | _thumb.jpg) 
 | _thumb.jpg) ヒオウギ
 
 
 
 | 
    
      | _thumb.jpg) 観察センター傍の
 庭に咲いていた
 オニユリ
 
 
 
 | _thumb.jpg) 少し早い
 ノヒメユリ
 | _thumb.jpg) ミヤコグサ
 
 | _thumb.jpg) キンミズヒキ
 
 | _thumb.jpg) 野生化した
 ニラ
 
 | 
    
      | 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 | 
  
 
 
 2014/7/12(土):曇り,7/18(金):曇り後晴れ
  六月は“平尾台”に行かず仕舞いだったので七月になって2週連続で出掛けてみた。
 名残の“カキラン・ノハナショウブ”にも何とか間に合い、これから旬を迎える夏の主役達にも逢うことができた♪